- ベストアンサー
天皇杯決勝は、ともにJ2の対戦について
天皇杯決勝は、ともにJ2の対戦になりましたね。 一応ランクが上のJ1のチームを押しのけて、ランク下のJ2が決勝に進出したことをみると、いわゆるランクというものは、いったい何なのか?、と疑問を持ちます。 他の競技に比較して、サッカーという競技は、とくに一本勝負では、まぐれ(フロック)が比較的大きな比率を占めているのですか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私見ですが、ロースコアなスポーツであることが1つの大きなポイントであるように思います。 サッカーは点を取る機会が他競技と比べ比較的少ないスポーツだと思います。一試合で入る点数は1チーム0~3点が主で、両チームとも0点で終わることもザラです。特に相手チームにがっちり人数をかけて組織的に守られたら、個人個人の能力で優れていたとしても点を取ることは容易ではなくなります。 ですので、まぐれで入った1点も大きなウェイトとして効いてくるのではないでしょうか。 また、上記の理由を示す参考になるものではないのですが、今回の天皇杯の結果に対しては以下のような記事があります(参考URL)。
その他の回答 (7)
- Latour01
- ベストアンサー率33% (1/3)
s20113088gさんの指摘したHPが一番分かりやすいと思います。 ランクとはカテゴリーで理解すればよし。 まぐれによる勝利は、強いメンバー人数が多い程、まぐれによる勝利の確立は少なくなる。 サッカーだけではありません。ラグビーも。野球はピッチャーの比率が高いから例外かな。 確率論だと、回数を重ねる度に、総合力の高いほうが、勝つ方向へ収束する訳ですから、 競技に関わらず、一本勝負は波乱が起きやすい。特に人数が少ない競技なら尚更。 質問を質問で返すのではなく、少しは自分で考えなさい。以上
お礼
回答ありがとうございました。 <ランクとはカテゴリーで理解すればよし。> そう考えることができるかもしれませんね。 <一本勝負は波乱が起きやすい。> たしかにそうですね。 弁解になりますが、質問を質問で返しているのは、回答内容が、Latour01様ようにはなってはいない回答だからです。すなわち、分析されていない回答だから、回答者の詳しい説明を聞きたかったのです。 ありがとうございました。
- best1968
- ベストアンサー率53% (88/166)
こんばんは。 サッカーにおいてランキング程あてにならないものはありません。 FIFAの世界ランクにおいても、50位~100位ぐらい差があっても勝負は分かりません。 日本は南アフリカW杯以後、アルゼンチンやパラグアイに勝って無敗記録を続けました。現在のアジアランキングは19位です。その日本を倒したのは110位の北朝鮮でした。 サッカーはボールゲームでは一番「点の入らないスポーツ」です。だからこそ番狂わせも多い。だからこそ、「すべてのファン」に何か起こりそうな「期待」を抱かせる。サッカーが世界で一番人気があるのは、そういう「意外性」があるからだと思います。 「まぐれ」とかはありえません。個人的な感想ですが。今回の天皇杯の決勝に残った2チームもそうです。FC東京は代表クラスをそろえた素晴らしいチームです。京都は若手育成に成功しつつあるまだまだ伸び白のあるチームです。トーナメントという「負けたら終わり」の大一番に勝ち抜いた両チームは「地力」があるのだと思います。 今年のJ1では、J2から昇格したばかりの柏が優勝しました。クラブW杯にも出場してブラジルのサントスに善戦しました。試合のポゼッション(ボール保持率)・シュート数は柏がはるかに上回っていて、勝っていてもおかしくない試合でした。素晴らしいチームです。 J1とJ2、さらにJFLの力の差は年々狭まっています。来年J1でFC東京が優勝しても、J2で松本山雅が優勝しても全然驚きません。サッカーとはそういうものなのです。だからこそ面白いのです。すそ野が広い・・・。上位と下位のリーム力が接近するということは、日本のサッカーにとっては素晴らしいことだと思います。どこまでも「開かれて」いる。「閉ざされて」いない。Jリーグが出来て19年、初めてJ2のチームが「日本一」になります。歴史的快挙です。将来JFLのチームが優勝する時も来るかもしれません。 サッカーにおいては「何が起こるか分からない」です。少し記憶を戻せばはっきりします。10年南アフリカワールドカップ前、男子日本代表はファンからもバッシングされていました。しかし、その健闘で皆に驚きを与えました。大会後、川島・内田・阿部・長谷部・岡崎など多くの選手が海外へ渡りました。去年の今頃女子サッカーに興味を抱いていた人は少数でしょう。今や、「なでしこ」は多くの日本人を虜にしました。 何年か前、京都が天皇杯優勝した時がありました。前身の京都紫光クラブ誕生以来80年近く要して日本一になりました。アジアの伝説とも言える、まだ若きパク・チソンや松井大輔が躍動していたのをよく覚えています。京都は若い才能豊かな選手がたくさんいます。将来、現在の本田や香川・長友になるかもしれません。元旦の決勝が楽しみです。 FC東京と京都サンガ。J2同士の対戦。でも、元旦の国立競技場は立錐の余地もない満席になるでしょう。これこそが「答え」です。
