- ベストアンサー
30年前の未来予想とは?
- 30年前の人に話したら「あり得へん」と言われそうな
- 30年前の未来予想には、現在の技術や社会の変化が含まれています。
- 1982年から2022年までの30年間には、多くの驚くべき出来事がありました。
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「えっ? 2012年なんてあるの? 1999年の7の月に世界は終わるんでなかったの? あのオッサン、 ホラ吹きだったんだなあ」 「おい、お前ら電車に乗るとき切符買わんで なにをかざしてんや?」 はさみを持った駅員はおらんのか?」 「街中でみんなトランシーバーもって、なに緊急の話してんだ?」 「イヤホンをしている人が多いな。カセットテープのウォークマンは健在だったか」(違うよ)
その他の回答 (20)
- shorinji36
- ベストアンサー率17% (406/2382)
自動車が未だにタイヤで道路を走っていることじゃないですか!? 30年前の人なら30年後には自動車からタイヤがなくなり浮いてチューブの中を走っていると想像していた人達が多かったはず。
お礼
回答ありがとうございます。 21世紀にはいって10年以上もたつのに、いまだに自動車はゴムタイヤで走っていますね。 エアカーの実現はまだまだ遠そうです。
- phj
- ベストアンサー率52% (2344/4489)
30年前は中学生でした。 SF大好き、技術系大好きですので、ちょっとくそまじめに回答します。 携帯電話について言えばそれほど予想外ではないと思います。1966年には自動車電話の運用が始まっていますので、その技術の延長だといえます。ただこれだけ普及したのは驚きですね。。 テレビについてはブラウン管以外の方法は30年前には研究されていましたので、やはりそれほど驚くことではないでしょう。逆に言えばもうブラウン管式を見ることができないほうが驚きです。 またGPSについてもLORAN-Cなどの電波式の位置測定システムが40年前には運用されていましたので、それほど珍しいことではないと思います。 またインターネットも技術としては古くからあるので、それほど珍しくないといえます。 1968年には「2001年宇宙の旅」が公開されていますので、そこから考えるとできていないことのほうが多いように感じます(そういえば、あの映画では「グラスコックピット」が使われているんですよね。その発想力がすごいと思います) 逆に技術的に飛躍があるというか、まったく想定されていなかったものとしてはデジタルカメラがあるでしょう。これは日本のカシオ計算機が開発した技術ですが(そもそも計算機屋がカメラを作ることが創造できない)、現在では当たり前の技術になっています。 後、地味ですがインクジェットプリンターはすごいです。30年前だとラインプリンター(ドットプリンター)か静電式(コピー機など)のプリンター、それ以外は印刷しかなかったのに、インクジェットができたおかげで一気にカラープリンターの価格が下がったからです。 で、一番すごいのはデジタル技術の普遍化ではないでしょうか。 デジタル技術そのものはエニアックが世に出たときから使われていた技術ですが「すべての情報をデジタル化する」というのはものすごいことでした。 この点で ・ソニーが世界初のCDプレーヤー発売。 という30年前はまさに現代まで続く技術革新の特異点だったのではないでしょうか。 CDで音楽をデジタル化してワープロで文字をデジタル化した、後は様々なものがデジタル化されました。デジタル化がなければインターネットもここまで普及しませんし、携帯もカーナビも普及していないでしょう。 うーーんでもやっぱり30年前の私が2012年を見たら「なんだあんまり変わってないね・・」といってしまうかもしれないです(笑)
お礼
携帯電話、テレビ、GPS、インターネットとも予想の範囲内ですか。 携帯電話は予想の範囲内、予想もしなかったことと意見が分かれていますね。 (「私は予想もしなかった」派です) 約30年前の1981年刊行 新井素子著のSF「星に行く船」では、火星に人が住んでいる時代(2000年代後半?)に、通話は固定式のテレビ電話でメールも携帯電話も登場しませんでしたし。 (アシモフやフィリップ・K・ディックを読んでいた人からは「新井素子をSFなんて言うな」とツッコミがくるけど(笑)) デジタルカメラ! 意外なところを突かれましたね。 CASIO QV-10。今から18年前の1995年発売、0.25メガピクセル、定価6万5000円。 1960年代に発売された石原藤夫のSFでは、ワープが実用化されている時代に0.8ミリフィルムが使われていたのでまさに想定外だったかもしれません。 インクジェットプリンタも指摘されてはっと気付きました。 1万円のプリンタがDPE屋の商売敵になるとは! デジタル技術の普遍化は、確かに...。 アナログ人間を自覚している自分でも、フィルムカメラはもう使っていないし、運転ではカーナビのお世話になり、64ビットコンピュータを50MbpsのADSLにつなぎ...(略) ★最後の1行、笑わせていただきました★
- weakweak
- ベストアンサー率34% (350/1003)
え?ドラえもんはまだ発売されてないの? え?!リニアモーターカーさえできてないだって?!
