ベストアンサー 環境省除染ガイドラインについて 2011/12/14 09:25 環境省の除染ガイドラインが12月14日から環境省のホームページで公開されるとのことですが、きょう環境省のホームページを見てみましたが、それらしいものは見当たりませんでした。どなたか見る方法を教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー wwi ベストアンサー率100% (2/2) 2011/12/14 11:14 回答No.1 http://www.env.go.jp/jishin/rmp.html ↑ このページの 「放射性物質汚染対処特措法」 の項目の中のここ↓ 「除染関係ガイドライン」 で見られるようです。 質問者 お礼 2011/12/14 16:32 ご回答ありがとうございました。 早速見てみました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事防災 ・災害 関連するQ&A 除染の意義 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130826-00000567-yom-soci 除染計画見直し、環境副大臣が福島県知事に伝達 読売新聞 8月26日(月)13時37分配信 東京電力福島第一原発周辺の福島県11市町村で国が直轄で行う除染事業をめぐり、井上信治環境副大臣は26日、福島県庁で佐藤雄平知事に対し、来年3月末の完了を目指すとした除染計画を見直す方針を伝えた。 新たな計画には、放射線量に応じて再度除染することや、森林の除染などが盛り込まれる予定だと説明した。 以上抜粋 >放射線量に応じて再度除染すること 再度除染しても放射線量が下がらない場合はどうするの? 再々となることも考えると費用は大丈夫? >森林の除染などが盛り込まれる予定だと説明した。 通常作業に比べ森林は除染作業員の被曝の危険性が各段に上昇するのでは? 作業員の被曝の危険性が上昇し、費用の全容も見通せない。 これほどまでのリスクがあるのに見直してまで続けようとする、除染の意義とは何ですか? 除染は 世界で始めて? いろいろ除染方法の試行錯誤がされているようなのですが(ニュース)、一般民間居住地域や農地などの除染というのは 世界で初めてなのでしょうか? チェルノブイリでは、周辺の除染はしなかったのでしょうか? チェルノブイリは古くて機材などの状態も違ので参考にならないのであれば、アメリカあたりで除染の研究はされていないのでしょうか? →核戦争後の市街地の除染方法あたりは研究していそうな気がします。 →これも軍事機密で出せない? それとも、気候、環境が特殊で参考にできないのでしょうか? 単に土からの除染や農作物、森林、建屋 と言うレベルでは同じではない? 除染と移転 日本の未来♪ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130826-00000567-yom-soci 除染計画見直し、環境副大臣が福島県知事に伝達 読売新聞 8月26日(月)13時 37分配信 東京電力福島第一原発周辺の福島県11市町村で国が直轄で行う除染事業を めぐり、井上信治環境副大臣は26日、福島県庁で佐藤雄平知事に対し、来 年3月末の完了を目指すとした除染計画を見直す方針を伝えた。 新たな計画には、放射線量に応じて再度除染することや、森林の除染などが 盛り込まれる予定だと説明した。 以上抜粋 >放射線量に応じて再度除染すること >森林の除染などが盛り込まれる予定だと説明した。 今回の見直しを完遂するための費用はいくらですか? その費用と、その地域の方々の線量の低いところへの移転費用と比べてどちらが日本にとってよいのでしょう? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 新ガイドラインについて 今、学校の方で「日本の平和問題」について学習しています。 その中で「新ガイドライン」についての問題があったのですがよくわかりません。 わかりやすく教えて頂けませんでしょうか??また、わかりやすく書かれているホームページなどありましたら、URLの掲載お願いします。 除染作業後の汚染について 12月16日、野田首相が事故収束と宣言しました。 それに伴い、避難区域の住民の帰宅環境を整えるために除染を行う予算として当面1兆円、作業要員3万人を見込んでいるとのこと。 除染の範囲が明確ではありませんが、住宅地域や生活圏の土地(田畑など)以外の山林除染は実際困難ではないかと思います。 