- ベストアンサー
受験勉強(汗
あたしわいま中3で高校入試前です けど冬休み前に塾お辞めました>< いま家でひとりでやってる状況なんですけど… よく先生が「過去問を解け」とゆうけど、 あたしたちの中1からゆとり教育が終わりました(笑) 1コ上の先輩までわゆとりの範囲だったので 過去問てやる意味あるのかな?? と思ってきちゃいました(笑) どう思いますか? ほかにいい勉強法があれば教えてください><
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正直最近の指導要領を把握していないので断言はできないのですが… >あたしたちの中1からゆとり教育が終わりました(笑) 「ゆとり教育」と「ゆとりでない教育」を比べた時、 「ゆとり教育になくてゆとりでない教育にあるもの」はあっても 「ゆとりでない教育になくてゆとり教育にあるもの」はないんじゃないでしょうか? そのように考えると、 >過去問てやる意味あるのかな?? 過去問がすらすら解ければ今年の問題がすらすら解ける、とは言えなさそうですが 過去問がすらすら解けなければ今年の問題はまず解けない、とは言えそうですね。 ということで、過去問を自分の到達地点を知る目安にしてはいかがでしょうか? 過去5年分ぐらいの問題は所要時間の半分~7割程度で解け、点数も90点ぐらいなら余裕で取れる→今年の入試問題を解く上で最低限のものは身についている 過去問を時間いっぱい使って解いて、点数は70~80点ぐらい→多分相当やばい のように。 また、はるか昔(つい最近のゆとりが始まる前)の過去問を解いてみるのもいいかも知れませんね。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
もちろんやる意味あります。 ゆとり教育からの移行は徐々に行われていて急激に内容が変わったりはしてません。 少なくともここ数年の過去問を説いておく価値は十分にありますのでご心配なく。 とくに必ず出題される単元というのがありますのでしっかり解き方を理解しておく事です。
お礼
詳しくありがとうございました!!!!!!!!