- 締切済み
子育てと同時の公務員試験、経験者の方に聞きたいです
現在3歳児(午前のみ幼稚園)と、8ヶ月の赤ちゃんを育児中の27歳女性です。 今後、シングルマザーになる可能性があり、将来の 経済的に自立し、 子供を育てられるようになりたいと考えているのですが、 私は過去の職歴が、人材派遣会社での営業+人事事務 あわせて3年で、 専門職ではなく、今後 職を探すとき、年齢を考えてもかなり厳しいのでは。。と思います。 そういったことから、 以前から気になっていた公務員試験、地方上級公務員を目指そうかと考えています。 子育てをしながら、地方上級公務員を目指している方、 または公務員試験をバスし働いている方がもしいらっしゃいましたら、ぜひ経験談を伺いたいです。 あるいは公務員試験の経験者の方に伺いたいのですが、 ◎現在海外に住んでいるのですが、通信講座やテキストのみで、スクーリングなしでの受験は無謀でしょうか?? ◎子育ての隙間時間や夜中に、1日3時間、多くて5時間ほど勉強できたとして、1年間の準備ではやはり 足りないものでしょうか? 学生さんと違い、就職や子育てしつつの勉強の場合、準備に数年かけたほうがいいのでしょうか? ◎高校時代は国語系科目・小論文が得意だったこともあり、学歴としては有名私立大学の文学部でしたが、数学や暗記系の科目は全くダメでした。 こういったタイプですと、公務員の試験には比較的不向きなのでしょうか?? もうすぐ試験資格の年齢制限にひっかかるので、あまりチャンスは残っていないのですが、勉強自体は嫌いじゃないですし、今後子供と自分自身を守れる環境をつくるために、チャレンジしてみたい気持ちでいます、 ぜひアドバイスをいただきたいです。 宜しくお願いします!!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#152316
回答No.2
- ki-mao
- ベストアンサー率47% (48/101)
回答No.1