• ベストアンサー

お茶のテキスト。

お茶のお稽古をしています。自分でも勉強しようと、本を図書館で借りて読んでますが、中には表なのか、裏なのか明記していない本があります。これはどちらの流派にも共通の本ということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikeda55a
  • ベストアンサー率48% (55/113)
回答No.1

私も少しお茶をします。 普通、流派に属さない先生方の本は「陶芸」「漆芸」など工芸、建築方面などに限られるように思われます。  茶道のお点前に関することはやはり「流儀」の関係者に限られるように思います。「表・裏」でどちらにも共通のという「お稽古」は、やはり無理があるように思います。(よほどの初心者なら別ですが)  あえて、明記していないのは悪く取れば、知らぬうちに「自分の流派」に引き込もうという魂胆ととられても、しかたありませんね。しかし、よく読めば、何処かに書いてあると思いますが・・・。表は「不審庵」、裏は「今日庵」などなど別名で。  本を書いている人のお名前を見れば大体流派がわかりますね。

nemusugi
質問者

お礼

お茶の世界ってすごく深いですよね、精進しまっす!!ありがとうございました。

関連するQ&A