• ベストアンサー

布を食べる猫について

4か月の猫ですが、家に来た時から布を噛んで食べたりビニールを時々食べてます。 布や毛糸を食べてしまう病気があるそうですが、その症状が該当しています。(名前は忘れましたが) なるべく食べそうな布やビニールを排除して予防をしていますが、人が見てないときにやることがあるので、心配です。お腹の中で溜まって手術することもあるそうで・・・ 大きくなるとやらなくなるものでしょうか? どなたかこの病気について知っている方がいましたら教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.2

うちの猫も、ウールサッキングではないのですが、布から出たレース糸を食べ、死に掛けたことがあります。 元々、子猫の時から毛布などを揉み揉みチュパチュパするのが好きな子だったのですが、その時は糸を食べた事に気が付きませんでした。 食欲が無くなり、何回も嘔吐し、部屋の隅でぐったりしていました。 夏の暑い時だったので「暑さにやられたのかな?」と涼しくして様子を見ていたのですが、気が付くと、風呂場で動かなくなっていました。 即、病院でレントゲンを撮ってもらったところ、腸に糸が絡み付いており、緊急手術になりました。 一日遅かったら死んでいたと言われました。 レントゲンを即撮ったことと(5万も掛かるので、躊躇して「しばらく様子見で」と言う人も少なくないとのこと)、糸が木綿だった(ナイロンなど、伸縮性の無い糸だと更に危なかったらしい)のが不幸中の幸いで、何とか助かりました。 この手の癖のある子は何度も繰り返すので、糸や布など注意するよう言われました。 糸自体に気を付けていても、シーツのほころびから糸を引き出してしまう子など、なかなか厄介な癖のようです。 うちのバカ猫さんも、この前古いシーツの裂け目から糸を引っ張り出して遊んでいたので、即効シーツ捨てました。 ウールサッキングは、小さい頃の一過性のこともあるようですし、大きくなっても続く子は続きます。 糸などを細かく噛み切った状態で飲み込むならまだしも、ビニールなどは、飲み込み方が悪いと窒息する可能性もありますし、糸などは、うちの猫と同様、腸に絡み付いてかなり苦しむ可能性もあります。 「ウール特有の匂いが母猫の匂いに似ているので好き」とか何とか言いますが、気をつけるに越したことはないと思います。 これからの季節、ウールを全排除するのは難しいかとは思いますが、出来る限り危険なものは取り除くよう頑張ってください。 医学的な知識ではありませんが、一体験談として参考になれば幸いです。

u-chan1114
質問者

お礼

レースもあるんですね、手遅れになる前に気が付き助かってよかったです。 うちは布が多くて(化繊も)ただ噛んでるだけならいいのですが、ぽっこり穴が開いていて・・・ 手術をするようになったら大変です(><)ビニールでは吐きました。 とにかくなるべく排除するように気を付けるしかないみたいですね。 ご経験談ありがとうございます。参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.1

ウールサッキングのことでしょうか? 比較的、早期に親と離した子にみられる行為ですが、病気というほどではないのでは? その時期の子猫はみんなそうで噛みごたえのあるものや、じゃれた物を噛みちぎって飲んでしまうことがただありますので、出来るだけ片付けてはいらっしゃるようですが、噛みちぎっているのを発見したら叱ってやめさせる方向にももっていったほうがダブル効果です、通常8ヶ月位には落ち着いてくれます。 成猫になってからはたまにやりますが、飲むまではやらなくなるのでそれほど気にしたことではないと思いますが、成猫後も目立ってやるようでしたらウールサッキングと判断していいと思います。 現状、子猫であることもありウールサッキングとは断定しにくいと思いますよ?

u-chan1114
質問者

お礼

そうです、ウールサッキングという病気です。 子猫は多いのですね、病気ではなく、治まってくれるといいのですが。 成猫でも続くようなら、そうなんですね。なるべくやりそうな布を排除し 様子をみようと思います。 教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A