専門家ではありませんが、・・・
ネズミは、アリのように行列を作って進む動物ではありませんし、鮎のように同種相手にケンカする動物でもありませんし、羊のように一匹でいると不安を感じる動物でもありませんので、おとりにしてどうとかいうことはできないと思います。
運良く、そのおとりネズミが餌を食べている姿を見れば、「俺も」ということで籠に突入するかも知れませんが、食べ終わって、籠から出ようともがいている姿を見たら警戒して近寄らないと思いますねぇ。
むしろ、そこで何かふつうでないことがあったという痕跡を消した方がいいのではないか、と思います。
ただ、住処から餌場まで出て来るルートはいつも同じらしいので、ルートを調べてそこにねずみ取りとか、ネズミが貼り付く粘着剤を仕掛けるほうがいいのではないかと思います。
少なくても、テレビ番組で、ネズミ駆除の業者がそうやっていましたよ。
今、都会でもネズミが大繁殖していて、ケーブルなどをかじるので大問題になっている由です。
お礼
早速ご教示いただきありがとうございました。対策を考えるに当たって貴重な情報として大切にさせていただきます。