- ベストアンサー
除染に自衛隊、便利屋扱い波紋「民間でも十分できる」
- 東京電力福島第1原発から半径20キロ圏内にある自治体庁舎の除染作業に陸上自衛隊を派遣する政府方針が、防衛省内で波紋を呼んでいる。
- 野田佳彦首相には来年1月から始まる民間業者の作業に先んじて国の機関が取り組む姿勢を示す狙いがあるようだが、本来は国防を担う自衛隊を政治の「道具」「便利屋」扱いする姿勢が透けてみえるからだ。
- 不十分な事前調査で安易に自衛隊を使う手法は、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)への陸自派遣でも同様だった。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人的には、緊急時避難準備区域を解除した時、 政府が除染を自治体に丸投げしたのが間違い。 国が役場庁舎・学校・病院など公共施設の除染を を済ませてから、解除すべきだと思っていました。 国の責任で除染するのであれば、自衛隊の人海戦術 で一気に除染すれば、復旧作業もはかどります。 問題は、被曝の危険のある作業をさせる政府・民主党 の政治家が、危険な作業をして貰っている自衛隊や 警察・消防などに感謝の気持ちを持っていない事です。 暴力装置と言ったり、放水作業の消防隊を恫喝したり、 治安に懸念のある南スーダンPKO派遣を決めながら 出発式に欠席したり…。 除染は国の責任で国民のためですが、南スーダンPKO は危険地域へ武器使用基準を緩和せずに派遣するので、 自衛隊員に「死ね」と言っているのと同じ。 共産党より極左の与党民主党にとって、自衛隊は「装置」、 つまりモノ、自衛隊員を「人間」とは思っていないのでしょう。 【有害無益…一川防衛相に注がれる冷たい目線】 (産経ニュース 2011年11月24日) 南スーダンの治安面への不安はなお残る。防衛省内には、 正当防衛や緊急避難時などに限定される武器使用基準の 緩和を求める声が強かったが、一川氏は一顧だにしなかった。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111124/plc11112423260017-n1.htm
その他の回答 (4)
- aozola
- ベストアンサー率12% (72/563)
聞いたところでは、アメリカのお友達作戦というのも、放射能対策をかねた軍事訓練だったらしいので、アメリカもやっているのならば、日本もやってもいいとは思いますけど、
- kentkun
- ベストアンサー率35% (1106/3092)
自衛隊が国の便利屋扱いで何が悪いのかな・・ 現在は平時で緊張状態でもなく、さらに放射能汚染の除染を民間に先駆けて自衛隊が行うことはそれなりに意義があることだと思う。 そもそも自衛隊の存在意義は、憲法9条にあるように戦争に備えて訓練することではなくて、世界的にはどう見ても軍隊だけど国民にはだまして自衛隊という名称を使っているなら、国民の都合の良いように動くことが必要だと思う。 >反自衛隊と言われる民主が隊員を被曝させて防衛力を落とすためなのかな? いまだに被爆するような地域なら、なおさら民間は行かせるわけにはいかないでしょう? そういうときこそ自衛隊は先陣を切って国家の為に動くべき。
- patent123
- ベストアンサー率36% (260/719)
核兵器で日本が攻撃を受けた後、その放射性物質を除染するのは自衛隊の職務です。 大規模災害で、国民を守るのも自衛隊の職務です。 同様に、原爆事故20キロ圏内という大規模災害地区にて、 放射性物質を除染するのも自衛隊の職務です。
- ymamdaQ
- ベストアンサー率23% (7/30)
確かに便利屋扱いは良くないと思いますが、 実際に、他国からの核攻撃などがあった場合、後処理を行うのは自衛官の方になると思います。 もしもの時のための、訓練としての意味合いもあるのではないかと、素人ながら思います。
お礼
他国からの防衛で戦うのとかが主任務でそういうのを疎かにさせようとしてるのかな民主は