- ベストアンサー
官庁の仕事始め、仕事納めの日の決め方
うちの会社は官庁にならって仕事始め、仕事納めの日を決めています。 1)今年の官庁の仕事納めは何日ですか? 以前にこのサイトされた質問で26日(金)という答えが出ていますが、間違えないですか。 自分の手帳では、仕事納めは2002年は27日の金曜、2001年は28日の金曜、2000年は29日の金曜となっています。 ということは、29日が平日の場合には、29日が仕事納めになるのではないかと思うのですが、誤りですか。 2)来年以降の官庁の仕事始め、仕事納めの日を知るにはどうすればよいですか。 何か規則があるのでしょうか。例えば、29日を仕事納めとするが、その日が土日のときはその前の金曜を仕事納めとするなど。 又は仕事納めの日等が記載されたサイトがあれば教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
官公庁の年末年始の休暇は12/29~1/3までが原則で、その前後が土日に当たる場合はそこも含まれます。 今年の場合では、12/27・28および1/4が土日となっていますので実質12/27~1/4が休暇になります。 ですので仕事納めは12/26、仕事始めは1/5になります。
その他の回答 (4)
- xxxx123456
- ベストアンサー率23% (180/766)
国の行政機関の休日に関する法律 の方が、正しいのでは。
- xxxx123456
- ベストアンサー率23% (180/766)
29から3日まで、休暇。
- rintanhanahana
- ベストアンサー率28% (64/227)
#1ですが、補足ありました。 29日が勤務を要しない場合は、金曜日が仕事納めになりますね。
- rintanhanahana
- ベストアンサー率28% (64/227)
国家公務員、地方公務員ともに、 「職員の服務に関する法律または条例」により 年末年始の休日が規定されています。 国家公務員の場合は ○一般職の職員の勤務時間、休暇等に関する法律 第十四条 職員は、国民の祝日に関する法律(昭和二十三年法律第百七十八号)に規定する休日(以下「祝日法による休日」という。)には、特に勤務することを命ぜられる者を除き、正規の勤務時間においても勤務することを要しない。十二月二十九日から翌年の一月三日までの日(祝日法による休日を除く。以下「年末年始の休日」という。)についても、同様とする。 参考になりますかね??
お礼
早速の回答ありがとうございます。 法律があるのですね。これによると29日から休みになるので、今年の仕事納めは26日(金)ということですね。
お礼
回答ありがとうございます。 この決まりさえ知っておけば、今後悩まずにすみます。