ちょっと質問内容が長いですが、お願いします!!
僕は自己推薦入試を受ける予定ですが、課題である2000字の自己推薦文ももう書き終えました。しかし自己推薦文を書くのに精一杯で面接があることをすっかり忘れていました。
自己推薦の面接時間は30分で一般的な質問の他に口頭試問があります。受験する学部は国際関係学部です。もちろん志望理由は聞かれるのはわかってます。そのほかにはやっぱり国際的なことはきかれますよね?
それとすでに自己推薦入試を受けた方にお聞きしますが、なぜ公募推薦(学校長の推薦を必要とする入試)ではなく自己推薦を受けるのか?といったような質問とかってされましたか???僕は遅刻欠席も少なくむしろバッチシ推薦はもらえるはずだったのですが、ちょっとイザコザがあって取り消しになってしまいました。
ですからこのような質問をされた場合、どのように答えたらいいですかねぇ??ちょっと困ってます。。。
それと、試験まであと二週間です。去年の倍率はかなり低かったです。でも学力検査が無いわけで、受験者の熱意を評価されるのだとは思います。ですから倍率が低いからといって油断は出来ません!
そこで、こうすれば面接官に熱意が伝わるよ!とか、面接では絶対にこれはしちゃいけないよ!とか、そのようなアドバイスをなんでもいいのであったら教えてもらえませんか???
僕は絶対そこの大学に行きたいんで、この自己推薦で決まって欲しいんです!!ですから、ぜひ回答やアドバイスお願いします。