• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どこまで出しますか?)

祖母の親戚との関係に悩む主婦の話

このQ&Aのポイント
  • 30代の主婦が祖母の家族との関係で悩んでいます。家族の結婚や亡くなりにまで関与を求められ、疑問を感じています。
  • 祖母は頑固で自分の実家に口を出し、遠い親戚との付き合いを強要しています。それによってお金や時間がかかることもあり、主婦は疲れています。
  • 主婦は角が立たないように疎遠になる方法を模索していますが、父も母もこの問題には口を出せず、主婦は対処に困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

60再の主婦です。 貴女のお母さん、苦労されたのでしょうねぇ~。 お気の毒に。 祖母は何歳ですか? 貴女が30代、、、ということは、もう80代も後半?くらいでしょうか? 年賀状は、「はいはい、出しましたよ」と言って、出さなければいいのでは? いちいち、「うちの孫は、そちらに年賀状出しましたでしょうか?」 なんて確認はとらないでしょうから。 後から、バレたら もう正月は過ぎ去ってるのですし、 「すっかり出したと思ってたわ~」と言っておけばいいのでは? 冠婚葬祭は、祖母が生きてる間(後、10年くらい?)に、そんなに 沢山 ないでしょうし。 もちろん 誰の葬儀や挙式に参列したかは、お祝いの金額も含めて 記録は取っておかれた方がいいでしょう。 葬儀に参列したくない場合は、 祖母には「今、病気で参列出来ない」とかなんとか言って取りやめて おけばいいのでは? 祖母が 貴女の代わりに香典を出したら、知らん顔して 返さなければいいだけです。 祖母は、もう 変わりませんよ。

noname#145594
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母は、苦労したと思います。 陰に隠れて泣いていたのも、子供ながらに知っています。 でも、一昔前の常識がまかり通っている田舎で、しかも私達子供が小さい頃は、離婚は、今の時代とは違い、タブーでした。 きっと、そういうことからも、母は、我慢に我慢を重ねてきたのだと思います。 祖母は、今年80歳になりました。 祖母も母も若くして結婚しているので。 母の為も思って、我慢しようと思います。

その他の回答 (6)

  • naomama8
  • ベストアンサー率11% (4/34)
回答No.7

祖母の老い先が短いのなら付き合っても数年でしょうから…と思いますが 貴女は嫁がれているんですよね 長く生きてきた方とは思えない言動ですね。 昔の方なら特に嫁の家はでしゃばるな!なのに。。。 お祖母様はよほど資産家のお嬢様だったのかしら?

noname#145594
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >お祖母様はよほど資産家のお嬢様だったのかしら? 祖母の実家は、自営業で、お金持ちの類に入ると思います。 そして、祖母は、三女でしたので、若い頃、子供の居ない親戚の家に養女に出されたという話です。(この養女の先も裕福です。) ただ、これだけ我が強い祖母ですから、継母(養母)と、折が会わず、養女を解消して、実家に帰ったは良いのですが、既に長女(祖母の姉)が婿を取り、世代交代した新しい家庭が出来上がっており、居場所が無かった。 仕方なく親に進められるまま、結婚して、我が家に嫁いできたそうです。 未だに、嫁ぎ先(私の実家)が、貧乏(普通の一般家庭)で、実家を継いだ実姉がうらやましいという話はします。

  • taro_cha
  • ベストアンサー率41% (183/440)
回答No.6

一言で言ってしまうと「仕方ない」ですね。 親戚ってのは、その親族によって付き合う範囲が違うんですよ。 僕も結婚してそれを思い知らされてます。 うちの実家はあなたと同じような感覚で、せいぜい「おじ、おば」くらいまでが親戚だと思っています。 冠婚葬祭の時には祖母の兄弟、その娘さん、孫‥‥と会うこともありますが、ほぼ他人です。 軽く挨拶して、会話をすることはほとんどありません。 でも奥さんの実家の方はお祖父さんがかなり交友関係が広い方だったようで、年に一度親族みんなで集まって宴会をしていたそうです。 バスを貸しきりにして親族一同で温泉旅行に行ったこともあったとか‥‥。 たぶんあなたのお祖母さんも同じような感覚なのではないでしょうか。 もしあなたのお父さんが同じ感覚を共有していないのであれば、お父さんの代で徐々に「親族の範囲」は変わってくると思います。 あなたがどんなに抵抗しても、お祖母さんからしてみれば「親族を蔑ろにする孫」としか映らないでしょう。 それでも敢えて抵抗するのかは、あなたが判断することでしょうが、どこまで行っても平行線ですから疲れるだけだと思いますよ。

noname#145594
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 しばらく我慢してお付き合いするしか無さそうですね。 回りに迷惑がかかっても申し訳ないですし・・・。

