• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:とても困った年上の同僚がいます)

困った年上の同僚との対処法

このQ&Aのポイント
  • 困った年上の同僚とはどう対処すれば良いのか悩んでいませんか?上司や来客の前でのハデな話し声や仕事と関係のない話題に困惑していませんか?ここでは、そのような状況に直面した際の対処法をご紹介します。
  • 困った年上の同僚の特徴や行動について心配していませんか?忙しさを無視して自己中心的な行動をとる相手に困っていませんか?ここでは、そのような年上の同僚との上手な付き合い方や解決策をご紹介します。
  • 困った年上の同僚との関係に悩んでいませんか?ハッキリと聞き取れるほどの大きな声で無駄話をする相手にイライラしていませんか?ここでは、そのような状況に対処するための方法や助言をご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.1

おばさんです。 周りの空気を読めない、大声で話す、長話が多い、人に言われないと仕事の段取りが自分では立てづらい…。 ある種の発達障碍を抱えていると思います。 対処法としては、面倒かもしれませんが、1つ1つ具体的に指図をしてあげたらと思います。 「うるさい」と言うことを本人に伝えた場合には、<貴方から怒られた>という認識しかありません。 この場合には、<今、こなさなきゃならない仕事をしているのだから、しばらく静かにしてくれないか>と、子供を諭すように声を荒げずに、ゆっくり伝える事です。 そうすることにより、<静かにしていなければいけない>と、頭にインプットされるのです。 理由をつけて、どう行動したら良いのかまでの指示を出す。 感情的にならず、<○○だから、××してくれないか…>の方式です。 イラついている時に大変だと思いますが、心を静めてゆっくり穏やかに伝えられるようにされてください。 慣れると扱いやすくなっていくと思います。 ただ、自分から気をつけて動くのは苦手なので、同じ事でも繰り返し伝える事が必要かもしれません。 他の人が気を遣って出来る事が、脳の回路がちょっと違っているために悪気とかはないので困りものなのですが…、指示された事はこなせると思いますので、うまく付き合ってあげてください。 大変だと思いますが、会社内…出来るだけイラつかずに、周りとの雰囲気を考えて、頑張られてくださいね。 ご参考までに…。

Komatta023
質問者

お礼

この本人をご存じなのではと錯覚してしまうような回答、ありがとうございます。 見ていると、確かに上司に事細かく指示され、事細かくフォローを受け続けることで仕事を進めている状況です。 実際、上司が席を外すと特に自分をコントロール出来ない様な仕草をしています。 (それを見ていて、こちらがヤキモキとしてしまうことがしばしばです。) 相手は年上で、子育てのつもりで接するのはとても不合理な気がしてしまいますが、そうするしかないのですかね。

その他の回答 (3)

  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.4

おばさんです。 >相手は年上で、子育てのつもりで接するのはとても不合理な気がしてしまいますが、そうするしかないのですかね。 理不尽に感じられると思いますが、それが得策だと思います。 ただ1つ、気をつけなければいけない事は、腹を立てては貴方が損をする…という事です。 同僚が悪い事は周りの人にも解っている事です。 ですが、人に対して攻撃性を持っていない場合には、往々にして仕方ないかぁ…と、許される事が多いんです。 そこで貴方がイライラを募らせて同僚を怒鳴ったり、面白くない態度で臨んでしまうと、人間の心理は不思議なもので、同情が同僚の方にいってしまうのです。 会社内では気持ちを乱された方が負け(?)です。 また、同期という事で、会社にいる以上は長い付き合いが続きますので、好きになれ!とは言いませんが、<嫌いにならない努力>は必要だと思います。 そのような<お荷物>的な人に対する対応も、広い意味で貴方の評価の1つとして見られています。 ですので、同僚だけを意識の対象として見られないように…その部署全体の目が貴方を見ている事を意識されてみてください。 …以上の理由から、1番気持ちを乱されずに穏便に対処出来るのは、<○○だから、××してくれないか…>になるかと思います。 これも社会勉強の内での<困ったチャンに対する付き合い方>と、割り切る事が出来れば良いですね。 まだまだいろいろな<ツワモノ>が現れます。 このやり方を覚えておいても損にはなりませんよ。 頑張ってください!!!

Komatta023
質問者

お礼

ありがとうございます。 ある種の「スキルアップ」だととらえて、こなすように考えてみます。 さらに上手が出てくるのかと考えると・・・冷や汗が出てきますね・・・

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.3

そんな人、世の中にいっぱいいますので、「気にならない」忍法でも身につけてください。 ただ、ものは考えようで、職場には、一人くらいおかしな人がいたほうがいいと思います。 何故なら、その人のへんてこさが際立っているため、自分の不出来やミスが目立たなくて済むから。 優秀できちんとした社員ばかりという環境も、かなり息苦しいですよ。

Komatta023
質問者

お礼

ありがとうございます。 正直、ずっと我慢してきたのですが、さすがに我慢の限界に近くなってきて、相談させてもらったのです。 同僚でなければ、笑い話にでも出来たんですけれどね。

  • k28w
  • ベストアンサー率30% (52/172)
回答No.2

こんばんは。 うーん、かなり困った同僚さんですね! 「うるさい」の一言も、なぜ、そう言われたのか理解できないでいると、 何も悪い事してないのに攻撃されたと、捉える可能性も有ります。 病気でなくても、今までの経験で、単なる無知による無礼も有りますので。 事情・理由を添えて伝えると、少なくとも攻撃されたと勘違いすることが減ると思います。 攻撃されたと思った人に対しては、防衛反応からか、もの言う前から威嚇する人いますからね。 こちらが賢くなって、接するしか無いんですよね。

Komatta023
質問者

お礼

ありがとうございます。 幸い、攻撃されたとは受け取っていないようです。 (それ以上に残念ながら、何とも感じていない様子で・・・) 自分の部下だったら、まだ良かったと感じることすらあります。 指導という名目で、対処できますからね。

関連するQ&A