• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:色無地を誂えたいのですが…。)

色無地を誂えて購入する際のお店選びについて

このQ&Aのポイント
  • 色無地を誂える際のお店選びについて悩んでいる主婦の方の質問です。近所の呉服店と楽天市場の色無地専門店を比較し、価格やサービス内容を調べました。
  • 近所の呉服店「本きもの 松葉」では、188,000円の色無地反物を購入し、91,350円の仕立て代をサービスで無料にしてくれるキャンペーンを行っています。また、200,000円相当の帯を18,000円で購入することもできます。店員さんは話しやすく、クリーニングや着付けのサービスも充実しています。
  • 一方、楽天市場の「みやこさかえ」では、反物、仕立て、紋入れ、長襦袢、長襦袢仕立てのセットで200,000円弱の見積もり価格となっています。帯の価格は50,000円~60,000円くらいです。お店の方は親切な対応をしてくれます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.5

No.1で回答した者です。 お子さんの学校行事ですか。いいですね。 シンプル目の訪問着やつけ下げから、小紋まで、色々な着物が向くとされるでしょうけれど、私の個人的な趣味で言えば、色無地か格のある江戸小紋が向いていると思います。あくまでも主役はお子さま、かつ学校への礼も示しているということで。 その前提を承知で、呉服屋さんが、それぞれの着物や帯を勧めているということでしたら、悩みますが、「みやこさかえ」の方でしょうか。 先のお店が悪いと言うのではありません。 ただ、別に呉服屋さんに他意がなくても、誘惑のネタが多いよなぁと感じます。色無地は帯によって、ガラっと雰囲気が変わります。それに女心として違うものを着たくなりますよね。 そして、もう一つ、手入れの問題があります。 「クリーニング」と言いますが、実は着物はあまり洗う必要はありません。下着も着ますし、そんなに肌に触れないでしょう? 長くしまいこむなら別ですが、部屋につるして風を通して汚れがないかチェックして、汚れを付けてしまっていれば部分のシミ抜き、汗をかいたなら汗抜き(水洗いです)、全体的に汚れはじめたなら丸洗い(クリーニングはここになりますね)、汚れもシミもあるようなら洗い張り、となります。ものにもよりますが、後に行くほど値段が高くなります。 ただ柔らか物は洗えば生地が弱ります。丸洗いなら仕立てに狂いが出ることもあるそうです。もちろん呉服屋さんですし、そんなことは起きないように、もし起きれば仕立て直しを、としてくださるでしょうけれど。 通常なら1回着ました、来年も着る予定です、となれば汚していなければ洗いは不要、汚れがあれば状態に合わせて簡易な方からとなりますが、「クリーニング無料」であれば、お店の方が汚れの質や程度に関わらずクリーニングをしてしまわないかと邪推してしまいます。 帯については、どんな帯を勧められているかによって値段の妥当性はかなり変わります。 あくまでも、私の好みですが、お子さんの行事の付添であれば、名古屋帯でも袋帯でもかまいませんから、有職文様で金銀が控えめの落ち着いた雰囲気のものが素敵ではないかと思います。 「みやこさかえ」さんのHPで少し見てみました。 http://item.rakuten.co.jp/iromuji/c/0000000282/ 名古屋帯でしたら、4段目中央の七宝、5段目左の有職紋、最終段右の正倉院 http://item.rakuten.co.jp/iromuji/c/0000000281/ 袋帯でしたら、2段目左の正倉院、3段目左の源氏香、春限定になりますが8段目右の桜、9段目はどれでも、10段目なら左と中央が素敵かなと思います。 名古屋帯と袋帯でしたら、袋帯の方がどうしても高いですが、同じ形の帯で迷った時には、値段が高い方にしておくと、正直な話、後悔する率が低いと思います。「この帯が好き!」と惚れこめる帯に出合えれば、その帯にしておくと気持ちが満たされていいんですけれどね。 脱線しますが、色無地でしたら「合うか合わないか」だけなら、上のページにある帯でしたら色さえ合えば全部OKです。 でも、たとえば袋帯の1段目左や2段目中央ですと、かなり華やかです。入学式卒業式よりも華やかさと格の高さが求められる場合に似合います。 そして、こういった金を使ったものは値段と比例するところがあります。写真だけを見れば7段目中央の4万台の帯と、6段目右の11万台の帯、似たようなイメージですよね。たぶん本物を見るとかなり違います。 動きのある柄や変わった柄は、礼を求めない場に向きます。お正月とか同窓会とか、洒落た帯を締めた着物姿だと素敵だと思います。せっかくですから、こういう場でも、お召しになったら素敵じゃないでしょうか。 こういった違いは、ご自分の素直な感性でいいと思いますよ。実際、友人と見ていても、特に着物の知識がない人でも、あまり外れません。「華やか」「派手」と思うものはフォーマル向けだし、「シック」「落ち着いてる」と感じるものは茶席や付添向け、「可愛い」「面白い」と思うものはカジュアルに近くなります。 最後に、少し個人的に着物を始めてお召しになる方にお勧めしていることを書いておきます。 着物を作るのが初めての方ですと、当然長襦袢も作られると思います。この時、よほど寒がりの方でなければ、長襦袢は単衣仕立てにすることをお勧めします。 と言いますのが、着物を着た時、襟元、袖口、足元は風が通ります。つまり冷えます。けれど、お腹まわりは温かいんですよね。肌襦袢があって、長襦袢があって、着物があって、帯が二重です。お腹以外も肌襦袢か裾除け、長襦袢、着物の3枚になります。しかも袷で作ると長襦袢と着物は二重になっています。春先とか結構暑いんですよね。 冬でも、襟元の冷えは室内は我慢ですが、屋外だとマフラーかストールが使えます。袖口は半袖シャツか肘までの長い手袋、足元は内側がネルの足袋があります。寒いのは防御の仕様がありますが、暑くなるのは防ぎようがありません。 袖部分だけは二重になる長襦袢も多いですから、胴部分は単衣にしておかれると、温度調節がしやすくなります。 どうしても高い買い物になります。 満足のいく、お買い物をなさってくださいね。