  • asflugels
  • ベストアンサー率41% (281/685)
回答No.5

ふと感じるのは、付き合えと言われている相手方はどうなんでしょう? 例えば祖母の甥の子・・でも、あなたとウマが合うような人ならつきあっていけばいいのですが、ご質問を拝見していると相手方も結構迷惑しているんじゃないでしょうか? ひとつ条件としていいなと思うのは、あなたが問題児(?)と血のつながりのある孫だということです。 これがあなたのお母さんの立場ならかなり動きにくいでしょうが、あなたは祖母の男の子を父としているわけですから、わがままや少々の言い過ぎも許される気がします。 あと何年・・・と耐えるのも大人の振る舞いですが、どこかに機会があったら相手さんと率直に話してもいいのではないかと思います。 ひともめするかも知れませんが、支持者も出てくるような気がします。 ただあわてて行動するのは賛成できません。 まずは年賀状を「謹賀新年」と名前だけにするとか・・で印象を薄めていくなんかどうでしょう。

noname#145594
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 祖母側の親戚も迷惑しているように感じます。 そんな遠い親戚(私)にまで、お付き合いのお金を出していたら、一体どこまでお金をかけなくてはいけないのか? 滅多に会う機会も無いので、話し合いも難しいですが、少し様子を見て、あちらがあまりに迷惑そうなら、申し訳ないので、何か考えようと思います。

noname#155097
noname#155097
回答No.4

>続柄は一体何なんでしょう? さあ?そんなことどうでもいいことではないですか。 >そんな所まで、お付き合いする必要があるんでしょうか? さあ?お祖母さんが出せというのですから、 素直に出せばいいではないですか。 どうせ、祖母も出す先の人々も老い先短い人たちなのでしょうから。 >何で、私が遠方に居る祖母の親戚とまでお付き合いしなければいけないのでしょうか? 祖母が付き合え。というからです。 祖母孝行みたいなもんです。 そういう心配も祖母が死ぬまでです。 ばあさんの顔はたてておいたほうが、 なにかとよいと思います。 そんな縁も、こんな縁もばあさんがいるから成り立っているのです。 いなくなれば、出したくても出せなくなりますし、 自然に縁が切れかねません。出したくなければそこで出さなければ済む話です。 我が家も、立場や関係は違いますが、 そんなこんなで見知らぬ遠縁、地縁?の人たちから、 うちの結婚祝いやら、娘たちの誕生祝いやら、 旬の野菜やら果物やらが届きます。嬉しい限りです。 で、そこのばあさんが死んだと言ってはメロンがこなくなったり、 じいさんが死んだと言ってはコメが届かなくなったり。。 年賀状なんてたかだか数百円の出費なのですから、 どうでもいい話だと思いませんか?

noname#145594
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 年賀状だけなら、大した出費ではありませんね。 冠婚葬祭に、「おじ」「おば」並みのお付き合いの出費を言われると、困りますが・・・。 もうしばらくだと思って我慢したいと思います。 それが、一番回りに迷惑をかけない方法ですね。

