• 締切済み

0^1(0の1乗)はいくつでしょうか。

タイトルの通りです。0^0が不定なのは 存じていますが、では0^1はいくつでしょうか。 根拠を明確にして回答してもらえれば有りがたいです。 残念ながら今仕事中(せっかくの休みなのに、 他の部署の応援に駆り出されてしまった。ぶつ、ぶつ、ぶつ・・・)ですので質問の背景は帰宅してから補足させてもらいます。 が、背景を推測しながら考えてもらえるのも面白い(かもしれません)。

みんなの回答

  • suima
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.8

nのa乗=1*n*n*・・・*n(nはa個) が定義だったと思います。 だから、0以外の数の0乗は1です。 (0^0が定義外な理由は知りませんが…(汗) よって、0^1=1*0=0です。 最初に1をかける理由は、 乗を考えるときは積の環での計算として考えるので、 その基本元が1だからだそうです。  また、ある数(≠0)の0乗を1と定義することで、 a^n=a^(n-1)*a という式が成立するというメリットがあります。

graphaffine
質問者

お礼

suimaさん、御回答ありがとうございます。 #6と同じ回答なので同じ返事をさせて頂きます。 この定義の出典を教えてください。 >最初に1をかける理由は、 >乗を考えるときは積の環での計算として考えるので、 >その基本元が1だからだそうです。 この理由からすると、指数の範囲は2以上の整数 である必要があって、拡張はできないわけですね。 実際、環では除法が保証されていませんが、指数を拡張 するときは除算が成り立つことが本質的ですからね。

  • suzuhide
  • ベストアンサー率20% (32/156)
回答No.7

簡単に言うと0に何を掛けても0です。 つまり、0は何乗しても0です。 でも、最初に0を発見した人はすごいと思いますね。 関係なかったですね、ごめん。m(_ _)m

graphaffine
質問者

お礼

suzuhideさん、御回答ありがとうございます。 >つまり、0は何乗しても0です。 要するに任意のnに対して0^nは0であるとおっしゃってるのですよね。 その任意と考える範囲を教えてください。例えば、nが 2の平方根の場合でも0^nは0ですか。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.6

n≧1であれば ある数のn乗=1×nを3回掛算 2の3乗=1×2×2×2 2の2乗=1×2×2 2の1乗=1×2 0の3乗=1×0×0×0 0の2乗=1×0×0 0の1乗=1×0     =0

graphaffine
質問者

お礼

sanoriさん、御回答有り難う御座います。 初めて見る定義ですが、出典を教えて下さい。

回答No.5

2の0乗が1だからといって 0の0乗は、1でいいのかなあ。 だってさ、 2の-1乗は1/2でいいけれど 0の-1乗は、1/0で、不能なんだよね。 ここが気になるのだ。 0で割ることって、できないでしょ。 高校あたりの赤本にちゃんとした定義がのってたきがする。定義を確認するといいんじゃないかな。

graphaffine
質問者

お礼

azumi-openheartさん、御回答有り難う御座います。 >0の-1乗は、1/0で、不能なんだよね。 0の-1乗はまた別の話だと思いますが 私も0での除算が不可能である事が指数の拡張が できない本質的理由だと思っています。 私が挙げた定義はかなり大昔に教えられたものですので、 もし最近教え方が変わったのなら誰かそのことを ご指摘お願いします。

  • Cuty_Cat
  • ベストアンサー率72% (18/25)
回答No.4

結論から言えば0だと思います。 例えば、2の2乗であれば 2×2となります。 2個の2を掛けると言うことですよね。 2の1乗であれば、2が1個しかないから答えは2。 とすると、0の1乗は0が1個しかないから答えは0だと思います。 あと、0の0乗は1になります。 これは高校の数学で習いました。 0の0乗が1になることの証明は難しいのですが、解説されているページを見つけたので、参照して見て下さい。 同じくこの計算式を参考にすると、0の1乗が0になることも証明できるかもしれません。 もともと数学は得意ではないので、参照先のページを参考にしてみて下さい。 ここの解答欄では証明しようとしても、数式を表現しきればいので、無理だと思われます。

参考URL:
http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/math/lecture/basic3/xtothex1/node2.html
graphaffine
質問者

お礼

<回答に対する補足>の参考ページに関する 下記の部分が誤解を招きそうなので、 そのページの作者の名誉のため、補足しておきます。 >参考ページは特殊な定義のもとで計算しているだけで一般化できるものではありません。 このページでは、冒頭できちんと0^0は不定形であると述べています。従って、このページで特殊な定義を 一般的であると見なしていると言う事ではありません。

graphaffine
質問者

補足

Cuty_Catさん、御回答有り難う御座います。 >2の1乗であれば、2が1個しかないから答えは2。 私の認識している定義は#1の補足に書きましたが そのことから何故このことが言えるのでしょうか。 それとも私の認識は間違っていますか。 こちらは本題ではないですが、 >あと、0の0乗は1になります。 これは間違いです。 そもそも0の0乗がどのように 定義されているかが問題であって、その定義が変われば 存在するかしないかも変わるし、例え存在しても 値は変わります。 Cuty_Catさんは0の0乗の定義は何だと思っていますか。 参考ページは特殊な定義のもとで計算しているだけで一般化できるものではありません。 多分、高校で習ったと言うのも特殊な条件の下での話だと思います。 よろしければ、証明の内容を教えてもらえますか。

  • lunch326
  • ベストアンサー率27% (86/311)
回答No.3

0 excelでも電卓で計算しても答えは0。 ある数値の1乗は、その数値そのもを指す。

graphaffine
質問者

補足

lunch326さん、御回答有り難う御座います。 >ある数値の1乗は、その数値そのもを指す。 このことが0でも成り立つ根拠を教えて下さい。 (文献やどこかのサイトなど)

回答No.2

No.1の方の回答で十分じゃないかと。 0を1回かけると0になりますね。 根拠と言うのは証明とかでしょうか? No.1の方の回答で十分に証明になっていると思いますが。 背景?? 全く思いつきません…

graphaffine
質問者

補足

yassan_yassanさん、御回答有り難う御座います。 >0を1回かけると0になりますね。 累乗の定義は、#1の補足に書いた通りですが その定義から何故このことが出てくるのでしょうか。 それとも私の定義が間違っていますか。

  • i536
  • ベストアンサー率32% (75/231)
回答No.1

x^1の定義は、任意の実数xに関して、x^1=x です。 これに、x=0を代入すると、 0^1=0 です。 背景?が気になりますが・・・

graphaffine
質問者

補足

何か期待を持たせてしまったかもしれませんが、 背景と行っても大した話じゃありません。 要するに累乗の定義の話(小学校で出てくる一番素朴な場合)です。 私が教えられた定義は次のものです。 aのn乗とはn個のaを掛け合わせて得られる数の事である。 従って、当時の私の認識としては「掛け合わせるためにはaが2個以上必要」(1個の数をどうやって掛け合わせるの?)だから 累乗は指数が2以上の整数の場合が暗黙の前提になっていると言うものです。 この認識は現在も変わっていません。 この素朴な場合から、指数が拡張されていくわけでa^1=aであることも、 私としては拡張の結果得られたものであると認識しています。 が、このような拡張をするためには除算が本質的ですから、0の場合には 指数は2以上でなければならないと思っています。 申し遅れましたが、i536さん、御回答有り難う御座います。 で、確認ですが >x^1の定義は、任意の実数xに関して、x^1=x です。 の部分は私の認識とずれていますが、xが0でも良いという根拠を教えて下さい。或いは、私の認識の間違いを指摘して下さい。

関連するQ&A