- ベストアンサー
大阪近鉄バファローズの応援について
少し前に大阪ドームで近鉄-日本ハム戦をみにいったのですが、 近鉄攻撃中のチャンスの時に、外野スタンド応援団が タオルをもって回ったり、振ったりしていたのですが、 あの応援の名前はなんと言う名前なのでしょうか? 小耳にはさんだのですが、かなり前のことだったのでわすれてしまいました。 どなたかファン方宜しくおねがいいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Advanceさんこんにちは、ご丁寧にありがとうございます。 わざわざ訂正が入るくらいということは、スタッフの人が確かめてきたということでしょうか・・・となりますと私の説も怪しくなってきますね、断定的に書いてしまってすみません。確かに「タオル踊り」よりは「タオルマフラー踊り」のほうが適切だと思います。 近畿日本鉄道の社内誌「ひかり」の連載記事「Go! Go! バファローズ」第78回(2000初秋号)にこの応援の方法を図解入りで紹介する記事があるのですが、そこでは「新スタイルの応援を紹介します」とだけ書かれていて、まだ「タオルマフラー踊り」の文字は見当たりません。一方「チャンステーマII」との関連ですが、「チャンステーマIIに乗って繰り広げられる」とあるのみでこちらも決め手は欠きます。 ただし私の周囲では昨年の4月の段階から、(踊りも含めて)「チャンステーマII」と呼ばれることのほうが多かったので、No.1のように回答させて頂きました。 もちろん、曲から切り離して踊り自体を指す場合は「タオルマフラー踊り」のほうが適当であることはAdvanceさんの回答の通りですし、「タオルマフラー踊り」と言っても「あ、チャンステーマIIのことだな」とちゃんと通じると思います。 大阪近鉄は「サポーターズハンドブック」という観戦・応援ガイドの小冊子を配っています(近鉄の主要駅でも手に入ったと思います)。今年のものはまだ読んでいないのですが、チャンステーマについても触れられているはずですので機会があれば一読をお勧めします。 取り留めもない文章になりましたが、今後ともどうぞよろしくお願いします。
その他の回答 (4)
- Advance
- ベストアンサー率60% (704/1160)
大変失礼致しました。テレビ放送の中では、タオルを使った踊りそのものを指して、はじめは「タオル踊り」と紹介されていましたが、その後、スタッフの方から訂正が入り、正式名称が「タオルマフラー踊り」であるというと聞きましたので回答した次第です。「チャンステーマ」と聞いて、完全に曲名だと思い込んでいました。Umadaさん、指摘して頂きありがとうございました。今後は、気を付けて発言することにします。
- Umada
- ベストアンサー率83% (1169/1405)
本来であればAdvanceさんの解釈のように曲が「チャンステーマII」で、踊り?そのものを「タオル踊り」「タオルマフラー踊り」と呼ぶところではあります。(「タオル(マフラー)踊り」の呼称は確かに使われており、通用はします)また曲を切り離して純粋に踊りのことだけを指したいのであれば「タオル(マフラー)踊り」でよいでしょう。 しかしその総体たる応援の名前としては、使用曲名に由来する「チャンステーマII」の方が、私の知る限りで圧倒的に多く使われています。 「三三七拍子」といっても拍のみを指す場合だけでなく、振り付けまで含めてそう呼ぶことがあるのと同じです。 テレビ放送のアナウンサー・解説者がどなただか存じ上げませんが、一般にアナウンサー・解説者は応援のことについて明るくありませんので、鵜呑みにしない方がよいです。
- Advance
- ベストアンサー率60% (704/1160)
今しがた、テレビ放送の近鉄・ダイエー戦の中で正確には「タオルマフラー踊り」というと言われていました。この応援の時に流れる曲が、Umadaさんの言われるチャンステーマIIだと思います。
- Umada
- ベストアンサー率83% (1169/1405)
「チャンステーマII」と呼ばれています。歌詞もちゃんとあるんですよ。 大阪近鉄のチャンステーマは現在3種類あり、IIは昨年、IIIは今年から使われるようになったものです。 IIIは現在のところ振り付けなし、と聞いています。
お礼
Advanceさん・Umadaさんありがとうございました。社内誌で球団のことが持ち上がったりしてるんですね。「チャンステーマ(2)」「タオルマフラー踊り」これからも応援するぞっ。 阪神もいいけど、【大阪】近鉄バファローズなんだがらもっと選手達を応援してあげてほしい。特に、ニューフェイス多くて面白いし、川口・鷹野・前田・・・。大阪ドームが満員になることを夢見て、締切の言葉に返させていだたきます。 失礼しました。