※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:九九が暗記できない(日本語能力との関係?))
九九が覚えられない理由と解決策
このQ&Aのポイント
小3の子供が九九を覚えきれない問題に悩んでいます。約5ヶ月間チャレンジを続けているものの、一部の九九がまだ覚えられていません。中国人の母親の影響もあり、日本語の理解力が低いことも課題です。
また、音声情報だけで数字をイメージできず、九九の覚え方が苦労している可能性も考えられます。日本語の問題に加え、数字のイメージの形成にも課題があると推測されます。
解決策としては、視覚的なイメージを使った学習法や、ゲーム化した学習プログラムを取り入れることが効果的です。また、定期的な復習や、家庭でのサポートも大切です。
小3の息子が、何度やっても九九を覚えきれません。
9月から、約5ヶ月間チャレンジし続けてきました。
毎週日曜日に、九九の時間なるものを設けてやっています。
10分ほどですが、
■九九の暗誦具合をチェック。
■また100ます計算を3分ほどやって、
■「苦手な九九」を10回復唱する…などといった事をしてきました。
最初の頃は、九九の歌なども活用しました。効果は抜群で、歌を歌いながら九九を諳んじていました。この歌によって、全体の70%近くの九九は覚えました。もっとも覚えるスピードは遅かったです。歌を活用し続けること2~3ヶ月。ようやく全体の70%ほどになりました。
そして5ヶ月になりました。
それでもまだ、一部の九九が思い出せない状態が続いています。15~20個ほどの九九が、まだ出てきません。何度繰り返しても、頭に入らないようです。
彼の母は中国人です。母の日本語も不完全です。家では中国語で会話をすることもよくあります。そうした環境もあって、息子の日本語は、通常の小3と比べて大幅に劣っています。(この子は小1から2年間半の間、つい最近まで、中国在住でした。現地校に通っていました。)小学校では、日本語学習クラスのお世話にもなっています。読み書きともに、幼稚園レベルの日本語能力といっていいかと思います。
どうしてこの事を書いたかというと、「日本語の問題」が九九の暗誦の足をひっぱっている可能性を考えたからです。気になるのは「4(し)」と「7(しち)」の違いに苦労している点などです。
そのことと関連して、私の素人予想なのですが、
彼は、「数字」をイメージ出来ていないのではないかとも考えます。
彼の頭の中には、「音」だけが聞こえていて、
だから、「しろくにじゅうし」などという、音声情報だけが、九九暗誦の足がかりであるのかもしれません。これだと、例えば私にとっては「アラビア語を、なんの文法構造も理解せずに、スペルも見ないで、とにかく全部覚えろ」と言われているのと、同じレベルの苦行になってしまっているのかもしれません。
仮にそのようなことが起こっているとして、だとするとその原因の一部には「日本語の問題」もあるのではないかとも、考えました。彼にとって数字とは、これまで「イーアルサンスー…」でやってきました。「いち、に、さん、し…」といった音を聞いて、それが頭の中の数字のイメージと直接結びついていない、などといったこともあるのかもしれません。
・・・と、長くなってしまいましたが、いろいろなことを考えて、要するに混乱しています(笑)。
しかし、何か状況を好転させるアドバイスをいただければと思い、私に分かっていることを書きました。
ちなみに、毎週、前進はしています。確実に前進しているのですが、「定着のスピードが異常に遅いこと」と、「忘れるスピードが異常に速い」と思ったので、心配しているのです。
アドバイスを、お願い出来ればと思います。
お礼
最初、エクセルのアドバイスだけかと思って、どんどん読み進めていくと、まだ自分が思いつくことすらしなかったアイディアがたくさん出てきて、感動でした。 自分がいかに、狭い考えだったか、「ただ繰り返せば良い」という考えに陥っていたか…。 気づかせていただきました。 また、新たな気持で、より良い方法で、やっていけそうです。 諦める理由は全くないことがわかりました。 ご回答、どうもありがとうございました!