sawa383
質問者

お礼

ka28mi様、再度ご回答くださりありがとうございます。クリーニングについてとても詳しく教えていただき、ものすごく勉強になりました。着るたびにクリーニングに出すと思っていました(^_^;)長襦袢は単衣仕立てにした方がいいという事、おっしゃるとおりですね。こちらで教えていただいた事はすべてメモしました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

着る機会は、子供が主役の時なんですね。 それでしたら脇役の母親は色無地で地味にして帯を少し高価なもので格をあげるというのもありだと思います。 私も子供の入園、入学には着物を着て行きました。私の他にも着物を着てくる方がいましたが、訪問着や小紋と色々でしたね。 着付けですが、習うよりも慣れろ!です。 カルチャーセンターや数回で終了するようなところで習って後は家で練習という方法もありますよ。 ハクビ総合学院だと、2回レッスンで着ものをもらえるようですね。高い着ものでは練習には不向きですからこんなところで探してみるのも一つの方法ですよ。買う前に行くと、小物など何が足りないのかも見えてきます。 http://www.hakubi.net/course/kimono/detail/1775.php

sawa383
質問者

お礼

sky-paints様、再度ご回答いただき、ありがとうございます。ハクビ総合学院のHPを見ました。なかなか良さそうな学校ですね。私は着物に関しては無知なので、こうやって丁寧に教えていただけて本当に嬉しいです。感謝いたします。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4091/9256)
回答No.3

No.1の方のご意見に賛成です。 色無地は応用が利く範囲が広いのが利点ですが、 それには様々な格と用途に合った帯や小物を揃えていることが大前提でしょう。 どちらかというと和服を着慣れた方のもの、という印象です。 慶事だけに着るのでしたら、付け下げのほうが華やかで席によりふさわしいかと思います。 一つ紋の付け下げなら帯と小物を錦にすれば親族以外の披露宴でも略礼装として着られますが お子様の行事の式服とする場合は紋なしで少し華やかな帯にすればいいでしょう。 付け下げについて http://www.kanaiya.co.jp/mame/03-01.kimono-d-tukesage.htm 私はケッコンの時に50歳台まで着られるような落ち着いたピンク地に 控えめな古典柄で付け下げを誂えました。当初は紋無しで。 帯も含めて40万くらいだったと思います。着物20万帯20万(帯のほうをやや格上にしました)です。 紋は後からでも入れられます。 価格だけで判断できるものではないので、呉服店もいくつか回ってみた方がいいでしょう。 たいてい「お名前を頂戴できますか?」と言われますが、渡してしまったら電話とDMがじゃんじゃんきます。(笑) 長い付き合いになるかもしれないのでお店を選ぶには、店頭や招待セールに行って周りをよく観察してください。 心を強く持って不用な買い物を断る勇気も必要です。 どうしても迷ったら、デパートの呉服売り場で相談してみるのもいいと思います。

sawa383
質問者

お礼

terepoisi様、ご回答ありがとうございます。付け下げの事を教えてくださりありがとうございます。ホームページ、とても勉強になりました。帯はやはり高いのを買った方がいいんですねぇ。それにしても、全部揃えるとなると結構なお値段になりますね。あと電話とDM攻撃があるなんて驚きました。私はピシャっと断る事が苦手な方なんです…。おっしゃるとおり、店頭やセールに行ってどんな方が来店しているのか、店員さんの接客態度など観察するのはとても良い事ですね。今度、「みやこさかえ」のお店に行くので、ついでにデパートの呉服売り場も覗いてみます。色々と教えて下さりありがとうございました。

