• ベストアンサー

将棋は衰退すると思いますか。

先週、元名人が機械相手に負けました。。。 老いたりとはいえ元名人です。 IT関係者と将棋ファンで喧嘩状態です。   IT関係者はプロ棋士は単なる暗算名人だとばれた。 将棋はもうオワコンとか言い出します。 将棋ファンもだまっていません。 将棋は数百年に渡って厳しい競争に耐えた競技であり、 今後も引き続きファンを魅了していくと主張します。 そこで将棋ファンでない一般人のアンケートを募ります。 将棋は衰退すると思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#152554
noname#152554
回答No.4

>将棋は衰退すると思いますか。 ↑ 生き残って行くでしょう。 まあ、自分は、将棋は「カラッ下手」ですけど・・・。 (^^;ヾ 「将棋」の「沿革」を少し調べたら、平安時代には日本に伝来していたというから驚きました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.B8.E3.81.AE.E4.BC.9D.E6.9D.A5 勿論、今の「将棋」とは形が違うでしょうが、これから先も生き残って行くのは確実でしょう。 多少、形やルールが変化してもネ。 むしろ、「IT関係者」じゃ無くて「ロボット将棋」。 こんなモノが1000年後に生き残ってるかどうか?。 いや、100年後でも怪しい限りと思いますね。 他の回答者様も書いているように、 ★「なぜ、とあるゲームで、そのトップの人間が機械に負けたら、そのゲームが終わりなの?」 ってコト。 人間は、成長し、成熟し、老いて衰えて死んで行く「生き物」ですよ。 「物忘れ」もするし、勝敗に一喜一憂する「感情」も持ってます。 だからこそ、勝負が「楽しい」。 年も取らない・物忘れしない・勝負に勝とうが負けようが何の反応も無い、壊れはしても死なない。 ↑ こんな味も素っ気も無い「機械との勝負」、何も楽しく有りません。 まあ、「将棋の全ての戦法を極める(記憶する)」なら、機械に限るでしょう。 しかし、生きてる人間に、そんなコトは、先ず「不可能」。 例え極めるコトが出来た人間が出現しても、やがて人は死んで行きます。 だからこそ、「将棋」に限らず、「遊戯や娯楽」は生き残って行くのです。 「支える人が存在する限り」ネ。

その他の回答 (4)

  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.5

しないと思います。 わたしはたまにしかしないけど、人間相手に戦うのって 楽しいですもの。

uzume_z
質問者

お礼

どうもご回答有り難うございます。 大意ではありませんが、今回のアンケートで 重大なことが分かりました。 それは将棋は衰退するであろうということですorz_ 実は皆様の観点からの議論は深く行われていて、 それが実際に世間の方にどう思われているか 反応を見ようと思ったら、このような結果でした。 まず、No1の方がオセロを挙げていましたが、 オセロと将棋では決定的な違いがあるのです。 それはプロがいることといないことです。 囲碁、将棋に比べたらオセロは空気みたいなものです。 皆様はご存じないのも当然ですが、 将棋はチェスに世界名人が負かされても、 将棋は高尚でチェスよりも数段奥行きがある。 将棋には人間にしか理解できない、厚み等の概念がある。 よってプロが負ける日など永遠に来ないと構えていました。 ところがプロが負けると人力に例える人が出てきた、 自動車があるけど陸上競技は衰退していないだろうと言います。 では、ソロバン塾や産業革命時の職人はどうなったでしょうか。 いずれも現在に至るまで消滅、衰退を余儀なくされています。 コミュニケーションツールとしては残るでしょう。 ただ、それはオセロ並みに競技人口が減るということです。 いや、難しい手順のある将棋は敬遠され、 オセロや麻雀、トランプが残っていくことでしょう。 お年寄りは変化の激しい将棋より碁を好む傾向にあります。 将棋を魅力のあるようにするには、 どなたかロボットでは味気ないでしょうと言ってましたが、 まさしくロボットを使わないとダメなんです。 ロボットを使ってこそ共存共栄が可能になります。 このアンケートは私に色々と見識を持たせてくれました。

回答No.3

オンラインでは、気が重い でも強い相手と対戦したいと言う将棋ファンに取って朗報ではないでしょうか? 一昔ではコンピューターが弱すぎてお金を返して欲しいような将棋ソフトはたくさんありましたから。 手軽に強い相手と対戦できるとなれば長い目で見てファンは逆に増えると思います。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.2

人間同士の競技ならたった100mの地上距離をどれだけ早く移動するか、まだ9秒台で楽しんでいますが機械はとっくの昔に音速超えていますね。 神経衰弱だと人間が機械に勝てる隙もありません。 ところが陸上競技やトランプが衰退する気配は無く、オリンピックもまだまだ続きそうです。 結局のところ、話題として機械相手にしたりはしていますが将棋の面白味には人間同士でなくては感じられないコミュにあると思います。 負けても悔しがらない、勝っても喜ばない、一生懸命ポーカーフェイスを作ったりしない機械相手では元名人も面白くは無かったでしょうね。 将棋をはじめとした人間同士がコミュを楽しみながら行うゲームは残ると思います。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.1

思いません ・先週、元名人が機械相手に負けました。。。 んん????? 機械相手ということではなく、 元名人が、大阪さんや智ちゃんに負けたということが落とし所です。 ちよちゃんなら、まだしも\(^^;)...マァマァ 早い話が、オセロはおなじ持ち時間なら 人間はコンピュータに、だいぶ前に勝てないという定説ありますが、 別にオセロ衰退するとか消滅するとかいうことは聞いたことない。 あずまきよひこ先生箱絵で「ボンクラーズ」市販してほしい( ^^) _旦~~

関連するQ&A