- 締切済み
指定校推薦の試験科目について
志望する大学の指定校推薦を頂き、入試科目を確認したところ『面接・自己推薦書・適性検査(英語と国語)』があるのですが、周りの指定校推薦の方たちは面接と小論文や書類審査だけの方たちばかりで自分だけが特殊な試験なので受かるか心配です 適性検査では、変な点数を取ると危ないと思っています。 さらに公募推薦の方たちと全く同じテストです。 勉強はしてるのですが、不安の方が上回って集中が出来ない状態です...... 質問なのですが やはり適性検査で失敗すると、指定校推薦でも危ないでしょうか? めちゃくちゃな質問だと思うのはわかってます よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kgu-2
- ベストアンサー率49% (787/1592)
試験をする立場にいます。 指定校推薦では、学力に相当するものは、高校の推薦にゆだねています。本学でも、「合格する」のだから、時間の無駄。その大学は、指定校推薦の制度を検討するための参考資料にするのでしょう。成績が良ければ、推薦の人数を追加する、などです。 不合格は心配しないで、ですが、成績が悪いと学力不足。質問者が入学後に苦労されるでしょう。 面接時の質問は、応えられるように質問する方も考えています。一番困るのは、ダンマリ。緊張するのは、当然ですので、落ち着いて応対して下さい。 それと、欠席、遅刻は厳禁。日時を間違えたは、どうしようもありませんので、家の人にも確認するとかして下さい。
- 1964orihime
- ベストアンサー率49% (682/1372)
ご心配を払拭するようなお答えではないかもしれませんが・・・。 我が家の子が指定校推薦で受験したときも、適性検査はありました。 入学後、英語と数学の必修科目が適性検査の結果で能力別に分けられていました。 指定校推薦は、大学側としても、合格確約することで、 「確実に入学する」「素行不良ではない」「一定の学力を有する」生徒を確保できるのです。 指定校推薦で不合格にして、翌年から高校側から応募が無くなってしまうのは、大学側にもデメリットが大きいです。 指定校推薦の校内選考に通ると、まったく勉強しなくなってしまう学生も多いので、大学側としては、「ちゃんと勉強は続けて下さい」という意味で適性検査を行うところもあります。 国公立でAO合格の生徒に入学前教育の一環として、センター試験受験を義務付けているところもあるぐらいです。 不合格になることはないと思いますが、大学入学後のことを考えてもがんばって勉強して欲しいと思います。
お礼
御回答ありがとうございます。 指定校推薦に関わった方や指定校推薦を受けた方のアドバイスはとても貴重なので、お話を頂くだけでも嬉しいです。 はい! もし合格しても、センター試験を受けようと思っているので頑張ります! ありがとうございました。
- hiroki033
- ベストアンサー率39% (711/1788)
おはようございます。 指定校推薦で大学に行った者です。 心配があると思いますが、それでも合格していると思いますよ。 私は事前に提出した論文と、当日面接だけでしたが、周りには質問者さんと同じように試験があった同級生もいました。 もちろん全員合格でしたよ。 指定校推薦は学校同士での信頼関係ですので、よっぽどの事(試験の日に休んだとか試験会場で暴れたとか)がない限り大丈夫でしょう。
お礼
御回答ありがとうございます。 hiroki033さんの言葉を頂いて、心に少し余裕が出来ました!ありがとうございます 時間などに余裕を持って試験に望みたいと思います。
お礼
御回答ありがとうございます。 自分が受験する学校の指定校枠が今年から1つになってしまったのですが、そのような理由等で指定校が決まったりするとは勉強になりました。 試験をなされる方のアドバイスを頂き、光栄に思っています。 落ち着いて試験に望めそうです。 面接時の対応まで詳しく教えて頂き、ありがとうございました。