• 締切済み

嘘?

お隣さんからお菓子をいただきました。 でもそのお菓子は家族みんなが食べれないものでした。仕方がないので、知り合いにあげました。 数日後、お隣さんから「この前のお菓子どうでした?」と聞かれました。 さぁてどう答えるのがいいんでしょうか? 嘘をついてでも「美味しかった」と言うべきですか?

みんなの回答

  • biosbox
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.3

聞きかえしてきたということはもしかすると、 ・あげた物に自信がなかった ・あげた物が自信まんまんで感想を聞きたい ・あげた物と同じ物を他のひとにもあげるので感想を聞きたい こう考えて、相手の欲しがっている物が明確な感想であると考えると 「申し訳ありませんが」と素直に答えても間違えではないとおもいます。 但し相手の親切心を大事にしたいのであれば私は嬉しかったけどとか美味しかったけど家族は と嘘も織り交ぜて対応しても間違えではないとおもいます。 いずれにせよ相手の善意をくみ取る意思表示を行えばこちらもそれ程思い悩まないとおもいます。 >嘘をついてでも「美味しかった」と言うべきですか? それでもいいと思います。 参考になるか分かりませんが 母親の知り合いのお花の先生が、腕に選りをかけたお饅頭(確か)を家の入り口の所に置いておいて頂いたことがあったのですが、その後飼い犬に奪取されたらしく跡形も残っていなかった為、そのことに誰も気付くことが出来ず(後から見てみると見慣れない紙袋が端に散乱していた)。 そのあと、お花の先生から感想を聞かれたらしいのですが、事の顛末をありのまま説明すると、先生は多少ムっとされていたそうです。こうなってしまうと気遣い云々に対処のし様がありません(笑)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

お隣さんとの関係に拠りますヨ。 親しけりゃ、「ごめん!家族全員ムリなお菓子で・・」って正直に言います。 また他人に上げる前に、「知り合いに上げていい?それとも返そうか?」って聞きます。 言えない関係なら、そもそも「知り合い」と言っても、隣人と全く接点が無い人に差し上げて、隣人には「美味しく戴きました。でも、もうお気遣いはなさらないで下さい。」と言います。 ただ、これはウソとかって言うより、方便とか処世でしょうね。 真実と違うことを言えば、それがたちまち全て「ウソ」であるならば、ウソに分類されますけどね。 私は他人を貶めたり欺く目的じゃなく、相手を気遣ったりする気持ちであれば、真実と違うことを述べてもウソとは思っていませんし、仮に相手に真実が伝わっても、理由を堂々と釈明出来れば、全く問題は無いと考えています。 それでも「ウソ」と捉えて、関係が壊れる様な相手なら、別に親交を深める必要も無いですし。

回答No.1

nasranran 様、こんにちは。 どういった形のものかが分かりませんが 美味しく頂きました、お茶菓子に出しても 喜ばれました、ありがとうございました。 という答えは如何でしょう。 と言いますのも、その知り合いがお隣さんとも 知り合いだとも限りません。 そのお菓子の話題が出た時に、ポロッと 自分の事が出てしまうかも知れませんし。 ウソも方便という言葉があります、うまく世の中を 回していくためには時にはウソも必要です。 ただ、一度おいしいと感想を伝えてしまいますと 毎回同じものをいただくという事もありますので、ご参考程度に。

関連するQ&A