お礼
回答ありがとうございました。 次の点において納得しました。 <サッカーはボールゲームでは一番「点の入らないスポーツ」です。だからこそ番狂わせも多い。> <J1とJ2、さらにJFLの力の差は年々狭まっています。> ありがとうございました。
- mm_myOK
- ベストアンサー率30% (22/71)
リーグ戦の優勝は本当に年間通して安定した成績を残した強いチームしか手にすることはできないものですが、カップ戦のジャイアントキリングが起こるのは、良くも悪くもサッカーの特徴でしょうね。 (ラグビーではほとんど起こらないことだそうですよ、たいてい実力通りの結果が出るらしい。) まぐれのような、事故のような先制点(1点)を残りの時間守りきって格下といわれている方のチーム勝ってしまうことが、サッカーではありますね。オウンゴールでも勝ちは勝ちですからね。 自分が応援しているチームがJFLや大学生のチームに負けたときの何ともいえない感情はいつまでも引きずりますが(経験ありです)それをカップ戦と割り切って楽しむのも一興だと思います。 元日は若い力が躍動している京都を応援しようと思います。きのうの試合も面白かったですね~自分が応援しているチーム意外の試合で結構熱くなりましたから!
お礼
回答ありがとうございます。 サッカーは(ラグビーに較べて)ジャイアントキリングが起き、実力通りの結果が出にくいのは、 なぜなのか、教えて下さい。
- negata460
- ベストアンサー率0% (0/2)
サッカーだけに限らないことですが、トーナメントにはいわゆるジャイアントキリングがつきものです。逆にいえば、それがトーナメントの醍醐味ではないでしょうか? しかし、サッカーの天皇杯は、ナビスコカップと異なり公平とは言えないと私は思います。それは、今回の名古屋やセレッソ大阪のように、ずっとホームで試合ができるチームがあるからです。まだ、去年決勝まで残った2チームが優遇されるならわかるのですが・・・ 今回、残った2チームはその逆境を跳ね返したと言えるのかもしれません。 また、トーナメント得意のチームと苦手なチームがあるので、過去の天皇杯の決勝チームを調べてみると、鹿島、名古屋、清水、広島などが挙げられるでしょうか? 話が脱線してすいませんでした。
お礼
早急な回答、ありがとうございました。 今回のことも、サッカーに限らぬトーナメントにつきものの、いわゆるジャイアントキリングということですね。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7995/21380)
まあ、トーナメントの勝ち抜き一発勝負ですからね。 サッカーは「GIANT KILLING」という名詞が存在する ように(マンガのそれも、そういう理由でついてます)、 番狂わせの多いスポーツですし。 ごく普通にありますよ、そんなことって。
お礼
早急な回答、ありがとうございました。 サッカーは <番狂わせの多いスポーツです> ということですが、 なぜ、番狂わせの多い、のですか?
- kkk2kkk
- ベストアンサー率0% (0/3)
サッカーはどちらが勝つかわからないスポーツですのでJ2のチームが勝ち上がっていくのはなくもない結果だと思います。ただプロ知りませんが、相手が格下だと少しは油断します。逆に相手が格上だとめちゃくちゃ集中し気合いが入ります。トーナメントなら尚更です J1とJ2ではどちらが格上かは明らかにわかります。J1のチームは油断していた気持ちが少しはあったんじゃないかなと思います。
お礼
早急な回答ありがとうございました。 <サッカーはどちらが勝つかわからないスポーツ> いわゆる実力(ランク)は、あまり意味がないということですか?
- devilsbear
- ベストアンサー率13% (103/770)
J1にとってこの時期の開催については少々アンフェアな気がします。 そら、力も出んわなって感じですね。 ランクはシーズン中の成績ですから、この戦いには無意味だと思っています。コンディションやモチベーションが違いすぎますから。
お礼
早急な回答、ありがとうございました。 なるほど”JIにとって、少々アンフェア” ”ランクも無意味” ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。 2つの点について、納得しました。 1.サッカーはロースコアのスポーツであるで、まぐれもありうる。 2.FC東京はJ1程度の力を持っている。今回の決勝戦は、J2同志と考えてはいけない。 ありがとうございました。