- ベストアンサー
カブは不滅なのでは
電動アシストサイクルや電動バイク全盛の世の中になったとしてもエンジンのカブは存在し続けるのではないでしょうか。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私は普段、大型バイクか車に乗ることが殆どですが、 原付も1台所有しています。カブです。 どうしても偶に乗りたくなります。 あれほどのもの、形が多少変わったとしても消えることは無いのでは。 ……というのは「そうであって欲しい」というのが多分に混じっています。 多分、今の世で博物館に並んでいる様な車、バイク等と同じだと思います。 いずれはカブも博物館に並んで「へぇ、昔はこんなのが走ってたんだー」となります。 時計の針が前に進み続ける以上は仕方がないことでしょう。 しかし、例えそうなったとしてもカブの存在や素晴らしさが消える訳ではないです。 それはそれで「存在し続ける」ということになるかも知れません。
その他の回答 (10)
無理。 ま、東南アジアや途上国ではまだしばらく存在するだろうけど、「ニ種登録」に拘ったカブは近いうちに絶滅。
お礼
よくわかりました。 ありがとうございます。 その通りですね。 やっぱりカブはいつの時代でも不滅ですね。
- basuraidar
- ベストアンサー率30% (22/71)
確かに(^o^)! 私も消滅します(^_^)v 何せ『俺は早死にすると思う』と親類や会社の仲間に公言していますし(≧▼≦) そしてあなたも消滅です(^_^)v お礼メッセージを貰う前に考えていたんですけど、ホンダのバイクの実用車が存在し続けている限りで言えば“カブ”は残ると思います。 ガソリンエンジンから電動になっても、燃料電池になっても。
お礼
よくわかりました。 ありがとうございます。 その通りですね。 やっぱりカブはいつの時代でも不滅ですね。
自慢のカブはスンゴイ乗り物で不滅なんや!とでも言いたかったん? 逆に電動ナンチャラが全盛の世の中になってもエンジンのカブは存在し続けるっつう理由が聞きたいわ。 カブはなぁ、スポーツバイクや趣味のバイクというより、業務用としての使われることが多いやろ。カブより丈夫で安く乗れるんならカブは要らんくなりますがな。残るとすれば買い替えられない貧乏人だけちゃいますか? それで堂々と「カブは不滅だ」と言えまっかいな? 前回あんたは、>カブは煙たくも臭くもないし静かだから。。。。と書いたやろ。正味な話、電動バイク等は環境に優しく排ガスも出ずカブよりもっと静かやろ。カブは少量にせよ排気ガスは音もそれなり出るやんか。化石燃料を使用する乗り物は、何れ反環境的な乗り物と言われる時代が来るかもしれんやろ。 そんでな、ここの掲示板でイカレポンチが 『排気ガスを出し貴重な化石燃料を使用する反社会的な原付・バイクに乗る意味何ですか?』 と質問するかもしれませんな。そしたらアンタは何と回答しますねん。 んなわけで。。。今回の質問のワシの回答は、カブは不滅ではなく 『世界のどこかで細々と残り続ける』 や。
お礼
よくわかりました。 ありがとうございます。 その通りですね。 やっぱりカブはいつの時代でも不滅ですね。
- blueoval
- ベストアンサー率35% (307/858)
言葉の定義によるでしょう、不滅、の意味と、カブ、の定義と。 一人乗りの小型二輪車というジャンルが許される環境で、最後まで残るのは、機動力を生かした実用バイクでしょう。 二輪車のあるうちはホンダという会社は残り続けるでしょうし、実用車を作るなら「カブ」は最後まで残るでしょう。原動機が内燃機からモーターに変わろうと、カブの名前は残すでしょう。 化石燃料使った内燃機は、EVが維持コストを含めて逆転した時点で実用車から最初に駆逐されます。 なので、まずエンジンがモーターに切り替わるのは実用車が一番先で、二輪車として最後まで残るのはEV実用車です。 人が手づから書いた文字の価値というのはたぶんほんとに不滅なので、一番最後まで残る実用バイクは郵便カブです。
お礼
よくわかりました。 ありがとうございます。 その通りですね。 やっぱりカブはいつの時代でも不滅ですね。
- ts3m-ickw
- ベストアンサー率43% (1248/2897)
