- 締切済み
この獣医の処置は適切ですか?
十日程前、我が家の猫(14歳・雌)が喧嘩をして帰ってきました。その三日後、左頬がおたふくのように膨らんでいるので、獣医科病院を訪ねました(いつもの病院が休診で、初めて行きました)。その際、獣医師はキャリーケースから出しもせず、膨れた頬を触診し「喧嘩でもしたのかな?」と仰り、膿が頬に流れてきてしまっているから腫れています、と診断し、化膿止めを下さいました。一週間経っても良くならないようであれば手術(切開)する必要があるとのことでした。 その三日後、どうも傷が治る気配がしてこないのでもう一度訪れたところ、今度はキャリーケースから出し、膿が固まったのかぱりぱりになっていた毛を切りました。すると深くまだ乾いていない切り傷が出てきました。そして、「皮膚が壊死していてこのままでは治らないのでここの皮膚を切り取り新しい皮膚を作るための手術をします」と、結局二泊三日の入院で手術をすることになってしまいました。 初診時に毛を切るなりして傷を探し出し膿をしぼる等して下されば手術をしなくても良かったのではないかと疑問でなりません。皮膚が壊死してしまったのは一週間も消毒も何もせず放っておいたからではないか…と…。ですが当方もつい猫が嫌がるからと化膿止めを定期的に適切に飲ませてやれなかったこともあるのでそのせいで…とも思います。 ですが、今まで何度も、他の飼い猫も深い傷を負って獣医師にかかったことはありますが、手術にまで至ったのは初めてで、果たしてそこまでの傷だったのだろうか?と疑問でなりません。大事な我が子を預けた先生を疑いたくはありませんが、これは適切な手順で手術に至ったのでしょうか。 長文で申し訳ありません。ご意見をお聞かせ願えればと思います。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tabasuko_otoko
- ベストアンサー率15% (247/1586)
適切な手順ではないですね。 >当方もつい猫が嫌がるからと化膿止めを定期的に適切に飲ませてやれなかったこともあるので これがすべての原因でしょう。 飼い主として最低限のことができないなら飼わないでください。 責任転嫁っていうんですよ、そういうの。