• 締切済み

50歳ですが就括大変です。同年代の方どうですか?

今、50歳なのですが、就括しています。 個人的に色々経験して来て、体力的にもまだまだ元気ですし、 転職サイトに登録していて、経験の深い業種に応募するのですが書類審査でほとんどごめんなさい状態です。仕事での生き方間違っちゃったかな?と思うくらい手応えを感じません。 同年代の方々で就括いかがですか?

みんなの回答

回答No.3

もうすぐ50代です。 30代で15年勤務した会社を追い出され、その後ブラック会社も含めていくつかの会社を転々。40代で4回会社を移りました。今の会社でようやく落ち着き3年経過、小さな会社ですが営業部門を任され、社長も私に一目置いてくれています。 40代以降の就職活動は、もう紹介会社は利用しませんでした。登録しても何の連絡もなかったですから。なので、自分が「ここならやれそう」という会社に直接電話し、人事の方に「面接してもらえませんか」と直談判。たまたま私はインターネット関連の知識があったので、小さなネット広告の会社になんとかもぐりこみました。でも別に管理職で採用されたわけでなく、新卒の新人クンたちと一緒に電話セールス、飛び込み営業の日々。給料も新卒新人と一緒。でもおかげで現場のスキルを短期間でマスターできました。 そうしているうち、その会社の常務から「独立して別会社を作るから一緒にやらないか」と声をかけられました。ついにチャンスが来たかと思い、ついていったのですがこれが大きな間違い。わずか2年で会社は空中分解。仕方なく、その会社の営業先であった今の会社に「雇ってもらえませんか?」ともちかけて採用されたというわけです。 職についている立場からはえらそうに聞こえるかも知れませんが、50代で「応募する」という感覚では採ってくれる会社はなかなかないでしょう。自分から乗り込んでいくくらいが良いのではないでしょうか。私の場合は、若いベンチャー企業を狙いました。そういう会社は年配のプレイングマネージャーがいてほしいと思っていることがあるので、チャンスもあるのではないかと。 長々と失礼しました。自分から動けばいつか道は開けると思います。頑張ってください。

banhiro
質問者

お礼

私も40代で転々としました。同じ業種、同じ仕事の目的でフリーになると誘われって感じで昔の映画の流れもんの職人のようでした。 しかし、50歳を迎えるにあたってこれからの仕事人生は完結編としたくて結構選んでいます。これが無謀の始まりでしょうかね。笑! これまでの就括で世間の書類上の評価は完全に理解しました。 つらい結果ですが、素直に受け止めています。 今はアドバイスにあるようにしようと思っています。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158231
noname#158231
回答No.2

大変ですよね。 こちらは何とも思ってなくても、職場に先にいた人が先輩になるわけですから相手が常識人であると私の年齢にこだわってくれて、色々指示が出しにくいとか言われます。相手にそんな風に気をつかわせてはいけないといつもこちらも言葉使いなどに注意したりして…。面接の段階で、そういう人間関係を心配されて落とされることが多いみたいです。 だから、私はハローワークにいった時応募者の人数を聞いて考えます。なんか予想屋みたいですが、穴場狙いみたいになっていますね…。 今や、数打ちゃ当たるになってしまっています。前職を30年努めて、第二の人生をと新しいことに挑戦しようと退職しましたが、現実は甘くありませんね…。 愚痴れてよかったです。お互い頑張りましょう!

banhiro
質問者

お礼

遅くなりましてすみません。 その後、いくつものところへ応募したり、直接連絡したりしていますが、とうとう正月を挟んでしまいました。苦笑! でも、チャレンジを目指して転職を決意したのでアルバイトをしながらでも食いつないで探そうと思っています。 ちょっと弱気になったりする時がありますが、あきらめずがんばりたいとおもいます。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • advanced7
  • ベストアンサー率9% (52/551)
回答No.1

今や、ぜんぜん、畑違いの職業に踏み出しました。 たいへんですよ。 ま、無いんですから。 周りに迷惑かけてますから。 そりゃ、嫌ですよ。 でもお金無いし、生きていく為だけですよ。 もう、体力無いんですから。 「イエスマン」ですよ。 あ、映画でも「イエスマン」面白いですよ。

banhiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。先日ある工場の募集があって応募したらとりあえず受けてみますか?って紹介会社の方に言われ行ったのですが、面接で即年齢的にきついですねって... よっぽど専門技術が無ければダメでしたね。 そろそろお金的にも限界だし、わがままは御法度でしょうか!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A