※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今度は不眠気味に・・・)
不眠気味で悩んでいます。どうすれば改善できる?
このQ&Aのポイント
最近、睡眠時間が長くなり、ダルさややる気の低下を感じています。
しかし、最近は逆に夜眠れなくなり、眠気があるのに寝付けません。
有酸素運動をすると回復するようですが、同時に眠気も吹き飛びます。原因は何でしょうか?
こんばんは。
うつ病を患っている者です。
ここ最近はずっと1日当たりの睡眠時間が12時間~14時間ぐらいでした。
とにかくダルくて何もやる気が起きない状態が続きました。
しかし今度は逆に、24時を超えても眠れなくなりました。
眠気はあるんですが、寝床に入っても1時間ぐらい寝付けません。酷い時は目をつぶった状態で頑張って朝まで迎えてしまいます。
カフェインをよく摂っていたのでそれが原因と思い止めましたが、ダメです。
1つ気になるのが有酸素運動をやるとスッキリしてだるさやうつ傾向から回復(覚醒したように気持ちがさっぱりする)するのですが、同時に眠気も吹き飛びます。これが原因なんでしょうか?
*夜に水泳やってます(19時~20時) 1時間ぐらい泳ぐのですが、慣れてしまって疲れよりも爽快感の方が強いです あまり負荷をかけて疲れてしまうと翌日の仕事に支障をきたす(今度は起きれない)
ような気がして抑え気味に運動してます。
だるくて寝すぎになったり、不眠になったり、辛いです。
一時期、仕事中は恐ろしい睡魔に襲われたりしたのですが、今は緊張が強すぎるのか眠気が出ません
ついに本日は研修中に吐きました(純粋に気持ち悪くなって吐いたのは10年以上ぶり)
何かアドバイスをお願いします。
お礼
確かに色々と考え過ぎてしまってます。 睡眠薬は一度も服用した事ありません。 昨日は24時半に寝て6時に起きました。 睡眠時間的には5時間半なので別に問題無いと思いますが、 私の普段の睡眠時間を考えると足りません(私はだいたい7時間ぐらいが適切だと思ってます)