- ベストアンサー
日本の国の会計…いつの時代から引き継がれてるの?
でしょうか。あまり実のある質問じゃないんですが、現在、借金が700兆円以上あるといわれている日本の国の会計ですが、こっれっていつごろから引き継がれているのでしょうか。まさか鎌倉時代から繰り越しになっているとは思いませんが、少なくとも明治政府あたりから繰り越しされていてもおかしくはないと思うのですが,もし知っている方いましたらご教示お願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
回答No.1
補足
早々にありがとうございました。教科書に載せたい回答をありがとうございます。かなり具体的な内容で驚いています。つまるところ、江戸時代から引き継がれている可能性が高いのが、今の国家予算ということでしょうか。それが膨れく膨れて借金700兆円を超えてきたわけですね。長い歴史の会計の経路を知る資料みたいなものもあるんでしょうか?