- 締切済み
些細なことで怒鳴る旦那
30代前半の結婚してから1年の夫婦ですが、旦那が私に怒鳴る必要がないような ことも怒鳴りつけます。 旦那宛てのDMや旦那の荷物が片づけることもなく散乱していて あまりに汚かったのである程度私が片づけしたところ ”あれがないこれがない”だの私に怒鳴りながら文句を言ったりします。 正直、何度も片づけてと言って片づけてくれなかったので 私が片づけをしました。 まだ注意するだけならいいのですが、怒鳴りつけ私をだまらせるよな態度を とります。 最近はあまりに理不尽なことで怒鳴られることもあるため 半分聞いていない態度に自然と私もなってしまいます。 イライラして理不尽なことで怒ったり注意したりするのは 分かりますが、怒鳴る理由が分かりません。 こういうのは性格なのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mominoki_2011
- ベストアンサー率0% (0/1)
質問者様のお気持ちがよくわかります。 私の元旦那も全く同じでしたから、、、 お互いに片付けをするのは、共同生活なのですから当然だと思います。 片付けができないのに一方的に文句を言うのはおかしいですよね。 (私も何週間も放置されたDMなどを片付けると怒鳴られたので元旦那用に買ったロッカーに詰め込んでいました。) でも結局、片付けが問題ではなくて、、些細なことで怒鳴りつける、これははっきりいって「モラハラ」です。 これは、簡単には治りません(治してはもらえませんでした) 今はこの程度で済んでいますが、今後DVに発展しないかとても心配です。 私の場合、元旦那は結婚2年後くらいからDVに変わって行きました。 質問者様のように聞き流したりできなかった私の性格もあり「性格の不一致」と言われたらそれまでですが、 だからといって暴力は許されることではありません。個人的には「モラハラ」もDVの一種だと考えています。 あなたが一方的に我慢する必要はないと思います。 ご結婚されたばかりとのことですので、、、 ちゃんとご主人に「辛い」気持ちを伝えて、わかってもらえるように話し合ってみてはいかがでしょうか。 好きでご結婚されたご主人だと思いますので、あなたが良いと感じるところはたくさんあるのですよね^^ でも、お子さんを作られるのはちょっと待った方がいいかもしれません。 余計なお世話かもしれませんが、、私は8年間頑張りましたが結局DVを理由に離婚しました。 子供が居なかったので自分だけの問題で済みました、、、そして来年再婚します。 相手によってこんなに違うのか!!と思うくらい毎日ストレスのない幸せな日々を送っています^^ 私の例は、DVに発展したためでしたので、質問者様のご主人が必ず同じになるとは思いませんが、可能性は考えておいてください。 少しでもDVだと感じたらすぐに公共機関に相談してください。(まさか自分がDV被害者なんて、、と私も気がつくまでに大変な時間が掛かりました。) 自分のための人生です!^^ 質問者様が幸せに暮らせますように願います。 長文失礼しました。
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
「怒りの原因」というものには、肉体的な問題というのもある(脳血管の狭窄とか、高血糖、高血圧など)のですが、それは検査でもわかりますので、一般的な「怒りのメカニズム」というものを話します。 怒り、特に「突発的な怒り」が発生する原因は 「自分の行いが正しい」と強く認識しているからです。 自分の行為が正しいという認識があるから、それを歪曲する存在や行為に対して、強いアレルギーを持ちます。 自分で散らかした部屋でも、その人にとってはそれは「聖域」であり、侵してはいけない場所だということです。 そこにただ単に「散らかってるとみっともないわ」ということで、親切でやったということであったとしても、本人にすればそれは「自分の行為を侵した、無視した」と見られてしまうわけですね。 それともうひとつが「被害妄想意識」です。 別に相手がそのつもりでなくても「侮辱された」「馬鹿にされた」と思い込んでしまうことです。 これは、過去の出来事が深く根付いていて、自分が「そのこと」を平和的に解決(納得・昇華)しないままで放っておくと、そうなりやすい。 自分で「そんなことあるもんか!」と念じ続け、プライドを固持し続けていると、不思議なもので人間の思考意識というものは「オートマチック」でも働いていますので、日常生活でどんなに優しい顔をして笑っていても、心の底では憎しみや怨嗟が渦巻き続けるということになります。 あなたも時々、自分で自分が「私、こんなことしたの?」って思うときがあるはずです。 車に乗る人が暴走したり、やたらと物が食べたくなってしまって無茶したり、逆に普段なら考えられないくらいに元気になってしまうときもあります。 