• 締切済み

自分を磨きたいです!

こんばんは。夜な夜な悩んで眠れないので、投稿しました。 ご意見、アドバイス等を聞かせて下さい。 現在、私・夫(共に25歳)2児の息子(3歳と1歳)の4人家族です。私は、医療事務のパートをしています。貯金なしの結婚、出産で、度重なるローンの返済をしながら、共働きで生活しています。子供は保育園に預けています。 最近、職場内で解雇者が相次ぎ、雰囲気があまり良くなく、毎年の様にスタッフが入れ替わる状況に不安や不信感を抱き、来年退職を考えています。 今後、父の自営(設計事務所)を手伝いながら、インテリアコーディネーターの資格を取りたいと思っている(+接客マナー等の勉強も)のですが、経済的、家庭的に不安があります。資格取得に向けて、短期間で集中したいので、講座等に通って、また借金をする事になりそうです。父の経営はあまり良くなく、私に給料等払えません。父にも借金があり、母や私からお金を借りて生活しています。仕事も少ない状況を、どうにか立て直してあげたいという思いがあります。 ちなみに、来年、母が退職して休業するので、子供達をみてもらいながら、通信教育なり通学講座なりを考えています。 それを夫に相談した所、賛成はせず、半分呆れた顔をされました。 夫が反対な理由は、 ・また借金が増え、安定した生活が出来ない事 ・成功する見込みがない事・子供が小さい事 ・自分の事しか考えてないそうです。 夫の意見は、最もだと思います。 私は、やる気がある内に、もっと自分を磨いてスキルアップをしていきたいし、楽しみながら仕事をしたいと思っています。 やはり、子供や自分の年齢的に、まだ我慢して今の仕事を続けながら、お金を貯めて資格取得を目指した方がいいんでしょうか? 母の状況も考えて、来年がベストなのかと思ったんですが…。 未熟者で世間知らずですが、ご回答頂ければと思います。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

状態がわるいながら、今の職場にいられるなら、しぶとく、居座るべきでしょう。 あと、父の仕事を手伝う、ありえないでしょう、経営がよくない仕事なのだから。 何かをしたいのなら、すぐにお金になるしごとなら、OKですよ。 夜のバーのジョキュウとか、日銭が、稼げますからね。 また、運転免許書があるなら、運送業とか通いのでは。 でも、どのしごとも、今は、不況だから、厳しいですよ。ノルマは 必ずついてきますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193571
noname#193571
回答No.2

あなたの状況なら、資格取得を先に目指すより、実務を習得する事を先にする方を私はお勧めします。 今のあなたには、経済的にも時間的にも余裕はありませんよね? 余裕のない上に、さらに借金をして、講座に通う時間を使うというのは、どうなのでしょう? どんな資格でもそうですが、資格を持っているだけでは、まったくスキルとして評価されません。短期間の集中講座で取得出来るような資格であれば、なおさらです。 実務経験と実際の能力がなければ、社会的には、持っていても持っていなくても同じです。 弁護士資格のように、その資格を持っていなければその職務を行えないと法律で定められているような資格なら、少しは有利ですが。 なので、将来のビジョンもなく資格を取得するだけであるなら、それは趣味と同じです。それを否定する気はありませんが、趣味とわきまえて、ご主人やお母様、お子様に負担をかける事を感謝しながらやるべきでしょう。 仕事として考えているのなら、インテリアコーディネーターの実務を身に付けられるような仕事を探す方が良いと思います。

papa9243
質問者

お礼

的確なアドバイスをありがとうございます。 実務経験を積む為には、引っ越し等も考えなくてはいけないので、相談して決めていこうと思います。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.1

だいぶ甘いんじゃないですかね。 まず、ローンがある状態でさらにってのはだめじゃないですかね。 余裕があればいけばいいですけど、明らかに子供にしわ寄せが来ますよね。 個人的には、現在の辛い仕事から逃げたいようにしか見えません。 本気でなりたいなら、もっと給料の良い仕事に就いて、 お金を溜めながら独学でも勉強すべきではないですか?

papa9243
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます! おっしゃる通りです。 やはり、順序立てして行かなければいけませんね。 周りに深く相談できる相手もいなかったので、家族以外の意見が聞けて、良かったです。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A