• ベストアンサー

痔ろうの手術後について

先日、痔ろうの手術をし、現在2週間経ちますが、術後に薄い赤色の浸出液がでるのはわかりますが、緑色の膿がでてきます。医師に言わせれば、排便によって傷口が化膿し、膿がでるとのことで、きれいに洗い流せば大丈夫とのことでした。また、手術をする前にあった不快感が今続いています。この不快感はいつごろとれるのでしょうか。また、痔ろうの手術をしたほとんどの人が、しばらく緑色の膿がでるのでしょうか。医師の言葉を私は信じておりますが、痔ろうの手術をした方にお答えいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boo0701
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

経験者なだけなので参考になるなるアドバイスができず、すみません。 質問者様が今の医師や病院を信頼なさっていることは、よくわかりますが、事実こうやって疑問を感じ、質問コーナーに投稿なさっているのですから、ここで書き込みされた内容を別の病院で相談されるのが一番よいと思います。今はセカンドオピニオンが普通になっていますから。 痔ろうは他の痔と違って、きちんと治しておかないと将来癌化ということもあるようですし、クローン病という難病もかくれている可能性もあるということで、私は手術前に内視鏡検査も受けたくらいです。 なんだか、脅しているようで申し訳ないですが、別の専門医に相談なさるのが一番よいと思います。 今のように不安をかかえた状態では、治りも遅いと思います。

beans89
質問者

お礼

ありがとうございます。もうしばらく様子をみて、だめなら別の病院に変えようと思います。わかりやすい説明をありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • boo0701
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

どうやら私の場合と手術の方法が違うみたいです。 膿が溜まって激痛がある状態での手術だったということですよね。 私がかかった病院では、その状態では絶対に手術はしないということで とりあえず外来で切開して膿をだし、そこから約2ヶ月後に根治手術をしたのです。私も手術をする前は「痔」の手術は1ヶ月は苦しまなければいけないという認識でした。ところが、実際は傷口が傷んだのはせいぜい術後3日くらいだったので、こんなことならもっと早くすればよかったと思ったくらいです。医師や病院、また症状によってさまざまだと思いますが、事実私のように楽に治ったものもいるので、どちらにしても一度別の病院に行って見た方がよいと思います。できれば、外科でなく肛門科のある病院がよいと思います。 なかなかよいアドバイスができず、申し訳ありません。

beans89
質問者

補足

度々説明不足ですいません。痔ろうは肛門に穴が開き、そこから膿が出るわけで、膿がたまるということはありませんでした。しかも肛門科で手術をいたしました。そこは定評のある病院でした。

  • boo0701
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

私の場合、一旦膿を出し切ってからの管切除の手術なので、術後に膿がでるなんてことは全くありませんでした。同じ日にあと二人同じ手術の方がいましたが、皆さん同じです。もちろん切除して、縫合は半分だけだったので傷口の痛みや排泄時の痛みはもちろんありました。 術後入院期間中は、痛み止め、便をやわらかくする薬を服用。あと1日回患部を薬洗浄がありました。 質問者様がどのような手術だったか、わかりませんが 文章からだと手術というより、切開して膿を出すだけの処置のように思いますが・・・ 私の場合、手術を思い立つ以前に2度膿が溜まり その時は切開して膿をだし、傷口がふさがるまで ガーゼの交換に通院するという感じでした。 しかしその時でさえ、ガーゼ交換時の激痛はあるものの膿は全部出してもらったので、うそのように 楽になりましたよ。 もう少し、病院で行われた内容を詳しく教えていただくともっとアドバイスできるかもしれません。

beans89
質問者

補足

わかりにくい説明で申し訳ありません。私は9月後半に痔ろうの根治手術をしました。ただし、膿はあらかじめ切開しません。私の場合少し複雑で、原発口をくりぬき法で、枝分かれした所を開放切開で手術しました。術後2日くらいで、ガーゼに淡黄色~黄緑色の膿のようなものがついているのに気がつきました。現在術後2週間くらいなのですが、淡い赤色の液体と、膿がでています。医師を信用することも大事ですが、実際に手術を受けられてた方に聞くのもよいと思い、質問を投稿しました。

  • boo0701
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

4年前に手術をしました。手術を決意するまでに2度ほど膿を出すだけの治療をしましたが、膿がたまっている管がだんだん硬くなるので、その管ごととる必要があると、3度目にかかった医師に言われ決断しました。 まず、今溜まっている膿を全部出して、その後 膿が溜まっていた管がある程度硬くなった時点で 管ごととってしまい、傷口の一部を縫い合わせるというもので、入院10日、手術時間10分。術後初めての排便時はかなり勇気がいりましたが、便をやわらかくする薬と水分補給でそれほど痛みはありませんでした。 質問者様は、膿が溜まっている状態のままの手術だったのしょうか? おそらく手術の種類が違うと思うので、なんとも言えませんが、術後に膿がでて、以前と同じ不快感は ありえないと思います。 いまは、管をとったあと完全に縫合するという病院も あるくらいですから・・・しかもそれが一般的になっているようです。 一度、別の病院に行かれた方がよいと思います。 インターネット等で検索してみるのもよいと思います。 参考になれば、幸いです。

beans89
質問者

補足

術後には、全く不快感がないのが一般的であるということですか。

回答No.2

おおくの場合、痔は自分の拭き方が問題というのをご存知ですか? ずばり「奥まで拭かない、外側だけ拭く!」です。 座る時は、真中がないドーナッツみたいな物をしく。 オシュレットを使う。 です。

  • ohsakura
  • ベストアンサー率36% (43/118)
回答No.1

昨年11月に同じ手術をしました。直腸の患部にゴム又は薬を染み込ませた糸を通して、体の外にそのゴム又は糸を出し短い管を通した方法かも知れません。医師により多少違うようです。張力により患部をゆっくり切りながらゴム又は糸が自然にすべて切れるまで、そのままでその管に沿って膿が出ます。 緑色かは判りませんが、その糸が切れるまでは約1ヶ月ほど膿も毎日出ました。それが普通です。完全に患部の膿が出ないといけません。 肛門の入り口は排便が有りますので、その部分も切って居ますので、普通2ヶ月から3ヶ月は必要かと思います。 医師の手術により半年とか1年以上掛かる場合も有るようです。私は術後からほとんど痛みも無く3ヵ月後の定期健診で一応完了しました。 大変ですが、長い目で見る必要が有ります。それと下痢をしないように、繊維質の食事野菜は必ず取るようにされてください。

beans89
質問者

補足

ちなみに私の手術方法はくりぬき法と開放切開です。

関連するQ&A