「躁傾向」になってしまうわけですね。 日常的にそういった現象は誰でもおきます。 しかし、プライドが高く、偏屈な傾向がある人ほど、それを「自分が原因なんだ」と認めませんから、どんどんパワーアップしてしまうわけです。 実際には、満面な笑顔も、丁寧な物腰も、親切な態度も「中身を隠すための仮面」に過ぎません。 性格といえば性格です。 しかし、肝心なのは「そのことに気づかない」ということです。 他人の言うことに耳を貸さない傾向がある人は、自分で自分の中の「種」に、せっせと水を与え、どんどん成長させているのです。 特に夫婦関係は「他人が立ち入れない領域」ですので、お互いが「逃げ道」になってあげようとしなければ、どんどん関係はエスカレートしてしまいます。 相手が悪い、自分が悪くない、は、確かに事実としてはそうかもしれない。 しかし、どちらかが適度に相手を褒め、適度に注意を与え、納得してもらえるように心がけていかなければ、関係は保てません。 人同士の相性というものもありますけど「それはそれですよ?」ということ。 相性は絶対ではないし、逆に完全な相性というものも存在しないのですから。 一番大事なのは「思いやる」ということです。 これは「好き嫌い」じゃなく「仕事」と同じです。 思いやることで、相手が変化していくこと…それが自分にもいい影響を与えていく、と考えなければいけません。 それと「自分にも同じところは無いか?」と疑うことです。 同じようなものに、強烈なアレルギーが発生するわけですから、自分自身の行いを見直すことも大事です。 そのことで、相手への対処というものもわかってくるのですから。
お礼
ありがとうございます。 まさにプライドが高いので、基本的には全て私が悪いということになります。 本人にわざわざまた怒鳴っていると注意すると何かもっと強いことを 言い返すことが分かっているので、適当に促すという対応を 取ってしまいます。
>旦那宛てのDMや旦那の荷物が片づけることもなく散乱していてあまりに汚かったのである程度私が片づけしたところ”あれがないこれがない”だの私に怒鳴りながら文句を言ったりします。 障ると怒るなら、段ボールを用意して其処に入れて置くなど区別する事です・・・ 旦那の私物なら、関与しないことです・・・ >正直、何度も片づけてと言って片づけてくれなかったので私が片づけをしました。 まだ注意するだけならいいのですが、怒鳴りつけ私をだまらせるよな態度をとります。 障られる事が嫌なら、旦那の私物は一切障らないと言う選択も有ります・・・ 片付けが出来ない男とは、その男の母親は仕付けて居ないと言う事では無いですか・・・ 旦那の実家を覗くと親の行動から垣間見るではないですか・・・ >イライラして理不尽なことで怒ったり注意したりするのは分かりますが、怒鳴る理由が分かりません。こういうのは性格なのでしょうか? 恐らく、主さんが片付けをしないと、ゴミ屋敷くらい、捨てる事出来ない人になるんでは・・・ 片づけるとか、必要なもの、不要かものの区別は、来た段階で処理する、段取り出来る力では無いですか・・・ 時間管理も下手とか、金銭管理も下手とか、色々をその弊害は出て居るでは無いですか・・・ ゴミ屋敷になる部屋だろうが、障らないで放置するのも、己の片付け能力を知る可視化です。 収納能力が無い方に良く言われるのがADHDと言う事も有ります・・・ 何が必要であるかの判断が出来ないと言う発達障がいの大人です・・・
お礼
私は片づけをしないということよりも、自分と違う意見の場合主人は 人を怒鳴るので、そっちが問題に感じております。 金銭管理も確かにあまりできませんが、その辺は人によって得意不得意が あるのかと思います。 ただ、自分が思ったようにいかないと怒鳴るのは問題があるように思えますし こちらも全然楽しくないし、会話するのも嫌になります。
- Bluetears7
- ベストアンサー率34% (62/182)
あなたは そういうご主人の理不尽な怒りにも ガマンして 立派だと思います。 >半分聞いていない態度に自然と私もなってしまいます。 正解ですよ そういうご主人には 正面きってぶつかるとエスカレート しがちです。 あなたの方が数段かしこいですね 往々にして 女性はこんな状況が続くとすぐ離婚を 考えがちですが あなたは違います。 そこが 偉いです。 ただ 懸念することは この問題にしろ きちんと 話し合わないこには 何度も繰り返しになります。 かたづけの苦手な ご主人に対し あらかじめ期日決めて それ以降は 奥様が整理 整頓する というようなガイドライン?ルールを作ったらどうでしょうか? そうすれば 勝手に片づけたとはなりません。 >こういうのは性格なのでしょうか? 1度きりではなく 数回あったので 怒鳴ったのでしょうね ご主人に 怒鳴ったこと反省させる機会も必要ですから 数日 実家に帰られてはどうでしょうか?
