- 締切済み
病院の事務長です。臨床検査技師にも社内営業をさせて、1件でも多く検査が
病院の事務長です。臨床検査技師にも社内営業をさせて、1件でも多く検査が出来るよう医師に働きかけさせるべきなのでしょうか? 「待ち」の姿勢を許していていいのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gablink28
- ベストアンサー率28% (4/14)
気苦労されますね。 検査の必要性については、他の方々が回答されていますので 省きますが、本当にお困りのことは何なのでしょうか。 経営を安定させるために、収益向上をうるさく指示されているのでしょうか。
- ygc322
- ベストアンサー率40% (69/172)
社内営業? 意味不明です。 また、なぜ臨床検査技師だけが名指しされているのでしょう? 他の会社や事業所などでは、検診を実施しなければなりません。 あなた自身が、検診を自分の病院でしてもらえるよう「営業」したらいかがですか? 検査を1件増やすより収益が上がると思いますけど。 2次検診、診察、治療に繋がっていけば尚更です。 他にも考えることはあると思いますが。
- ebisu2002
- ベストアンサー率59% (1878/3157)
「営業」との言葉を使うと収益性優先に聞こえますのでそれは好ましくないように思えますが 単に検体が到着して結果が出るまでが検査技師の仕事ではなく、検査オーダーの段階から有用性の高い検査、不足している検査、これまでの検査での異常などから追加すべき検査をアピールする姿勢は診療内容のレベル維持向上のために必要なことです また結果報告も症例によっては医師にコメントするなど検査内容が診療にさらに貢献されるような姿勢も必要です 結果的に検査件数は少し増える可能性があります 逆にDPCでは入院中の検査は点数に反映されませんので、不必要な検査は収益低下となります 外来でより効率的なオーダーが望まれます 具体的にはセット検査項目の整理検討などがあります それ以前に医師と共通の言葉で意見交換ができるよう、学会参加、発表、認定取得など自己研鑽を推奨する病院としての姿勢方針を進める必要があります
- Lescault
- ベストアンサー率40% (947/2331)
こんにちは。薬剤師の有資格者で、実家が診療所してました。 >1件でも多く検査が出来るよう医師に働きかけさせるべきなのでしょうか? 上記の意味合いがよく分かりません。とにかく不必要でもよいから医師に検査伝票を書くように働きかけようと言うことでしょうか? 臨床検査は必要性があるから実施するのであって、「もっと依頼して下さい」と働きかける性質の物とは違うと思いますが・・・。 待ちの姿勢というか、新しい検査方法等が導入されたなら「今度はこれも出来ますので宜しく!!」と医師に情報提供することは必要だと思いますが、それ以上のこともあるのでしょうか??
>1件でも多く検査が出来るよう >社内営業をさせて と考えるから、 >させるべきなのでしょうか? になってしまうと思います。 病院の社会的使命は何かと問えば、 第一に *診療・医療を提供すること 第二に *それを継続するために収益を上げること といえると思います。 となれば、臨床検査技師に学会の出席や学会誌の購読などで最新の情報を学ぶ環境を与え、そこで得た知見を医師に伝達させるということは、結果として検査による早期発見・早期治療に繋がり、医療のレベの向上に資するものとなります。 このように考えれば >「待ち」の姿勢を許していていい わけがありません。
- takoyaki1966
- ベストアンサー率34% (556/1619)
事務長さんは経営の責任者、何ですよね。 いい医療も、赤字ではできませんものね。 しかし、検査は「必要だから」する、物なのではないでしょうか。 営業で、数字が伸びるように持っていくことが大事でしょうか。 検査が必要か、医師が判断し、技師に連絡するので、技士が「待ちの姿勢」なのは職務として当然なのではないでしょうか。 医術と経営、きれいごとばかりでは済まされなくても、まず病院として一番大事なもの、そして、それぞれの立場の人間で、一番大事なものを、真ん中に据えて考えていくしかないのではないでしょうか。