- ベストアンサー
初歩の電子工作
電子工作まったくの初心者です。 音楽にあわせてダイオードが点滅する回路を作りたいんですが、うまくいきません。 ラジカセのイヤホンジャックから直接2sc1518のBとE に直接つないでみましたが、反応なしです。 入力電流不足でしょうか、それとも音声電流は交流だそうでそれがげんいんでしょうか。 尚、その他は3Vの電池、2.2Vで光るダイオードをつないでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
トランジスタにはバイアス回路が必要です。 1.BとE間の特性は非直線性で約0.6V以下では入力電流が流れません。 2.トランジスタが完全にONしたらCとE間は0.1Vぐらいですから、電流を10mAぐらいとして抵抗はR=V/Iですから下記のようになります。 R=(3V-2.2V-0.1V)/0.01A=10Ω 3.入力側のバイアスは2SC1518の電流増幅率を知りませんので100倍として非動作時に1mA流すとしたら柿のような抵抗が必要です。 R=(3V-0.6V)/0.001A*100倍=約2.4MΩ 結論 1.入力側には電池の+から数MΩの可変抵抗を付けてトランジスタのBに接続してEから電池の-に接続 2.出力は電池の+から10ΩをLEDのアノードへ入れLEDのカソードからトランジスタのCへ入れます。 3.最後にイヤホンジャックからコンデンサを通してトランジスタのBへ接続、反対側はトランジスタのEへ接続します。 このようになるのですけが適当に計算したので期待したような点滅は更に調整が必要だと思います。 初心者だったらキットからはじめたらどうですか? この回路も一応設計能力と部品の知識が必要ですから初心者に期待した動作をする回路を最初から作るのは不可能ですよ。
その他の回答 (2)
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 他の方へのお礼に乱入失礼します。m(__)m コンデンサーですが、この場合は、容量が大きい方がいいので、電解コンデンサー(ケミコン)になると思います。50マイクロファラッド程度以上の物で、大きいほどうまくいく可能性が高いです。耐圧が10ボルト程度のやつでいいでしょう。 このコンデンサーは極性がありますので、繋ぐ時気をつけましょう。 トランジスタ側がプラスになります。
お礼
回答ありがとうございます。 助かります。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。ちょっと失礼な言い方になりますが、m(__)m 文面から察せられる技量では、少し難しいかもしれません。 この様な場合には、各部品のどこを何につないだかという情報が全部ないと回答できないのです。 まず簡単に思い付く事として、トランジスタにバイアスをかけずに(つまり電源とベースを抵抗で結ばない)、コレクタ(C)、またはエミッタ(E)に発光ダイオードを入れたと考えます。 その場合、電源が3ボルトで発光ダイオードの電圧が2.2Vなら、エミッタ側に入れると間違えなく点きません。 理由は、エミッタ側に入れた場合、コレクタとエミッタまでの間で2~3V程度が消費されてしまうから、電圧不足になってしまいます。 解決策は、コレクタ側に入れるか電源電圧をあげる事です。 なお、発光ダイオードは+、-の極性があるので反対につなぐと光りません。 コレクタ側なら、コレクターエミッタの間の電圧が0.5V程度まで動作しますので、この問題は解決します。 イヤホンジャックからベースに入れた場合、電圧、電流とも、発光ダイオードを光らせる程度はできるはずです。 技量に少々不安があるので、気長におつきあいしようと思いますので、まずはこの点をご確認ください。
お礼
ありがとうございます。 やっぱりむずかしいですね。ひとつだけ質問させてください。 コンデンサーはどんな規格、容量のものが必要ですか。