• 締切済み

アルバイトを辞めたいのですが、どう言えばいいのか…

私は今月の始めから、整骨院で働いています。 実は、それまでは1年ほど無職で、精神科に通院していました。病気になる前から、対人恐怖症や上がり症のような傾向があり、高校の頃の接客のバイトも続かず、就職先も製造業でした。 ある事がキッカケでそこを退職し、それから長い間苦しんできた中でやっと、変わりたい!という前向きな気持ちが生まれました。調子の悪い時期を乗り越えて、面接も受かり、ようやく働き始めたのですが、仕事内容が想像以上に厳しく、患者さんの顔を覚えなきゃならなかったり、実際に電気治療をしたり、誰がどのベッドにいて次なにするのか把握したり、受付や会計も最初から全部1人でやらなければいけなかったりと、病み上がりで、しかも人前でしゃべるのが怖かったり、ゆっくり考えなければなかなか動けない自分にとっては、速さを求められるこの仕事はハードルが高すぎて、なかなか頭の回らない自分には厳しいと思いました。 また、私は消極的で自信もなく思った事がいざ話す時になると上がって言えないような性格なのに対し、他の方々は体育会系でハキハキしているような方ばっかりなのです。自分とは違いすぎて… まだ研修期間で1週間しか経っていませんが、どう言えばうまく辞められるでしょうか? 自分が話す時となると、上がってしまって考えている事が飛んでしまうので、話す時が来るのが本当に怖いです。 なんと伝えれば理解してもらえるでしょうか。 皆さんのお力をお貸しください。長々とすみません。よろしくお願いいたします。。

みんなの回答

noname#178467
noname#178467
回答No.5

 こんにちは。お仕事ごくろうさま。 僕の息子も貴方と似たところがあり、仕事がうまくいかず転々としています。 でも、親として口出しはできないので黙って見ているだけなんです。 で、気がついたのはやっぱり、少しずつではあっても成長というか人とのコミュニケーションが 上手になってきているんですよね。貴方も焦らず自分の成長を楽しんで下さい。  さて、辞め方ですが、正直に貴方の考えておられることを手紙にし(メモで良いんです) 雇い主さんと相談するのがベストだと思います。 その雇い主さんがどのような人かわかりませんが、貴方のことを理解して、貴方に良いように 考えて下さるかもしれません。仮にそうでなくても、貴方の考えはきちんと伝わります。 きちんと伝わればそれが貴方の自信につながって少しずつ上手に話せるようになりますよ。 (余計な一言ですが、言いたいことの一言も言えなかった我が息子が、ある職場を辞めるとき、  「行きたい専門学校があるので辞めたい」と言いました。嘘なんです。が、嘘も言えない  不器用な息子が自分で考えてそんな言葉を発したのを聞き、おっ少し成長したなと思った。  ちなみに、本当の辞める理由はやはり技能的にその仕事が続けられないことにありました。  毎晩、一人夜中まで工場に残って部品を作るのにうまくいかず、指をすりへらす所まで耐えていた  んです。誰にも、親にも言わず。そのせっぱつまった事情の中での初嘘でした。以上の話、本人から  は一言も聞けずじまいで、職場の上司や、親戚の人まで使って聞き込みました。) ayaka0720さん、気長に少しずつ頑張って下さいね。応援します。

  • mjagtja
  • ベストアンサー率55% (19/34)
回答No.4

質問されたような内容を書き留めて、読んでもらってはどうでしょうか? 私は質問者さんの文章を読んで、何故辞めたいのか、どう考えているのが良く伝わって来ました。 相手の方がどういう反応、提案をしてくるかは分かりませんが、質問者さんの気持ちをきちんと伝えて、相談する事がまずは第一かなぁと思いました(^^)

  • testes21
  • ベストアンサー率43% (23/53)
回答No.3

自分から退職する場合には、個人的事情を話す必要はありません。人間関係上、全く理由を言わずに辞めると、雇用主が心配したり、困ったりするので、一般的には、辞める正当な理由があることを説明することが多いというだけです。 就業規則に、退職する場合には何日前に届け出なければいけないということが書かれていなければ、辞める2週間前までに退職届を出せば法律的には問題ありません。企業などの場合には、後任の移動・募集や引きつぎなどがありますので、一ヶ月から一ヶ月半前に退職届を出すことが多いようですが、アルバイトなどの場合には、もっと短くても(極端な話、今日で辞めます、でも)、勤め先が認めてくれれば実質的には問題ないことも多いです。 質問者様の勤め先の就業規則や雇用契約書は、回答者にはわかりませんので、自分のお手元にある就業規則や契約書のコピーを確認してください。 辞める理由を説明するとしても、「研修を受けてみて、やはり、自分は接客業には向いていないことがわかりました。このまま続けていくことはできないと思いますので、どうか、辞めさせてください。ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません」というようなことを言えば十分です。よほど人が足りないか、質問者様がものすごく優秀でない限りは、辞めたい人は辞めればいいと思われるのが普通です。もしかすると、最近の若い人は我慢が足りないと言われるかもしれませんが、それくらいの嫌味を言われるのは仕方ないでしょう。 ただし、理由の有無や内容によらず、一般的には、短期間で辞めた場合、二度とそこでは雇ってもらえないと思ってください。

  • haru2121
  • ベストアンサー率50% (83/163)
回答No.2

はじめまして。 せっかく就職したのに残念ですね。 100%辞めるという決心をしてしまったのですか? その場合、辞めるのは別に難しく考えることはありません。 質問者さんがここに書かれたような内容を簡単に説明して、 「努力はしてみたのですが、どうしても私には無理なようです。こちらにご迷惑をお掛けしても申し訳ないので、辞めさせていただきたい」 ということを言って、 「短い間でしたが、お世話になりました。お役に立てず申し訳ありません」 と誤りの言葉を加えれば良いと思います。 もし引き止められたら、「どうしても私には無理なので」とはっきり言って断ればいいと思います。 実は、雇われてやめるよりも、雇ったほうが辞めさせるほうがずっと大変なのですよ。 断り方は以上ですが、 でも本当にやめてしまうのですか? もうちょっと頑張ってみようという気にはなりませんか? 私には質問者さんが「私には絶対無理」と決め付けているような気がしてなりません。 その職場にはあなたよりハキハキしてソツなく仕事をこなせるような人がいるのでしょうが、あなたも同じようにしなくちゃならないということはないと思います。 最初はもたもたしてダメなような人が、後になって力を発揮するような例も沢山あるのです。 もし、自分はダメだと思っても、とにかくもうちょっと頑張ってみて逆に会社のほうから、無理なようなので辞めてください、と言われるまである意味図々しく頑張って見る気はないですか? ひょっとして、そう言われるのが怖くて自分から辞めようと思っているのではないでしょうか。 自分はダメだと、どうか決めつけないでください。 簡単に順応出来る人より、最初は覚えが悪くてもあとからじっくりと力を発揮して会社の力になる人が意外に沢山いるのですよ。 周りの人たちと自分を比較せず、自分のペースで頑張ってみてはどうでしょうか。 ご質問以外の余計なことを書いてしまい失礼しました。 もっと良い仕事が見つかって今の仕事を辞めたい、という場合でしたら何かの方便のようなものが執拗かもしれませんが、質問者さんの場合は、とにかく辞める場合は、そのままの気持ちを伝えれば良いのですから、心配なさらないでくださいね。

noname#153414
noname#153414
回答No.1

現状そのままを話して即時に辞職すべきでしょう。包み隠さず話するしかありません。 きつい書き方ですが、他に書くことはありません。

関連するQ&A