- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数I 2次関数の解答で解らない所が)
2次関数の解説!最小値を求める方法と解答例
このQ&Aのポイント
- 数I 2次関数の解答で解らない所が下の問題で解答の中のx≧0,y≧0のとき、(y+4)^2≧4^2 、(x+2y-3)^2≧0 これらの等号が同時に成立すれば、そのとき(1)は最小となる
- 数学の問題で、2次関数の最小値を求める方法を知りたいです。
- 2次関数の解答で、x≧0,y≧0の制約条件がある場合、(y+4)^2≧4^2 、(x+2y-3)^2≧0の等号が同時に成立すれば、最小値となる。具体的な解法と例示を知りたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
●問題 x,yの関数f(x,y)=x^2+5y^2+4xy-6x-4y-2 関数f(x,y)について、x,yの範囲をx≧0,y≧0に制限したときの 最小値を求めよ。また、このときのx,yの値を求めよ。 ●答え (x+2y-3)^2+(y+4)^2-27・・・(1) x≧0,y≧0のとき、(y+4)^2≧4^2 、(x+2y-3)^2≧0 これらの等号が同時に成立すれば、そのとき(1)は最小となる 等号はy=0かつx+2y-3=0、つまりy=0かつx=3のとき同時に成り立つ >よって、(1)の最小値は4^2-27=-11 x,yの関数f(x,y)=x^2+5y^2+4xy-6x-4y-2 から、平方完成によって、 (x+2y-3)^2+(y+4)^2-27・・・(1) のようになります。 (x+2y-3)^2≧0については、2乗した式は負にならないから成立。 (y+4)^2≧4^2については、 y≧0だからy+4≧4が成り立ち、y+4>0、4>0で、 両辺が正だから、2乗しても不等式は成り立つ。 もし(y+4)^2≧0とすると、等号成立を考えたとき、y=-4となってしまい、 y≧0の条件をみたさなくなるから、また、等号成立でy=0となるのは、 y+4=4のときだから、上のような不等式にしているのだと思います。
その他の回答 (1)
- hrsmmhr
- ベストアンサー率36% (173/477)
回答No.1
x>=0,y>=0も等号のとき、と勘違いされていませんか? その後の2式が等号のときと読んでください 二つの式はいくら以上といってますか? それぞれの式にすぐに分かる最小値があると思いますが
質問者
お礼
解答ありがとうございました!
お礼
解答ありがとうございました よくわかりました