• ベストアンサー

お正月飾り

12月30日を予定していましたが、うっかり忘れてしまいました。 31日大晦日の飾り付けは、飾るよりも避けた方が良いのでしょうか…?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jx4076
  • ベストアンサー率15% (89/575)
回答No.4

先ほどの回答内容に付きまして、その道の方から聞きましたところ、少し間違いがありました。 できれば、30日迄におまつりすれば良いですが、31日でもおまつりした方が良いと言うことで、問題はないとのことです。 それと、 知って知らずして犯した罪、過ち、あらむをばお許しください。 今年、一年お陰さまで大変ありがとうございました。 と、感謝のお祈りするのが良いとの事です。

ranranlu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 感謝のお祈りをさせていただきました。

その他の回答 (3)

  • jx4076
  • ベストアンサー率15% (89/575)
回答No.3

神棚に向かって、○○の事情によりお正月のお飾りが遅くなりました。 申しわけございません、これからおまつりさせていただきます。 と、お断りをすると良いそうです。 神様は、罰も何も与えませんので、理解していて心を汲んでくださっているそうです。 行うと言うことが大事とのことです。 そして、おまつりをしてから、今年一年の知って知らざる犯した罪穢れを祓い清めて下さるように、新たな年が守られて栄える良い運勢の年でありますようにと、お願いをすればよいそうです。 何でもございませんので、お飾りをおまつりして、神棚に手を合わせる事をおすすめいたします。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

そのような場合には、年が明けたら真っ先に飾ります

ranranlu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 参考にさせていただきました。

noname#159989
noname#159989
回答No.1

一夜飾りは歳神様に失礼にあたりあわただしい通夜飾りを連想させるから良くない、というのが根強い民間伝承です。 だから遅くとも30日までに済ませる(29日は避ける)ようにとの習いです。 うっかり忘れてしまったんであればこれはもう仕方ないのでは? そうは言っても歳神様をお迎えしないよりはした方が良いでしょう。 失礼は承知で大晦日でも飾ったら良いのではないでしょうか。 あるいはそんな伝承を気にせず松飾りなしで新年を迎えたところで災いをなすとも思えません。

ranranlu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A