そりゃ存在はするでしょう。全数廃棄なんていつになることやら。 1968年に製造終了したラビットスクーターだって現存するんです。 現行のカブもいずれクラッシックバイクの仲間入りできるでしょうから、それまで乗り続けてはいかが? 中国製や東南アジア製のデッドコピーは作られるでしょうが、 ホンダからの供給はいずれなくなるでしょう。 ホンダは環境問題に真剣に取り組んでいるようですからね。 http://www.honda.co.jp/environment/policy/index.html?id=1 キャブエンジンのカブ110も生産終了し、次期モデルはFIになります。 2008年に最大顧客である日本郵政から電動カブ導入の打診がありました。 2009年のモーターショーに電動カブ(コンセプトモデル)を出展してます。 http://www.honda.co.jp/motorshow/2009/EV-Cub/ http://www.honda.co.jp/design/designers-talk/tms2009/ev-cub/
お礼
よくわかりました。 ありがとうございます。 その通りですね。 やっぱりカブはいつの時代でも不滅ですね。
- h90025
- ベストアンサー率36% (735/2008)
燃費のよさがカブの特徴のひとつですが、現在においても電動バイクの方が少ないエネルギー代で遠くまで走れます。 ですので電動バイクが進化すればそちらに移行するでしょうね。 既に電動バイクも電気自動車も一般に販売しているわけですから、そう遠くない未来の話だと思っています。
お礼
よくわかりました。 ありがとうございます。 その通りですね。 やっぱりカブはいつの時代でも不滅ですね。
- basuraidar
- ベストアンサー率30% (22/71)
厳密に言わせて貰えば不滅はあり得ないです(>_<) いつかは人類は滅亡するので… 地球が滅亡して人類が滅亡するかもしれません。 いつかは分かりませんけどね。 ※いつか将来、バッテリーなり燃料電池なりのエネルギー効率がガソリンエンジンを超えて低コスト化された場合、無くなって行くと思います。
お礼
よくわかりました。 ありがとうございます。 その通りですね。 やっぱりカブはいつの時代でも不滅ですね。 でも、あなたはいずれ消滅するでしょうね。
消える運命でしょうね。 もともと燃費が良いと言っても、長距離を走る目的で無く、出前や配達などのミ目的に作られた物なので、それならこれからは電動バイクで十分です。 特に「ニ種登録のカブ」は早く絶滅してほしい物です。
お礼
よくわかりました。 ありがとうございます。 その通りですね。 やっぱりカブはいつの時代でも不滅ですね。
- tyagayu
- ベストアンサー率24% (488/1996)
カブは存在し続ける。 その意味にも色々あると思いますな。 最近の電動アシスト自転車に乗った事がありますか? ちょっとビックリします。 まあ、いずれの電動物も現時点では、航続距離が問題ですけどね。 それは今後の技術改革で更によくなっていくでしょう。 インフラの整備も進むかもしれないし。 そう言う世の中になったとき。 カブの存在はどうなっているでしょうか。 メモリアル的な存在ではあり続けると思いますが。 しかし、カブがメモリアル的な存在になっているとしたら、内燃機関を積んだ他のバイクや車などは、とっくにそうなっているでしょうなぁ。
お礼
よくわかりました。 ありがとうございます。 その通りですね。 やっぱりカブはいつの時代でも不滅ですね。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
交番のバイクはATのスクーターが増えてきましたね。 カブはあれ以上進化させようがありません。 おまけに絶滅危惧種のジャンルです。 ただ、マツダやHVを持たない会社が内燃機関を進化させています。 あの自動遠心クラッチだけは、ほかに代わりがないだけに、 残っていってほしいものです。
お礼
よくわかりました。 ありがとうございます。 その通りですね。 やっぱりカブはいつの時代でも不滅ですね。
お礼
よくわかりました。 ありがとうございます。 その通りですね。 やっぱりカブはいつの時代でも不滅ですね。