初期のリウマチ、炎症と免疫異常とは・・・
数ヶ月前に膝の痛みから整形外科を受診しました。 いろいろな検査からはリウマチの決め手になるものはなく、本にあるような自覚症状も(手のこわばりなど)ありませんでしたが、長期の炎症と、途中から両膝とも同じ症状になったためリウマチ初期ではないかと治療を進めることになりました。 (数回の血液検査の値はほぼ平均して、IgG約2000、CRP値12、赤沈120)
以前から処方されていた消炎鎮痛剤に抗リウマチ剤が加わったのですが、それまでの数週間は非常に状態が良かったので自分勝手な判断で1週間飲むのを遅らせてみました(両方とも飲まず)。 7日目にして少し痛みが出てきました。 が、その消炎鎮痛剤は数ヶ月服用していた間にも症状がひどくなる事もあったし、又、効き目の持続時間は6~10時間ほどだと聞きました。 つまり、効果が十分でなかった薬を止めてみたのですが、ほとんど腫れや痛みがなかったのです。
どちらの薬も炎症を抑えるためのものですよね。
完璧にリウマチだと仮定して、腫れや痛みの症状がないのに免疫異常は続いているということはあるのでしょうか。 もしも膝の状態が良くなっても血液検査で異常が現れることは? 私の知識では免疫異常が炎症を起こさせている、という解釈なのですが・・・。
このまま薬を飲まないのもまずいなあと思っているので、詳しい方いらしたらどうか教えて下さい。
また、抗免疫薬と免疫調節薬はどのように使い分けているのでしょうか。