回答No.3

数有る中で、例えばこれですね。 >祖母の甥が亡くなった時も、私にまではるばる有給を取って、お通夜とお葬式に出席するように言われました。 これで腑に落ちない点が有ります。 まず、出席する順位ですが、 1、お祖母さん 2、お祖父さん 3、お祖母さんの子供 4、お祖母さんの孫 となると思います。貴女以外も全員が出席したのですか? 祖母の甥などと言ったら、ほとんど赤の他人ですから出席されたほうも迷惑なのではないでしょうか。 行くのなら御祖母さんとお祖父さんだけで行ってもらうのが筋でしょうね。 御祖母さんの子供も従兄弟になるわけですから、そこまでは出席しても良いのですが、いくらなんでも貴女が出席するのは非常識だと思います。 もちろん非常識なのは貴女ではなく、御祖母さんです。 行くと言っておいて行かなければ良いのではないでしょうか? いわゆる「すっぽかし」ですね。 それがばれて御祖母さんになじられたら、そうしたら謝ってその場をしのいで、またすっぽかし。 この繰り返しで良いと思います。 貴女の御主人にしても、そんな、ほとんど赤の他人のために貴女が行くのを快く思っていないはずです。 もし御祖母さんが、しつこいようでしたら、貴女の御主人からガーンと強く言ってもらいましょう。 貴女の御主人は、元々御祖母さんとは他人ですから、強く言って縁を切られても構わないわけですよね。 それで、そのことで貴女がなじられたら、「主人に伝えておきますね」とか言って話をはぐらかすのが正解だと思います。 そういう人の言うことを真正面から受けると角が立ちますから、はぐらかす・・又は受け流すのが一番だと思います。 私は母の知り合いの女性から新興宗教の勧誘を受けて、入ってくれとしつこく言われたときに、入会金の5万円を請求しました。 そうしたら「何で私がお金を出さないとならないのよ」と言われましたが、そこでひるんでは駄目です。 「だって貴女が入ってくれと言ったんでしょ。私は貴女のために入るのだからお金は貴女が出すのが当然の常識じゃないですか。タバコを買ってきてくれと頼むときはタバコ代を渡すのが常識でしょ。それと同じことですよ」と云う感じで延々とくどくどと言い続けました。 それ以上言ってきたら、交通費や日当も請求しようと思いましたが、その女性は逃げるように帰って行きましたよ。 それまでは、しつこく何回も勧誘してきたのに、その日を境にピタッと止めましたから、効果抜群だったようです。 貴方の御祖母さんも同じで、自分の金ではないから気軽に命じているだけだと思います。 すっぽかしがどうしても出来ない状況になったら、御主人から御祖母さんに香典や交通費・休業補償を請求してもらいましょう。 今の時代は、有給休暇を取ったらクビと云う会社も有りますから、気をつけてくださいね。 私の居た「大日本印刷○式会社(一部伏字)」は、実の親が亡くなっても有給休暇を取ると、たちまちクビです。 それは知っていたのですが、父が亡くなったときにクビを覚悟で葬儀に出席したら、やはりクビになりました。 課長からは「この忙しいときに親を亡くすなんて、貴方どうかしてますよ」と散々くどくど言われましたよ。 そんな具合ですから、会社が忙しくて有給休暇の許可がもらえないと言い訳するのも良い手だと思います。 年賀状は、No.1さんが仰るように「出します」と言っておいて出さず、訊かれたら「出しました」と言えば良いと思います。 どうしても出さないわけに行かないのなら、手抜き? 合理化? を図りましょうか。 私は、これが気に入っています。 ・ウェブポ - 年賀状のぜんぶをオンラインで https://webpo.jp/ 私は、自分でデザインしますが、 デザインも定型の中から一つだけ選んで、挨拶文も定型の中から一つだけ選ぶのが楽です。 1度リストを作ってしまえば、後は毎年楽々ですよ。

noname#145594
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >1、お祖母さん >2、お祖父さん >3、お祖母さんの子供 >4、お祖母さんの孫 祖母の甥の葬式には、祖母、祖父、祖母の子供は出席していました。 そのほかに、祖父の兄弟にまで、出席するように。と祖母は連絡していました。 これも、何だかな?と思いましたが・・・。 で、高齢や距離的に出席が難しい人は、電報を打って、香典のみを郵送するようにと、連絡していました。 もちろん、私の実家は、祖母の天下ですから、祖母の言う事は「ツルの一声」です。 右向け右で、全員、出席or欠席の場合は香典と電報を用意していました。 >4、お祖母さんの孫 これに関しても、私のみ出席で、県外に居る兄弟は、電報を打って香典を出すように言われていました。 何だか、祖母は、自分の実家に顔を立てようと、必死になって、回りを振り回しているようにしか感じられません。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7115)
回答No.2

40代の既婚母親です。 貴方も孫として十分な学習をされていると感じます。 「祖母の天下です」 このまま祖母が天下のうちは、仕方なく従っておきましょう。 間違っても「孫として新しいルールを決める!」と息巻いては駄目です、同居となると貴方の行動はそのまま貴方の母親に反映されます。 貴方が孫として祖母の命令に背くと、その母親である人が姑から責められます。 祖母の中では天下ですから嫁を従え、孫を従えて嬉しいのでしょう。 反抗したい気持ちは置いといて、適当に流し交流しておきましょう。 もちろん祖母が亡くなり、母親の天下になったら母と相談して疎遠になっても良い人には疎遠になるように持っていきましょう。 私自身も孫として祖父の天下の家に産まれましたが、その祖父亡きあとは祖父方の親族は疎遠です。

noname#145594
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が、反抗すれば、母が大変な思いをしますね。 そう思って、しばらくは我慢したいと思います。 母は、周りを振り回したりせず、回りに気配りできる優しい人です。 きっと、母の代になれば、そういう理不尽な事は無いだろうと思います。

関連するQ&A