ベストアンサー 医療費について 2011/12/05 21:57 医療費が高騰したら何故いけないのですか?健康保険の中で賄っているから大丈夫なんじゃないですか?医療問題について全然わからないので教えて下さい。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー rokutaro36 ベストアンサー率55% (5458/9820) 2011/12/07 01:44 回答No.2 (Q)医療費が高騰したら何故いけないのですか?健康保険の中で賄っているから大丈夫なんじゃないですか? (A) 平成22年度の総医療費は、36.6兆円。 そのうち、公費は、1.8兆円ですから、 ほとんどは、健康保険で賄っていると言えます。 では、その健康保険の分、 36.6兆円-1.8兆円=34.8兆円を支払っているのは誰ですか? それは、貴方なのですよ。 日本では、国民皆保険なので、誰もが健康保険に入っているのが 原則です。 つまり、医療費が高騰すれば、 健康保険料が上がるか…… 病気になった人の負担が増えるか…… 税金が上がるか…… どちらにしても、負担増です。 負担増になれば、医療費を支払えない人も増えます。 医療費が支払えないから、治療を受けられない…… ということになるので、医療費の高騰は問題なのです。 質問者 お礼 2011/12/07 11:37 わかりやすい説明ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#146604 2011/12/05 22:06 回答No.1 医療費は公費、保険料、自己負担の3つで賄われていますから、医療費が高騰すると公費も支給しなければならないので問題になっているのです。 質問者 お礼 2011/12/05 22:29 回答ありがとうございます。健康保険組合も公費を使ってるんですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会行政・福祉医療 関連するQ&A 医療費のお知らせについて 大学卒業とともにある会社に入社し、7年ほど勤めて退職しました。 現在は国民健康保険に入っていますが、国民健康保険から「医療費のお知らせ」というものが届きました。 今までは会社の保険に入っておりまして、 子供も私の扶養に入り、私も子供たちも保険を使って何度も通院しましたが、今まで1度も「医療費のお知らせ」というものを見たことがありませんでした。 なのでこれってなんだろうと思いネットで検索してみると 普通は会社からもらえるものみたいなのですが 今まで会社でもらったことはありません。 これって何か問題があることなのでしょうか? 何年も前の医療費の領収書はもう取っていないので、 いまさら欲しい訳ではありませんが、 本来はもらうべきものなのか、それとも保険組合等によって違うのか。 もし知っていたら教えていただきたいです。 医療費控除について おはようございます。 昨年出産で医療費を10万円以上使いました。 ただ、健康保険が8月11日までが私、12日以降が主人の健康保険に入りました。こういう場合は健康保険の支払いが違うので医療費控除の申請はできないのでしょうか? ちなみに私が払っていたのは国民健康保険で、主人の保険は会社の健康保険なのですが・・・ 意味がよくわからない質問になったかも分かりませんが、どうぞ宜しくお願いします。 日本の総医療費について。 看護学生です。 医学概論の授業で、日本の総医療費は約30兆円、パチンコ産業と同じだと習いました。 そして、問題となった医療費の高騰。 しかし、私の頭の片隅に、これだけの医療費がかかっているが、国際的には安価である、と習った記憶があるのです。 しかし、過去問をやった中では、その答えが×になっているんです。 過去問はその人が回答したままで回ってきてるので、それが正解か不正解か書いていないんです。 明日テストです。 私の記憶は間違っていたのでしょうか。 日本の総医療費は、国際的に見て安価である。 これは正解でしょうか。不正解でしょうか。 宜しくお願いします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 医療保険 社会保障について勉強しているものです。 医療保険について質問があります。 医療保険には、(1)政府管掌健康保険、(2)組合管掌健康保険、(3)国家公務員共済組合、(4)地方公務員共済組合、(5)私立学校教職員共済、(6)国民健康保険のおおむね6つの種類があると思います。 医療機関に行くと、「社会保険ですか?国民保険ですか?」ときかれることがあるのですが、 この「社会保険」は上の(1)~(5)があたると考えていいのでしょうか。 また、(6)の国民健康保険の場合は、具体的にどこが保険者になり、財源はどこなのでしょうか。 よろしくお願いします。 医療保険の仕組みについて 本来はアクチュアリーの方にお聞きすることと思いますが、 ご回答頂ければ幸いです。 医療保険のことについてお聞きしたいことがございます。 保険に加入する際、保険会社からは健康状態の確認や健康診断書の 提出を要求されます。 ですが、毎年ではなく、加入する際のみ確認し、それ以降肥満や要検査の 状態になったとしても申告する必要はないことになっています。 肥満になれば、糖尿病になり易くなったり、成人病の原因になることは 随分と知られています。 会社員であれば、毎年健康診断を行ってもらえるため、健康診断書を提出する ことは問題はありません。 現在ですと、健康を維持している人と健康状態が悪化している人が 同額の医療保険料を払っています。 