• 締切済み

練炭の火のつけ方

練炭って、どうやって火をつければいいんですか?

みんなの回答

  • r-suzuki
  • ベストアンサー率50% (287/567)
回答No.7

むかしは「炭おこし」っていう片手鍋の底が網目になったみたいな道具を使ってました。 練炭を炭おこしに入れてガスにかけて、火がついたら七輪やこたつにひっくりかえして移しました。ひっくり返すんですよ! あと、豆炭で「あんか」もしてましたよ。なつかし~。 なんか私ってスゲエ昔の人みたいだなあ・・・。

参考URL:
http://fieldmarks.co.jp/fshp/hiokosi.htm
回答No.6

子供の頃家に練炭ストーブがありました。20年ほど前まで使っていたんです。#2の方の方法で・・・。

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3362)
回答No.5

訂正します。 「火の津入れ入るほう」→「火の付いている方」の間違いです。m(__)m

回答No.4

アウトドアで付けるのですか? 風がなければ私も♯2の方同様 ガスコンロでつけますが 風が強い場合は 小枝を山形に組んでその中に練炭を入れて 小枝に火を付けています。

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3362)
回答No.3

こんばんは。 邪道ですが、着火剤の付いてる方を下にして、ガスコンロに餅網などを乗せて火をつけるとすぐに火が付きます。 そのあとは火バサミなど使って火の津入れ入るほうを練炭火鉢に移します。

  • kameoka
  • ベストアンサー率13% (21/161)
回答No.2

 あんまりお勧めではないのですが・・・ ・・・一番簡単な方法を・・・    でも、好ましくないので、自己責任でよく考えてから実行する・しないを決めてください。 ガスコンロの上に網をおいて、その上に練炭を置いてガスコンロに火をつけると・・・ すぐに練炭に火がつきますが・・・  欠点があります。・・・非常にアブナイ!し危険をともないます。!!     私は、『いっさい責任はもてませんよ~』

回答No.1

最近のものは真ん中に着火剤見たいのが入ってたと思うのですが・・。 昔は炭をおこして、それでつけていたような・・。

関連するQ&A