• 締切済み

受験前だからいらいらする

受験を控えている者です。 最近、些細なことで 自分の中で異常なほどにいらいらします。 わかるはずの問題を間違えたら紙を破りたくなったり 他人と比べて、負けたら泣きそうになるし 親の言動や担任の言動1つ1つにいらいらします。 受験前になり、自分に余裕がなくなってるからですかね?

みんなの回答

  • SG08
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.5

きっと受験に大して適当な人はイライラする間もなく終わっちゃうんでしょうね。 それに比べて質問者さんは勉強頑張ってるんですね、お疲れさまです。 私も受験のときは(今考えると笑えるほどに)八つ当たりし放題でした。 問題間違えたら破っちゃっていいですよ! 負けたら悔しいし焦るだろうし泣いちゃっていいですよ! イライラしたら「私は頭使ってるんだから!」って糖分摂取という名目でヤケ食いでもしちゃってください。 受験期の私のポケットには常にチョコレートが入ってました。 イライラが治まらない日は紙にありったけの罵詈雑言を書き殴ってました。 不思議なことに紙に書くと吐き出されるのか意外とスッキリするんですよね。 寒い日が続きますからお体に気を付けて。 頑張るのも良いですが、無理はしないでくださいね。

xxnanda3xx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 頑張ります!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.4

 ウチは、その程度でいらつくヤッぁ、何やっても成就できん、ってことで、上の子の高校受験の時には「ヨクスベール」を買ってあげました。メシは「(桜)エビチリ」、お茶は「お~ぃお茶(落ちや)」、連発しましたねぇ。最後には笑ってましたが。来年度大学受験生ですが、「また買ったる」と言ってあります。食べてましたね。そのかわり、受験前の初詣で、自分でもしなかった、人生初のお札をお賽銭箱に入れてお願いしました。  親になってわかりますが、何もできない周りの方が、けっこう大変ですね。  そのあたりも考えてあげてはどうでしょう。

xxnanda3xx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 周りの気持ちも考えます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

懐かしいな~ 僕も親の何気ない言動でいらいらしたりしました。 なので部屋にこもって勉強とか、9時前には寝てたりとか。 それでもふと過去を思い出してそれにいらいらしたり、親が部屋に入ってきて爆発とか。 まぁみんな受験生なら通る道ですよ。

xxnanda3xx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 受験が終わればこんな感情もなくなるんだろうなと思います(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190213
noname#190213
回答No.2

ウチの子供も受験を控えて同じような状態ですよ。 平然としているほうがどうかしている、と考えたほうがいいと思いますよ。 相談者様は受験生として当然の状態です。 しかし、あまりにいらいらするのであれば、落ち着くハーブティを飲むとか、少しだけ自分のために時間を取るのも良いと思います。 一人の時間をもって、深呼吸をしてみたりしてもいいと思います。 親の言動や担任の言動がイライラするなら、必要最低限で会うようにしてみてください。 学校は休んだっていいのです。親には具合が悪いと言って、部屋に引きこもったりひとりでスタバ?とか言ってみたり。自分の世界に入るといいですよ。・・・って子どもにもアドバイスしています。 みんな同じ、頑張りましょうね!!

xxnanda3xx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 頑張りましょう!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 02191107
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.1

私もそうでした!親の言うことにすぐイライラしたりしていました! 焦りもあるのかな。もしダメだったらどうしようとか考えちゃってました。 女性ですか?生理前と勉強と重なったりするとイライラします。 私は焦らず、勉強に身が入らなかったらアロマや雑誌をよんだり気分転換してました。こうやってネットで同じ気持ちの人さがしたり、好きなことやってました。 焦らないでリラックスしてください。

xxnanda3xx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リラックスします!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A