- 締切済み
血圧脈波検査解析の結果について
血圧脈波検査解析の結果について 先日(12月22日)整形外科いおいて血圧脈波検査をして頂きましたが、 血圧値右腕141/86右足首160/83左腕141/85左足首167/86となっていました。 そして血管の硬さは(PWV)は右:2039左:2037とでまして、あなたの推定血管年齢は89歳に相当しますと出ました。 また足の血管のつまりは右足:1.13左足:1.18で正常でした。 8月3日での検査は右腕117/71右足首134/70左腕113/70左足首139/76で推定血管年齢歳相応と正常でしたが4ヶ月位でこんなに変化するのでしょうか?ちなみに私の病名は腰部脊柱管狭窄症です。今間欠跛行になっているので、狭窄症が原因か動脈硬化が原因か分かりません。 出来ればどちらが原因かも教えて下さい。 また動脈硬化の疑いがある場合は内科の循環器科へ行くべきか、今整形外科で点滴治療をうけていますが、このまま整形外科で点滴治療をうければ良いか迷っています。 内科での動脈硬化の検査法は整形外科の検査法と違うのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
ギターの弦は強く張ると高い音がでます。高い音というのは速度が速いという事です。 これと同じで、同じ血管でも血圧が高ければ脈波は早くなります。8/3の測定で脈波が正常で、12/22の測定で早くなったのは、血圧が高いからだけであり、動脈硬化を反映しているものではありません。 脈波というのは、このようにいい加減なものなので、これを繰り返して測定する意味など全くありません。 ただ、間欠性跛行の場合に行うのは意味があります。それは、脈波を測定する目的ではなく、APIを計算できるからであり、"足の血管のつまり"と質問者が書いてある項目です。これが1以上ですから、下肢への動脈硬化はまったくなく、間欠性跛行は血管性のものではないと断言できます。 なお、血圧は他人まかせにせず、自宅で朝、夕測定されてください。 明確に心筋梗塞発症のリスクと考えられているのは、喫煙、糖尿病、高血圧、年齢、コレステロールであり、他の検査は心筋梗塞の明確なリスクではないので、測定する意味はありません。 また、脳梗塞に対しては、血圧が最大のリスクですので、頚部に血管雑音がしない限りはIMT値すら明確なリスクにはなりません。 点滴が何のためかで違いますが、動脈硬化のためとかいうのなら、全く無駄です。
- auntkarin
- ベストアンサー率17% (5/28)
こんばんは 普段の血圧はいかがですか? 私は高血圧で循環器内科に通っています。 昨年に閉塞性動脈硬化症で間欠跛行になり12月にカテーテルで腹部にステント留置しました。 お陰で今は何の支障もなく歩くことができます。 半年に一度ABI検査と血液検査を受けます。 整形外科で点滴治療を受けられてるとのことですが、念のため一度循環器内科にも行かれてはどうでしょう。 私も血管年齢が実年齢より10才くらい高いと言われショックを受けました。 でも、先生が言われるにはお薬で血管の若返りは無理でも血管年齢の老化を遅らせることはできるそうです。 検査としては同じだと思いますが、循環器の先生に色々なお話を聞かれるのもよいのではと思います。
- nekonynan
- ベストアンサー率31% (1565/4897)
循環器内科でも同じ方法でやってます。血圧が高いのであれば専門は循環器内科ですから内科で無く一度、循環器内科へ行かれて診断受けたらいかがでしょうか・・・ 後は医者でも無いので法律によりどうこうは言えませんので、専門の医者に見てもらうって判断を伺って下さい。
お礼
ご丁寧ななご回答ありがとうございました。