特に避難地域などは人口密度は低いはずですので、地域の大半は山林と思われます。 今でも中国の核実験の影響で、春先に来る黄砂には放射能が含まれていると聞きます。 それから考えると、住宅地などを除染したとして近くの山林から飛来する放射能により汚染されるのではないかと思いますが、この辺の評価はなされているのでしょうか。 それとも除染作業は、雪国での雪下ろしのように毎年ではなくとも、むこう0年ぐらいはある程度のタイミングで行う必要があるのでしょうか。 新聞社のSNSガイドライン 最近企業でも業務としてSNSのアカウントやページを作っているところが多いですね で、社員向けのガイドラインを作って公開しているところもけっこうあるようです マスコミのガイドラインを見てみたいと思い少し調べたところ、朝日と日経がガイドラインを作成したことが分かったのですが、公開しているのかどうか分かりません。 もし公開ページをご存知の方がありましたら教えてください。上記の2紙以外でも情報提供歓迎です。 手抜き除染♪♪♪ 朝日新聞デジタル記事2013年1月7日 「除染適正化本部」を設置 環境省、手抜き横行を受け 菅義偉官房長官は7日午前の記者会見で、国による東京電力福島第一原発事故の除染作業で「手抜き」が横行している問題について「極めて遺憾だ。しっかりと調査して厳しく対応する」と述べた。環境省は同日午後、井上信治環境副大臣をトップとする「除染適正化推進本部」の初会合を開催。事実関係を調査し、管理を徹底するとともに信頼回復策を検討する。 回収しなければならない枝葉や土などを現場周辺に捨てる「手抜き除染」は朝日新聞の報道で発覚した。適正化推進本部の設置は石原伸晃環境相の指示。政務官や事務次官らがメンバーとなって調査・検討を進める。 まずは元請けのゼネコン各社に対して現場責任者に事実関係を確認するよう要求。「手抜き」が確認されれば、改善を指導していく方針だ。 *********************** このような事態になることは、ある程度の知性を有する人には簡単に想像できたことですよね♪♪♪ で、手抜きが確認されたら指導??? 契約通りの作業が行われなかったとしても指導だけですか? まずは、契約金額の全額返還と放射能汚染物の取り扱いに関わる法的な制裁、場合によっては詐欺罪が適用できないかまで徹底的に厳正に対応すべき事案だと思いますが、なぜこれほどまでに優しいのでしょうか? 国側の契約担当は、契約違反の首謀者とぐるなのでしょうかね♪♪♪ 除染会社について 福島へ除染をしに行こうと思っています。 ネットでみるとブラック会社が多いとかいろいろ書かれているので、どの会社を選ぶと良いのか分かりません。 私は車両系(整地)と大型特殊を除染のために取得しました。中型(8t限定)は以前から持っています。中型以外はペーパーです。 個室で食事付きのところが良いのですが、場所が遠方のため情報はネットだけなので分かりません。 どなたか良い会社や選定方法等(情報が分かるところなども)を教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。 ガイドライン PTA活動用のホームページ作成にあたって、ガイドラインを作成しなければならないのですが、表記方法がよく分からず困っています。 法文的な文章を表記する場合、よく見るのが 例文) (運営目的) 第1条 このホームページは下記の事項の目的をもって運営されるものとする。 2 *********** 3 ****************** 4 ************************** (プライバシーの保護) 第2条 プライバシーに関しては********。 2 ********************* 3 *************************** こんな感じで表記されているものを見かけるのですが、第1条とその後に続く2、3、というのは第1条の2項、3項という事でしょうか? 又、その場合第○条は何にあたり、○項は第○条の何にあたるのでしょうか? このあたりの、法文的な文章内容と書き方がよく分かりません。 私の勉強不足ですみませんが、どなたか専門的に分かる方がお見えでしたら、詳しく教えていただきたいのですが・・。 又、上記のような内容を詳しく書かれているサイトなどありましたら、教えて頂きたいと思います。 質問の内容が分かりずらかったらすみません。 よろしくお願い致します。 