お礼
整理整頓に関しては例なので、物がなくなったと言われるくらいなら 主人の物には手を付けるのやめようと思いました。 ルールを作ったところで私の意見を受け入れてくれるような人ではないです。 以前も毎日のように怒鳴られ精神的におかしくなり 友人に実家に帰ったほうがよいと言われたので 実家に帰ったこともあったのですが、結局主人の切れやすい性格は 変わりませんでした。
- pofutukawa
- ベストアンサー率19% (70/358)
残念ですが、そういう性格なのだと思います。 私の家族の一人も全く同じような感じです。 普通の会話の中でちょっとしたことでも突然そうなります。 だから何故その程度のことで、そこまで怒鳴る必要があるのか??と驚きます。 でも、他人様には「とても良い人」です。 つまり、外面がいいのです。 でも一番身近な相手であればこそ、ついそういう面を出してしまうのでしょう。 多かれ少なかれ、誰でもそういう面は持っていますが、それも程度がありますよね。 でも、それはおそらく治らないかと思います。 なので、怒ったりした時は、とにかく黙っていることです。 怒鳴っている自身も「自分にはそういう悪い部分がある」と分かっていると思います。 だから、それに言い返されたら、余計に腹が立つのでしょう。 ただ黙って何も言い返さないこと・・・それに尽きます。 相手にされないとなれば、自分で何かしら考えるでしょう。
お礼
ありがとうございます。 黙っていると聞いていないのかとまた怒ったりするんですよね。 自分にはそういうところがあると思っているかも 分かりません。
- UinOZ
- ベストアンサー率55% (98/177)
見つかっていない病がある等でなければ性格だと思います。 怒鳴られるって辛くないですか?ましてや新婚ともなれば想像した結婚生活と違いますよね。私にはこれが作られた性格のような気がしてなりません。こういう人は結婚前にも兆候のようなものがチラッと見えるか見えないかで結婚しないとわからないものだと思います。結婚して一年目だということですが大体結婚後半年後から1年で御主人が怒鳴り癖を表に出してくるようです。作られた性格に感じると言うのは大体怒鳴る癖のある人は両親と暮らしている時期にもう既に家族内で怒鳴っているものです。家庭内で子供が怒鳴った時には親は必ず注意し怒鳴る行為に屈してはいけないそうですが、怒鳴る人は育った過程で怒鳴った時に相手が黙ったり自分の言うことを聞いてくれたことが少なからずあったのだと思います。つまり成長した自分も気がついていない内に以前怒鳴ることに味をしめたのではないかと思います。 両親が子供の話しや説明を聞かず子供が思い余って怒鳴った時だけ話しを聞く耳も持った。両親が怒鳴りあう家庭で育ち怒鳴ることで人に言うことを聞かせることを学んでしまった。怒鳴ることを注意はするが多忙等の理由で善悪の教えが一貫せず時には怒鳴らせておいた。子供が怒鳴ると両親は黙って離れて行くことを選び怒鳴ることが悪いことだと教えきれない状態にあった。怒鳴る子供を「これがこの子供の性格」と考えそれを黙認して来た。兄弟にいつも怒鳴られたり怒鳴りあったりして成長した。悲しむこと、泣くことよりも怒ることを優先する環境にあった。怒鳴ることを「男の子だから」「思春期のストレス」等、他に理由を探して容認して来た。このように成長過程に怒鳴ることで相手に自分の要求を飲ませることができた、怒鳴ることによりスッキリすることを覚えてしまった結果、現在の怒鳴り癖がついてしまったのだと思います。こういう人は時々怒鳴らないといられないので結婚しても配偶者に必ず怒鳴るようになるはずです。 怒鳴られたことで相手が傷つきビックリするなんてことを怒鳴っている人は考えもしないほど興奮していますし、怒鳴ることによって瞬時に自分を興奮させることが癖になっていますから、こういう人に怒鳴らないでと言っても無駄な場合がほとんどです。