- ベストアンサー
半導体とプロセッサー
みなさま 質問があります。ITの技術について調べているのですが、色々な単語や名称がでてきて、 基本的な意味がわからないことがあります。 色々なニュース(例えば、東芝など)をよみますと、半導体やプロセッサーという言葉がでてきますが、 これは半導体メモリーとマイクロプロセッサーのことでしょうか? また、両者の違いは何なのでしょうか? 調べたのですが、違いがよくわかりませんでした。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
用語本来の定義と、ある会社のニュースとして・・・という話を意識し分ける必要があります。 半導体製品には、トランジスタ、ダイオード、太陽電池、LED、撮影素子、 センサー類、各種集積回路、etc・・・多数あり 各種集積回路の一部に半導体メモリーがあるというだけに過ぎません。 例えば、東芝セミコンダクタ&ストレージ社のページで http://www.semicon.toshiba.co.jp/ 製品情報に並んでいるのは全て半導体製品です。 その中のひとつにメモリーがあります。 ただ、半導体メモリーだけを作っている部門のニュースに限ってであれば 同じものを指していて、前を省略しているか後ろを省略しているかに過ぎません プロセッサーとマイクロプロセッサーも同様です プロセッサーの一部にマイクロプロセッサーがあります。 ただ、今日ではマイクロプロセッサーでないプロセッサーが ニュースに載るケースはあまりなく、ニュースでプロセッサーと見聞きした場合 普通はマイクロプロセッサーのことを言っています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B5 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B5 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93
その他の回答 (1)
- kita_s
- ベストアンサー率45% (630/1383)
本来、半導体というのは電気特性の用語です。導体、半導体、絶縁体というように、物質ごとの電気の流れ方の特性を言います。 一般的に半導体というのは、「半導体製品」のことで「半導体特性を持つ物質を元に作られた電子部品」のことになります。 「プロセッサ」だけでは何を指すかはおおざっぱすぎて回答しづらいですが、プロセッサというのは何らかの処理を行う部分・部品の総称です。 PCの部品でプロセッサに該当する物はCPU(センター・プロセッシング・ユニット:中央処理部品)がメジャーです。 現行PCのメモリは半導体製品の一つです(大昔は半導体ではない物もありましたが)。CPUも半導体製品です。