安倍政権の石原環境相と被災地の除染に付いて 今日のフライディーを*1.11*立ち読みしてたら福島の除染作業がトンデモ状態でビックリしたんですが石原家のお坊ちゃん長男大臣には任が重すぎて務まるか心配なんですが? 除染ガイドラインについて 福島原発事故で強制避難させられた人が帰還できるポイントが 空間線量毎時0.23マイクロシーベルトだそうです♪♪♪ これって、0.23以上の所には人間が住めないと国が認めたって事ですよね? 除染廃棄物があなたの街に? こんにちは。 先日、こんなニュースが報道されましたが その後なぜか全く報道されないので 気になってお聞きします。 「除染廃棄物を建設資材に再生利用 環境省が方針案」 http://www.excite.co.jp/News/it_g/20160331/Buzzap_35723.html 要するに、福島原発事故の除染廃棄物が 国の基準を下回る8000ベクレル以下なら 全国の公共事業の建設資材として使っても良い、いやむしろ使え、とお達しが出たのです。 これで除染廃棄物の9割が処理できるそうな。 (ちなみに、8000ベクレルと言うのは、原発事故以降に国が決めた基準で、 原発以前は100ベクレル) と言うわけで、 これまで福島原発事故の影響と比較的距離を置くことのできた西日本にも 新しい公共事業とセットで、原発除染物が大量に(それも知らされずに) やってくる可能性があります。 また、東京でも東京オリンピック関連の建物で大量に使われる恐れがあります。 九州の大地震で川内原発の停止についても議論されていますが 万一川内原発で事故があり、除染の必要がでたら さらに大量の除染廃棄物が全国に拡散することになります。 これ、どう思いますか?知っていましたか? 仕方がないですか?むしろ歓迎ですか? 正直なご感想を教えてくださいませ。 *原発大好きアベウヨ、ネトウヨ(差別主義者(旧IDも含む))はブロックしてますので 一般の良識ある皆さんの回答をお待ちしています。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 個人情報保護法における、ガイドラインの作り方 職場で、今年4月に施行される個人情報保護法で、事業者としてガイドラインをつくることになりました。 そこで、ガイドラインと言われてもピンとこないのですが、どのようにつくっていけばよいのでしょうか? ちなみに私の担当するものは、システム側(PCの使用や、サーバ使用の制限等)です。 いうなれば、セキュリティポリシーなのですが。 言ってることが支離滅裂でわからないと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 ※ できましたら、例文のようなものがあればありがたいです。 セキュリティポリシーを公開しているサイトなどがありましたら、お教えください。 powerpoint2008でのガイドラインの増やし方を教えてください。 Macでoffice2008を使ってます。 power point2008にしてwinとの互換性が増して 使いやすくはなったのですが、 2004でできていた操作のやり方で質問です。 アップル+Gでガイドの表示はできるのですが、 その表示されたガイドラインを増やす方法がわからなくなりました。 2004では確かアップル+optionを押したままガイドラインを動かすと 増えたと思うのですが・・・ どなたかやり方を教えてください。 放射性物質の除染の仕方 原発事故により放射能漏れが発生しているようですが、放射性物質が付着した場合の除染方法について教えてください。 体についてはシャワーを浴びることにより除染を実施しているようですが、衣服やカバンや靴さらには自動車などについても洗濯や洗車をすれば放射性物質を取り除くことができるのでしょうか?それとも、捨ててしまわないといけないのですか? その除染方法は、放射能の濃度によって変わってくるのでしょうか?(強い放射線を浴びた場合にはそのもの自体が放射化され二次被曝する可能性があると聞いたことがあるのですが。) ニュース等を見ていて不安になりましたので、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。 除染は東電逃れ、国の責任になったのはなぜ? 環境省は10日に国の責任による除染地域を年1ミリシーベルト以上とする基本方針案を決めた 同省は10日に放射能汚染に関する有識者の検討会で1ミリ以上の地域を国の責任で除染するという基本方針案を提示し了承された。 有識者検討会は、なぜ勝手に除染をいつの間にか国民の税金に押し付けたの? 東電の責任でしょうが! 