• 締切済み

函館での生活費

以前にもこちらで聞いたことがあったのですが、やっと函館で結婚することになりました。 インターネットなどを参考に生活費を見積もったのですが、金額の大小、節約できる部分などを教えていただけると助かります。ちなみに収入一ヶ月20万程度(ボーナスは抜かす)と妻はしばらく働けないようですので、私一人の収入です。 一ヶ月 家賃 ¥40,000(実家のそばに2LDKのアパートを考えてます) 電気 ¥5,000 ガス ¥7,000 灯油 ¥6,000 水道 ¥2,603 二ヶ月で5206円 食費 ¥20,000 住民税     ¥10,000 国民健康保険 ¥22,000 国民年金 ¥30,740 固定電話 ¥0     IP電話使用 携帯電話 ¥15,000 二人分 インターネット ¥2,825 ADSL 保険 ¥6,000 共済医療保険 小遣い     ¥20,000 (妻の分は現時点では考えてません) ガソリン代 ¥3,000 軽四(現時点でも同じです) 医療費     ¥10,000 計 ¥200,168 以上です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • gakup
  • ベストアンサー率55% (582/1055)
回答No.4

ガスは都市ガスかLPガスかによってかなり異なります。 函館の場合、都市ガスはA13といういわゆる天然ガスですので、台所+風呂ガス給湯でなおかつ奥様が3食びっちり料理されても5千円前後かなと思います。しかしLPだと会社にもよりますが、1万近くかかる可能性もあります。 持病がなく、普通に考えて風邪や虫歯治療程度なら夫婦二人で医療費1万もちょっと多いです。もちろん年齢にもよりますが、30代までなら月5000円くらいを見とけばいいのではないでしょうか。 携帯電話が二人で15000円もなかなか高いと思います。パケホーダイなどは入ってますよね?お二人ともスマートフォンでしょうか?どうしても金額を減らしたいなら普通の携帯電話に戻すほうが安いと思います。 灯油代はアパートの部屋によっても随分異なります。1階は底冷えするので2階以上の部屋よりもずっと灯油消費量がおおくなります。なのでお部屋は2階以上のところがいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K66_FUK
  • ベストアンサー率22% (188/824)
回答No.3

この手の質問でいつも思うが >携帯電話 ¥15,000二人分 何に使っているの?固定電話使いなさい。 携帯は着信専用にしないと。 生活費が足りないんだから、削れるところは削らないと。 ガス7000円高すぎ。 3000円もあれば足りる。 灯油は冬限定だから、もっと行く。 意外に食うもんだよ。 建物ふるいと凍るからね、函館でも。 と、五稜郭に前住んでいた自分が答えました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.2

一時期、函館でアパートを借りて 生活していましたが、 部屋探しをしていた時、不動産業者も話していたのが 「意外に函館の家賃は高め」、なこと。 希望の金額で見つかるといいのですが 予算を重視しすぎて古い物件を選ぶと 断熱が悪く、光熱費がかえって嵩む事もあります。 灯油代をケチって、カゼをひいて医療費がかかっては 意味がありませんからね。 奥さんがしばらく働かないということは、 日中自宅にいるのですね。 配達される灯油なら、割高ですし 灯油代の見積もりが甘いように感じます。 食費の2万ですが、函館にそんなにお安いスーパーって ありましたか? 新婚さんでやりくりに不慣れな奥さんなら かなり大変でしょう。 お小遣いを1万にして、昼食は弁当持参 後は、状況をみながら、奥さんがパートにでると 少しゆとりが持てるでしょう。 頑張ってくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

妙にガス代が高いですが、お住まいのところの暖房はガスなの? 北海道だから灯油はしょうがないにしても・・・ 食費は抑えられますよね 一人1万じゃ口が曲がります。 会社のお昼が外食とかではないですよね 二人で1万までいけるでしょう。 小遣いこんな状況なら半分に出来るでしょ

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A