• 締切済み

Windows7におけるファイルのダウンロード速度

簡単に質問の内容を言うと、 「ファイルのダウンロードが非常に遅いので、何か解決方法がないでしょうか」ということです。 今の状況を説明すると 回線速度:CP上での表示は100Mbps、サイトを使って測定した実測値は約40Mbps ファイルのダウンロード速度:たとえば750MBのファイルをダウンロードしようとすると、50KB/secくらいしか出ない (Windows7のインターネット接続に関して一般的にトラブルシュート法とされている方法について) IPv6プロトコルは無効、IPv6チェックサムオフロードや一括送信オフロードも無効に設定済み コマンドプロンプトで「netsh interface tcp set global autotuninglevel=highlyrestricted」と入力して自動チューニングについて設定変更済み ちなみに、その750MBのファイルを、近所に住んでいる友人に同じようにダウンロードしてみてもらったところ、2MB/secくらいの速度でダウンロードできたらしいので、ダウンロード先のサーバーが混んでいるとかそーいう話ではなさそうなのですが・・・ 解決方法だけでなく原因などについても、何か分かる方はいらっしゃいますでしょうか。さっぱりわからず、非常に困っています>< どなたかよろしくお願いします・・・。 以下については、PCに関する情報で何を書いたらいいのかわからないので、指示をいただければ、また書き加えたいと思います。 [OS] Windows7 Ultimate(64bit) [プロセッサ] インテル(R) Core i7 2600(3.4-3.8GHz) 4コア/8スレッド/キャッシュ8MB [メモリ] DDR3 1333 4GB×2 [接続サービス] Bフレッツハイパーファミリータイプ

みんなの回答

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1080/2457)
回答No.3

Windows7なので自動と言っている割にはMTUが1500に固定されたりして ネットワーク環境によってはかなりの確率でフラグメンテーションが起きパケットが輻輳してかなり転送速度が落ちることがあります。 ダウンロード先に以下のコマンドでパットサイズの最適値を求めMTUを決定したうえでMTUを設定してみては? 条件はそのDL先がping応答することが条件です。 コマンドラインを出してまず以下のおまじないを実行します。 netsh interface ipv4 show interfaces すると以下のような応答があるはずです Idx Met MTU 状態 名前 --- ---------- ---------- ------------ --------------------------- 1 50 4294967295 connected Loopback Pseudo-Interface 1 10 20 1500 connected ローカル エリア接続 次にDL先にパケット内の Don't Fragment フラグを設定したうえでパケットサイズを決めながらping します たとえばIPアドレスがaaa.bbb.ccc.dddであれば ping -f aaa.bbb.ccc.ddd -l 1472 ここで-lはアルファベットのエルです。 応答に パケットの断片化が必要ですが、DF が設定されています と出た場合MTU=1500ではパケットが大きすぎるわけです。 上記例では1472の数値を8ずつ小さくしてping応答がするまで繰り返します。 たとえば1416のときOKならばMTUは1416+28=1444になります。 そこでMTUを設定します。 管理者モードでコマンドプロンプトを開きます。 先に表示した Idx Met MTU 状態 名前 --- ---------- ---------- ------------ --------------------------- 1 50 4294967295 connected Loopback Pseudo-Interface 1 10 20 1500 connected ローカル エリア接続 から ローカル エリア接続の文字列をコピーします。(間違わなければ直打ちしてもよいのですが) netsh interface ipv4 set interface" ローカル エリア接続" mtu=1444 これでMTUが変更されました。 再起動不要です。 MTUの変更ユーティリティの類はWindows7では使用できませんので上記方法で行ってください。 その後改善されるかお試しください。

回答No.2

Win7ですから、RWin値の設定は自動ですよね。 >http://www.bspeedtest.jp/speedup.html で、光通信の項を参考にして、RWin値をXPと同じに調整してみるのも一つの方法かも知れません。 ただし、試行の範囲内です。 無関係かも知れませんが、64bitに引っ掛かったものですからーーー。

shou11203139
質問者

補足

回答ありがとうございます。 PCに関して無知なので、まずRwinが何かということから勉強します(笑)添付していただいたサイトを参考に、ちょっとやってみますね。また何かありましたら、補足などでお伝えしたいと思います…。

  • wakatonsx
  • ベストアンサー率28% (234/828)
回答No.1

ちょっと遅いですね。 すべてのDLが同じくらいなのでしょうか? WIN7なのでRwinが低いことは無いと思いますが・・一応チェックしてみては? たぶん有線接続だと思いますが、ケーブルをカテゴリー6以上に変えてみるのも有効です。 もし無線であれば電波状況とかと言えますが・・。 ギガ対応のLANボードだと思いますので、バランスも必要かも・・・。 スピードテストで40Mなので、サイトとの繋がるタイミング? PCとルーターを繋いでいるのはケーブルなのでちょっと疑ってみました。

shou11203139
質問者

補足

回答ありがとうございます。 昨日の時点では全てのDLが同じくらい…だったのですが、今日、別の100MBほどのファイルをダウンロードしてみたところ、2MB/secほど出ました。ファイルによるのかなと思い、実験としてそのファイルをアンインストールして、時間を置いてもう一度DLしてみたところ、昨日と同じように50KB/secしか出なくなりました。アンインストールしてから再DLするまで設定などは何も変えていないので、なぜここまで速度に差が出るのでしょうか…? Rwinに関しては、ちょっと確認をしてみます。 また、ケーブルはカテゴリー6のものを使っています。

関連するQ&A