回答No.2

ネットではまだ着物を購入したことがないのですが、おしゃれ着ならネットでもいいと思うけど、色無地なら目でみて買います。 洋服のフォーマルドレスをネットで購入するのと同じだからです。店舗で買えば高いし、ネットで買えば安いけど、色無地は見て買いたい。しかもオーダーメイドですよね。 着付け無料サービスはどうかなぁ・・・。行くたびに買わされそう、買う用事がない時は行かない方がいいですよ。それこそカモです。 >5~6万円の帯は安物ですか? ピンからきりまであるので、なんとも言えません。ただ、帯の値段からすると安い部類になるかな? ん~でも物をみていないのでなんとも言えません。 安いものが悪いわけではないですが、安くも作れるし、高いものも作れる。 原価を聞いて唖然となるぐらい上乗せして販売するところもありますから、適正価格というのが分からないんです。 欲しいものがあり、お金が出せるかどうかということでしょうか。 色無地は、色によってまったく変わります。同じ色でも微妙な光沢感や糸の違いで変わるんです。 また、自分の顔に合わせないと、合う合わないというのもありますよ。 着物や帯はどんな時に着たいのかによっても選び方は変わると思います。 レンタルでもいい場合もありますよ。 また、オーダーではないものもあるし、リサイクルもあります。 他に草履や帯締めなどの小物や下着に紐類など色々あり、また値段も色々ですが、その辺はお持ちですか?

sawa383
質問者

お礼

sky-paints様、ご回答ありがとうございます。着付け無料サービスは着付けができない私にはいい話だなと思いましたが、「行くたびに買わされる」というところに妙に納得してしまいました。色無地は子ども達の卒園、入学、卒業で着たいと思っています。今度、「みやこさかえ」さんの店舗で実際に反物を見て、顔映りを見てもらおうと思っています。和装小物は肌着、帯枕、腰ひもくらいしか持っていないので、買うことになります。色々おしえていただいて、とても勉強になりました。ありがとうございました。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.1

40過ぎ、遊びで着物を着ている者です。 正直な話、着物の値段ってピンからキリまで色々あります。 実際の品質でのピンキリがあるところに加えて、ワケありや勉強価格で安くしたり、なんだかんだと吹っかけて高くしたりが重なるので、値段だけではなんとも言えないというのが、本当の所です。 ちなみに、質問者さまの書かれているお値段であれば、品質が分からないので絶対とは言えませんが、異常な値段とは思いません。 ちなみに、私だったら、ですが、ご質問にかかれている内容で全部なら、どちらの店でも買いません。 色無地を誂える時に一番大事な、「どんな場所へ着ていくの?」という問題が無視されているからです。 一つ紋つきの色無地って、入門書なんかでは「まず誂えたい」と書かれています。1枚持っていると重宝しますとか、何にでも使えます、とか。この重宝するというのが、帯で格を上げ下げできる、帯で季節感を演出できる、幅が広いからなんです。 そして、地紋や色にもよりますが、慶弔どちらでも幅広く使えるからです。 帯の値段は着物以上に幅が広いですが、礼装として着るための錦や唐織の袋帯でしたら、20~30万出した方が良いと思います。上質なものが格安で売られることがないとは言いませんが、安いものは、それなりの品質の方が多いです。そういった品を必要とする方もいらっしゃいますから。 そして染の名古屋帯であれば、数万円でも結構しゃれたものもあります。お洒落着や和のお稽古事の練習用ならば、これで充分です。先に書いた安い袋帯も、お稽古事の練習用なら十分に選択範囲です。 一方で、礼装用なら値段と好みだけで決めてOKですが、お稽古事に使うなら、それなりのルールがあります。 色に関して言えば、黒と白は一般的には無地にしませんが、それ以外でも弔事には向かない色などもあります。お茶席などでも、好まれる色や地紋もあります。 そして色無地って遊びに着るには難しい着物です。味のある素材だと大丈夫ですが、それではフォーマルに使いにくくなりますしね。誰にでも便利に使える着物だけれど、素敵に着るには奥が深い着物と言えると思います。 だからこそ、「何に着るの?」はとても大事な要件なんです。 ご質問へのストレートな回答にならず申し訳ありません。

sawa383
質問者

お礼

ka28mi様、色々と教えて下さりありがとございます。「何に着るの?」の一番肝心なところを書き忘れていました…。色無地を誂えようと思ったのは、子ども達の入学・卒業のためなんです。慶事のみで使用したいと考えています。この3月に長男の卒園式があります。子どもが2人おりますので、今後14回お式に出ます。そのたびにレンタルするのは割高なんじゃないかな…それだったら買った方が安いのでは?と思い始めました。反物は異常な値段ではないという事、帯のお話、とてもためになりました。色無地とは奥が深く難しいお着物なんですね。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A