- ベストアンサー
コンピュータ
処理時間順のスケジューリングアルゴリズムで、処理時間が短いプロセスの到着時間が遅かった場合、その間ほかのプロセスは待っているんですか? .
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
タスク制御の典型的な問題ですね。 理論をよく理解し、よく似た例を、先生は講義中に説明されたと思われます。 I/Oの完了待ち合わせ理論に置き換えると良く理解できると思います。 CPUの割り当て、I/Oの処理時間、CPUの遊び時間、そのあたりの説明もあったのではないかと思います。 キューイングも、FIFO,LIFOの完全な理解、プログラム構造の、リエントラント、リユーザブル、コンピュータ理論の一番基本となる部分です。 教科書、参考書をよく読んで自分の頭でよく考えれば解けそうですね。
その他の回答 (2)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> 処理時間順のアルゴリズムだった場合は待つんですか? この処理時間順という定義が当方には理解できません。 もし、何かの問題であれば、もしくは宿題等であれば、それらの全容、もしくは講義の内容等が前提となっているものがあるのであればそれを元に貴殿が考えるものかと思います。 一般的なコンピュータの分野で、タスク制御は、完了順であるということです。 また、用語としてのプロセスという定義を授業のときに説明されたかと思われます。 もしくは、キューイング理論の一部であれば、また別な解説も成り立ちます。 待ち行列理論、キューイング理論、プログラム理論等、コンピュータを学ぶ上で理解していかないといけないものはたくさんあります。 特に、OSや、システム設計には、必須項目だと思います。 一部だけを記載してもらっても回答できないということです。
お礼
ありがとうございます プロセスA、B、Cがあって、到着時間がそれぞれ、0,2,3で、処理時間がそれぞれ9,3,1です。 このとき処理時間順のスケジューリングで終了時間と平均応答時間を求めよ、という問題です。 プロセスは途中で切り替わらないとする。です。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> スケジューリングアルゴリズムで、処理時間が短いプロセスの到着時間が遅かった場合、その間ほかのプロセスは待っているんですか? 一般的に、完了ビットで判断しますので、完了していれば待つことはないと思います。 アルゴリズムがどうなっているかです。 リング方式か、スタック方式か、スタック方式であれば、プライオリティがつけられているという解釈です。 たぶん、プロセスと言われているのは、I/Oのことだと思います。 I/Oの完了待ち合わせは、早い者勝ちで処理は進めるようにOSは作られています。 この場合は、コンピュータ理論では、タスク(task)という用語を使用します。 同じ仕事としての言葉、ジョブ(job)とは、コンピュータにさせる一連の仕事という意味で使います。 タスクは、コンピュータの中での細分化された小さな仕事という解釈で使います。 プロセス(process)は、コンピュータ分野においては、dataに対して行う全ての処理を指して使われます。
お礼
ありがとうございます。 処理時間順のアルゴリズムだった場合は待つんですか?
お礼
ありがとうございます