• 締切済み

中3で塾に行かずに受験勉強をしている者です。塾組みに負けず劣らずにする

中3で塾に行かずに受験勉強をしている者です。塾組みに負けず劣らずにするにはどうしたら・・ 塾に行っていないので、 塾行ってる友達とかに聞くと、私は過去問などの情報量が少ないと思いました。 友達は塾でフクトの過去問10年分解いたとか言ってて、 いいなぁと思います。 高校入試の過去問はにゅうけんというフクトが出している本で、 5年分ならあります。 にゅうけんはもう解いたので、 フクトの問題か、福岡県の高校入試の過去問がほしいのですが、 そういう問題集か、サイトはありますか? 周りはほとんど塾に行っていて、 行ってないのは私だけです。 偏差値68ぐらいの学校を目指しているので、 やっぱり過去問がいいのかなと思います。 みなさんのお力添えをよろしくおねがいします。

みんなの回答

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.4

偏差値が高い割には、質問のレベルが低い。残念なタイプですね。 過去問で本当に傾向が分かると思いますか? こんなレベルの問題が出ましたよと 言うだけで、そこまで重視するべきではない。しかも古くなればなるほど指導要綱も 異なり、10年前の入試でやるべき範囲が今とは違うものです。 ある種の精神安定剤ですね。模試を受験しておいて、より広い範囲における偏差値の 確認をしておきましょう。 勉強はある程度は時間をかけなければなりませんが、最終的には要領です。 赤本にこだわるのは、オナニーといっしょですよ。

  • silolo
  • ベストアンサー率18% (36/196)
回答No.3

過去問とか塾とかどうでもよろしい。 実質を考えましょう。 丸暗記科目は教科書を丸暗記すればよく、 英語なら単語をじゅうぶんたくさん憶えて 文法パターンを理解するまでやはり教科書を 百回ぐらい読めば終わり。 数学や国語にしても試行パターンを培うのであって それは過去問では効果がないし やはり百回ぐらい教科書をよめば おのずとわかります。 塾へ行くのは往復の時間がもったいない。 そんなひまがあったら教科書を読んで研究しよう。 基本的に教科書があれば教師も講師も無用です。 相談するなら勉強のペースやその配分ですよ。

回答No.2

求めている回答とは違うかもしれませんが… 私の母校は私立で当時偏差値70くらいでしたが入試問題に一貫性はなく、その年度によって全く違う問題でした。 入学後に先生たちに聞くと「過去問を当てにして対策を練るようでは応用力に欠けた合格者が出てしまう」とのことでした。 このような学校もあるのでご注意を! それでも特色のある学校も多数あって、大雑把ではりますが関東圏の場合 ・早稲田系列→数学(理系)の比重が大きい ・青山学院、ICUなど→英語の問題の難易度が高い など調べてみると分かることも多いと思います。 (福岡県の例ではなくごめんなさい。) 塾へ行かなくても今は高校受験ナビなど、情報サイトはたくさんあるので各学校の出題傾向なども検索してみると良いと思います。 私の頃はアナログ時代で重たい電話帳みたいな本で調べていましたが;; もちろん自分で志望校の解いてみて必ず出題される単元を絞るのも大事です。 数学→2問目に関数、3問目に空間図形が毎年出ている!などなど。 勉強法ですがある程度の偏差値の学校を受けるのであれば単元ごとに出版されている薄い応用問題集を最終的に解けるくらいを目標にするといいと思います。 私の場合ですが英文法に関しては高校生用の参考書を使っていました。 私立校前提でここまで書きましたが公立校受験であれば基礎固めをしっかりして、下手に応用に手を出さなくても基本・標準問題をミスなく解ける程度にもってこられればかなり強いと思います。 確かに塾は情報の宝庫のように思えるかもしれませんが実際は勉強をしなければ何の意味もない場所です。 これからますます忙しい時期になると思いますが、体調管理に気をつかい頑張って乗り越えてください。 応援しています☆

  • hoppi36
  • ベストアンサー率38% (22/57)
回答No.1

頑張っているんですね。 応援しています。 フクトの問題集  2010年度受験用 福岡県版 公立入試予想問題 5年分の過去問 福岡県版 高校入試の徹底的研究 http://www.fukuto.jp/ 株式会社ガクジュツ 高校入試 虎の巻 単元別 10年分の過去問 http://www.jukentaisaku.com/ が過去問ではあります。 大きな書店若しくはネットで購入できます。

参考URL:
http://www.jukentaisaku.com/

関連するQ&A