除染に自衛隊、便利屋扱い波紋「民間でも十分できる」 除染に自衛隊、便利屋扱い? 防衛省に波紋 「民間でも十分できる」 東京電力福島第1原発から半径20キロ圏内にある自治体庁舎の除染作業に陸上自衛隊を派遣する政府方針が、防衛省内で波紋を呼んでいる。野田佳彦首相には来年1月から始まる民間業者の作業に先んじて国の機関が取り組む姿勢を示す狙いがあるようだが、本来は国防を担う自衛隊を政治の「道具」「便利屋」扱いする姿勢が透けてみえるからだ。 政府は、1月から政府直轄の除染事業にあたる民間企業の作業拠点となる自治体庁舎の除染が必要で、専用資機材と専門的知見を有する陸自部隊の派遣が適切と判断した-としている。 庁舎の除染は環境省が要請する福島県の浪江、富岡、楢葉3町が検討され、側溝にたまった汚泥の除去や放射性物質を洗い流すなどの活動が見込まれる。放射線に対応する陸自化学防護隊など300人程度の派遣が想定され、12月中の2-3週間程度の短期間で活動を完了する予定だ。 「これは自衛隊でなくても、民間業者でも十分できる内容だ」 陸自幹部は今回の派遣にこう疑問を示す。一方、一川保夫防衛相は18日の記者会見で「除染事業開始までに拠点場所(の除染)を早急にやるとすれば自衛隊の能力が期待される。民間には難しい」と強調したが、これも疑問符がつく。 たとえば環境省は当初、町庁舎以外の除染も要請していたのに、防衛省側との協議であっさりと町役場庁舎だけの除染で決着した。民間との役割区分があいまいで、自衛隊でなければならない理由は分からない。 首相から指示を受けた一川氏はあっさり派遣を了承したが、防衛省幹部によると、渡辺周防衛副大臣は派遣に不満を漏らした。 渡辺氏は、同省幹部が報告した3町役場庁舎付近の放射線量が記載された資料が約4カ月前の7月時点に計測した数値だったこともあり、環境省の意向を“安請け合い”したのではないかとしてと怒ったとされる。防衛省幹部は「自衛隊を“道具”のように扱うことが許せなかったのでは」と推し量る。 不十分な事前調査で安易に自衛隊を使う手法は、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)への陸自派遣でも同様だった。政権の都合で軽々に自衛隊を使う構図が浮かび上がる。陸自幹部は「自衛官は行けといわれれば行く。だが、私たちは便利屋ではない」と嘆いた。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111120/plc11112000420000-n1.htm 自衛隊をいまだに除染に使って便利屋扱いするなんてあまりにも酷すぎると思わない? これも反自衛隊と言われる民主が隊員を被曝させて防衛力を落とすためなのかな? 皆はどう思うかな? 癌治療のガイドライン 父の前立腺ガンの治療方法についてです。病院によると、国内には泌尿器科医共通のガイドラインがあるそうだ。 複数の病院は、父にはそのガイドラインによると残念ながら内分泌療法しかないという。手術や放射線という選択肢は国内ではまず有り得ないと言われた。 しかし、ある病院だけは、内分泌療法に加えて手術と放射線も行うという。手術可能というのだ。 最終的に患者の意志で選ぶが、ガイドラインを超えた治療を選択するのは止めるべきか?それともガイドラインに拘らず一縷の望みにかけてよいか? 福島県の除染作業 福島にて除染作業を行っています。 線量計をつけて1日作業をして0.5~1マイクロシーベルトの被ばくをしています。 8月は18.2マイクロシーベルト 9月は16.5マイクロシーベルトの被ばくをしました。 一か月の被ばく通知をいただいたのですが、 8月度が0.02ミリシーベルト 9月度も0.02ミリシーベルト となっていたのですが、線量計の合計より 多くなっているのですが、このような通知が一般的 なんでしょうか? 放射能除染は大丈夫か? 井上信治の発言を聞いていると、見識も使命感も、やる気も感じられない。 環境省として、何が問題で、どう対処しようとしているのか、全く説明できていない。 国民は、政治家に専門知識を求めてはいない。専門知識のある責任者として誰を任命し、どのようなタイムスケジュールで、どう対処していくのか、質問された機会を有難いものと受け止め、国民に積極的に説明して、安心感を与えるのが、政治家の役割ではないか。 彼の発言を聞いていると不安になるが、放射能除染は大丈夫だろうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございました。 早速見てみました。