お礼
回答ありがとうございます。 「XXができて"いない"」ほうで来ましたか(笑) ドラえもんの誕生年は2112年です。ちょうどあと100年ですね。 100年後にできているかは謎です。 30年前に初の有人走行に成功した(新幹線の)リニアモーターカー。いったいいつ実用化されるのやら。 (検索してみたら、50年前の1962(昭和37)年に実験開始、2045年に東京都-大阪府間開通だそうです。)
- boseroad
- ベストアンサー率26% (149/558)
今回も天然かね。(苦笑)そのオトボケと正直さが好きやねん。 ほいだらマジレスすると、子供が外で遊ぶ姿を見かけなくなったで、やな。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 はい、天然です。 そう言えば、子供が外で遊んでいる姿ってめったに見かけませんね。 30年前から考えたらあり得ない光景でしょうね。
- z-volantis
- ベストアンサー率14% (26/181)
30年前は小学校低学年でした。 ■携帯電話を見せてみる マンガとかによく出てくるものだし、小学生なので 凄そうなのは分かるけど、イマイチな反応をしそうです。 ■えーいだったらニンテンドーDSを見せてみる きっと狂気乱舞でしょうね(笑) ファミコンも出ていないし、当時はゲームウォッチですからね ■冥王星が惑星ではなくなってしまった事を伝えてみる ギリギリ星に興味を持つ前なので、興味を持つようになった 小4の私に伝えて見たいです。どんな反応するんだろう…オレ(笑)
お礼
回答ありがとうございます。 ニンテンドーDS、確かに当時のゲームウォッチと比べると格段の違いがありますね。 冥王星は想定外の答えでした。 (2006年に惑星ではないと定義されたみたいですね) 当時は 「すい・きん・ち・か・もく・どっ・てん・かい・めい」と覚えていたのですが、今の子供はどう覚えているのか興味深いところです。
- tyagayu
- ベストアンサー率24% (488/1996)
自転車がなんとフルカーボン製になっています。 ホイールもカーボンで。 重量は6キロ!台です。 ギアチェンジのシフトが電動式も出ました。 お値段200万近くする自転車が公道を走っています。 大型二輪車が、あれほど難しかった試験場での一発免許だけでは無しに、教習所で簡単に取れるようになりました。 バイクも200馬力近くなりました。 最高速は誰でも300キロ以上出せる性能です。 ・・・色々変わりました。 でも、30年前は21世紀だと、もっと変化があるモノだと思っていました。 以外と進行スピードは遅いようです。
お礼
回答ありがとうございます。 フルカーボンのロードバイク、今検索して存在を知りました。 2012年の今でもびっくりです。(笑)ホームセンターで9800円の自転車が売っている時代に、同時に200万円もする自転車が走っているなんて。
- theworld4
- ベストアンサー率20% (94/457)
僕30年後から来たんだよ! 誰にも信じて もらえないんだろうなぁ・・・。
お礼
30年後からの回答ありがとうございます。 で、.... ん ネタが思いつかないのでお礼だけで失礼。
- boseroad
- ベストアンサー率26% (149/558)
2012年やて?年明けて間もないのに、今年のことなんて分かるかっ。 そこツッコミ入れて欲しい質問やな。(断定)
お礼
(意識していないと思うけど)、毎回、西日本的なツッコミありがとうございます。 狙った質問ではなくて、天然でんねん。
- idonoyoko
- ベストアンサー率14% (109/736)
こんなにもパソコンが普及するとは思わなかった。 薄型テレビは出るだろうと思っていたけど、液晶でこんな大画面化するとは思わなかった。 原発がこんなにできあがっているとは思わなかった。 原発建設の裏には住民をここまでしての騙しが上等の主義が存在したとは思わなかった。 格差社会がこんなに酷くなって歯止めがきかなくなろうとは思わなかった。 人間がこんなにも徳も愛も忘れて自分の都合ばかり考える者で蔓延してしまうようになるとは思わなかった。 国債が・・・・・悲しいことになっていてどうしようもなくなっているなんて思わなかった。 震災地の医者が逃げていってしまうような低倫理低品格非人医師存在が世の当たり前になっているとは思わなかった。
お礼
回答ありがとうございます。 後半を拝読すると古き良き日本の精神が崩壊したということでしょうか。 個人的意見としては倫理破綻は、その時代に予想されていたような...。
- t932
- ベストアンサー率54% (211/389)
30年前は大学生でした。 5000人を越す死者をだす自然災害がおきた それも2回も 自民党 社会党の連立政権 ドイツの平和的統合 黒人の米国大統領 科学技術は案外進歩していない。 B747が現役、軍用ならB52が2040年ころまで使われるというのには 今聞いていもほんまかいなーというところです。 携帯電話は 昔の漫画とかに腕時計型の電話とか出てきたので想定範囲内 パソコンも 当時初代9801のころで 現在の姿もまあ、想定範囲内です。 ただ当時これからはパソコンのハードが売れればソフトがそれ以上にもっとうれてソフトこそが発展する産業になると思ったのですが、マイクロソフトをのぞくとおもったほど発展せずこれは予想外でした。
お礼
回答ありがとうございます。 お、携帯電話もパソコンも想定範囲内。新しい種類の回答ですね。 さて、三菱F-1爆撃機は2006年で引退しました。 なのに米軍のB52(初飛行が1950年代!)がいまだに現役なんて...。 初代新幹線も去年あたりまで現役だったような。 古いものが生き続けているというのも、信じにくいことのひとつなんでしょうね。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 「街中でみんなトランシーバーもって、なに緊急の話してんだ?」の”緊急”に笑いました。 30年前の感覚では、街中で無線で通話なんて、警察や消防や自衛隊の緊急連絡くらいしか思いつかないかも。 いやぁ、2012年の今でもみなさん何緊急の通信しているんでしょうね。 すみません、「公衆電話が無くなってきたから」という消極的な理由で携帯電話を持っているアナログ人間のひとりごとです(笑) ソニーの初代ウォークマンが1979年、カセットタイプのウォークマンの販売終了発表が2010年10月 http://web.archive.org/web/20101024235053/http://www.sankeibiz.jp/business/news/101022/bsb1010221730006-n1.htm ...よく30年も発売していたものだ。
補足
「緊急」がツボにはまりました。 いつもは、ベストアンサーは抽選ソフトで決めているのですが、