興奮を伴うことは脳が簡単に反応してしまいますから御主人の力ではどうすることも出来ないのかも知れません。ただ怒鳴った後はどうでしょうか。怒鳴った後も怒りが蓄積するのではなく、20分から30分すれば本人は案外落ち着いているのではないですか。瞬時の怒りには寿命のようなものがあるようです。怒りも30分から1時間もあれば収まるようになっていますから、この時間をどうやり過ごすかで随分違います。あなたが怒鳴られても頭では違うことを考え聞き流せるのならいいですが、これが原因で結婚生活が上手く行かなくなる、御主人を嫌いになってしまう、あなたの神経がまいってしまうようであれば対応策を考えた方が良さそうです。 怒鳴る人に怒鳴り返すと大抵は大喧嘩になりますからお奨めはしませんが、あなたの精神衛生上、10回に1回は怒鳴り返し後は聞き流す。怒鳴りだしたらサッサと家を出て1時間は帰らない。話し合いをして御主人が怒鳴りそうになったら怒りが収まるまで外に出ていてもらう。等の対策を出来る範囲で実行することをお奨めします。今はまだいいですがお子さんが生まれた時にこの御主人の癖がお子さんの成長に影響して来ますし、あなたが平気だとしても小さな子供は大きな声に怯えますから今から少しづつ御主人にわかってもらうことも大事だと思います。怒りの根底には「悲しみ」があるはずですから、口では上手く説明出来ないほど悲しんでいると理解して、怒鳴りだしたら「悲しかったのね。ごめんね」と言えば御主人の怒鳴っている時間も短くなる可能性がありますし、御主人が普段から悲しみを表現する方法を怒る以外に知ってもらうことも大事です。あなたから悲しい時は怒らず悲しいと言ってと頼むのも良いかも知れません。 しかし瞬時の怒りを怒鳴ることで表現する癖のついた人にどんな言葉を投げかけても、実際怒ってしまった時にはルールは全て飛んでしまい、また怒鳴るという繰り返しになる可能性は充分にあります。ただ少なくとも怒鳴る回数は減らしてもらいましょう。怒鳴りだしたらテープでその声を撮る等して御主人に聞いてもらえば回数は減るかも知れません。人生は長いですから出来れば少しづつ対策を立てて行くことをお奨めします。頑張ってくださいね◎
お礼
ありがとうございます。 正直、切れやすい旦那に呆れてしまいまた怒っているのかと 思っている自分がいます。 仕事で怒られているならまだしも、なぜ家で怒鳴られる必要があるのかと 思ってしまいます。 もちろん私が悪いこともあるかと思いますが、怒鳴ったところで 解決するようには全く思えません。 夜中に怒鳴られると次の日仕事もうまくいきませんし、 共働きなのに家事は全くやらないので本当に愚痴しかでてきません。 今回不要だと思って捨てたDMも何日も放置していたのに 数日後に必要だったと怒鳴られても反省する気にもなれません。 私も意地っ張りなのかもしれませんが、謝るとさらに相手が調子にのるのではないかと 思ってしまいます。
- 3711710
- ベストアンサー率13% (109/805)
まだ新婚さんですね。このたびはおめでとうございます。 怒鳴るのをなおすためだけではないが、なおすことを 2~3年かけてすべきためにも結婚したと思うほかない。 おそらく実の母親にどなってきたことでしょう。それが 一家の主としていけないことの認識、間違いであること を悟らせるには他人であるあなたの力が必要なのですね。 お願いします。
お礼
そうですね。 外面はよいのですが、近い人間には怒鳴ったり 強い口調で言っている姿をよくみます。 最初は怒鳴られることによって精神的に参っていましたが 最近は呆れた目でみてしまうこともあります。
お礼
お返事遅くなりすみません。 ご回答ありがとうございます。 私も旦那と結婚してから、モラハラの存在を知りました。 mominoki様は今は幸せな生活を送っていられるようで よかったです。 怒鳴られることは私が悪いことをしたと主人は思っておりますので 彼が自分の非を認めることはないと思います。