スクーターですとグランドアクシスをボアアップした事があります。
ダイノジェット計測でノーマル8ps程度でしたが、フルチューン12ps程度まで向上しております。
その内訳としましては。
1・マロッシ製124ccボアアップキット、ファインポート仕様。
2・バッテリー点火→マグネット点火に変更(JOG-ZRステータコイル・JOG90フライホイル使用)。
3・POSH製CDI、HIPER ELCTORIC SYSに変更。
4・マロッシ製デロルト22パイ(エアクリーナー加工)、ビッグリードバルブ変更。
5・NRスポーツマフラー変更
6・マロッシ製ハイスピードプーリーキット変更
5のマフラーですがユーロチャンバーですと、もう少しピークでの出力向上があったかも知れませんが、その音量・見た目を考慮して、スポーツマフラー仕様としています。
トータル的なチューニングにより、ノーマルの5割増しの出力アップとなっておりますが、ここまで来るとノーマルとは全く別の個体という気がします。
しかしながら、ボアアップのみの場合だと、1psアップ程度とのデータもあります。一番効果の比率が高いのは、やはりチャンバーです。そして駆動系のセットアップがあってこそ、その出力向上も生かせるのだと思います。
また他のバイクでは、オフロードバイクのボアアップ(250→300)、ハーレーのストローカーやハイフローヘッドを組んだチューニング、車ではL28改3.0や3.1リットルのフルチューンをプライベートにて行っています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 以前にほぼ同じマロッシ仕様のエンジンにジョグアプリアに 搭載したものに試乗しました。 走りだしてアクセルを大きく開けると前が浮く勢いで120km位 まで一気に加速しタケガワ156ccを組んだアドレスV156 より 断然 速かったように記憶があります。 ここまでやるにはバランスも考えるとショップに依頼するのが いいですね。