そこでお聞きしたいのですが、保険料の計算には被保険者の毎年の健康状態 を考えることはないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 公費医療負担制度について 日本の国民は国民皆保険制度により健康保険、国民健康保険、公費負担医療制度のいずれかに加入しなくてはならず、 たとえば生活保護をうけているものは公費により医療費を賄っているので、医療保険に加入できないということを文献により知りました。 しかしまた文献には公費負担医療のなかで、たとえば生活保護法などには公費による給付の割合が「保険で給付された費用を差し引いた残りの費用を給付」とありました。 この「保険で給付された費用」の「保険」とは何のことなのでしょうか?公費を受けているから医療保険に加入できないとすると、一体どこからの保険なのでしょうか? どなたかご教授のほどよろしくお願いします。 高額医療のことでお聞きします。 高額医療のことでお聞きします。 1所帯当たりの医療費が・・・とありますが、うちの場合、 所帯主の私は会社の健康保険、母は国民健康保険(老人医療)となっています。 この場合、二人の医療費を合算して、高額医療費の返還はできるのでしょうか? ちなみに母の国保料は、所帯主の私名義で払っています。 医療費の請求はできますか? 会社員です。妻はもともと私の健康保険の被扶養者でした。 妻は2010/1月~2011/2月まで働きました。 妻は2010/4月~2011/2月まで共済に加入していました。 2010/1月~2010/12月までの妻の収入が120万を越えたので、 2010年の暮れに税法上の扶養から妻を外しました。 今日私の健康保険組合から「税法上の扶養を外したのに健康保険は外さない理由は?」と聞かれ 初めて健康保険も扶養から外さないといけないことに気が付きました。。。。。 妻はいつものクセで医療費は私の健康組合の保険証を使用してました。 健康保険組合は「2重で保険加入は認められてませんし、月10万以上(年見込み130万)の収入があったようですので支払った医療費を一年間遡って返還させてもらいます」とのこと。 これは自業自得なので仕方ないのですが、 妻の共済に対して2010/1月~2011/2月までの医療費を請求できるのでしょうか? 医療保険について 健康診断で、潜血が2+,3+と続いています。前に人う腎炎になり詳しく調べた所腎臓機能には問題ないとの事で、貧血もないのでそのまま治療は特にしていません。潜血があると医療保険に入れないときいたのですが、本当にでしょうか?保険に詳しいかた教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。 国民医療費について。 国民医療費についての質問です。 国民医療費には、健康保険での疾病の治療に要した医療給付のみで算出されているのでしょうか? 高度先進医療 高度先進医療ってどんなものですか? 健康保険などの対象外になるのでしょうか? 医療費 市役所から健康保険医療費のお知らせのハガキがきて,『22年10月の医療費は産婦人科 通院 6570円』って事なんですが,どーゆー意味ですか? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 医療費について教えて下さい。 医療費について分からないことがあるので教えて下さい。 昨年の8月いっぱいで前職を退職し、9月から国民健康保険に加入していました。その後、今年の1月20日頃の認定日で給付が終了したため、主人の扶養に入る手続きを行ったところ、新しい保険証が2月の中旬に届きました。 届いた保険証を見ると、資格の認定日が1月17日になっていたのですが、保険証が届いた日までに病院にかかってしまい、その時に国民健康保険の保険証を提示していました。 今日、1月17日から保険証が届いた日までのものと思われる医療費の請求のハガキが届いたのですが、この場合はどのように対応したらよいのか教えて下さい。 よろしくお願いします。 医療費を10割負担するなら健康保険料は払わなくても 医療費を10割負担するなら健康保険料は払わなくてもいい? 健康保険料についてよくわからないので教えてください。 国民年金は税金だから20歳を超えたら絶対払わなくちゃいけないと聞いたのですが 健康保険料は、年金ではなく「保険」だから、払わなくてもいいのでしょうか? 例えば、病気になって病院へ行った時に 健康保険を払っていれば3割負担になりますが、 稼ぎが良くて、病院代が安くならなくても構わないと思っているなら 健康保険料を払わず、10割負担で病院代を払っても法律的には問題ないのでしょうか? 医療保険について 医療保険について 医療保険も アフラックやアリコなどの企業や県民共済や全労済などいろいろありますが、それぞれのメリット、デメリットを教えてください。 また、MRI検査はどれくらいの費用がかかるのでしょうか? 国民健康保険加入者ですが保険は効くのでしょうか? 国民健康保険に加入してなくても高額医療費制度は適用 国民健康保険に加入してなくても高額医療費制度は適用することは出来ますか? 国民健康保険の中に高額医療費制度があるんでしょうか? 別の機関が別々に管理してるのでしょうか? 医療費控除 医療費控除の時に提出する医療費の明細書ですが 右側の(左のうち生命保険や社会保険などで補てんされる金額)欄ですが 生命保険や社会保険とは何をさすのか? 国民健康保険加入ですが 高額医療による還付金(名称はわからないけど)は貰いました 医療に関して損保会社からは保険金を貰っています そういうものが上記の対象になるんですか? それとも? 中国での医療費 永住資格を持った中国人が日本の国民健康保険を持っています。 中国に帰国したときに病院にかかって支払った医療費の領収書を持って来れば健康保険からの払い戻しは有りますか? 健康保険、個人医療保険 医療保険に入ろうとおもっていますが、そもそも会社員なので健康保険組合にはいっています。 多くの人が健康保険以外の医療保険に入っていると思いますが、健康保険だけでは保障が小さすぎるのでしょうか?それぞれのメリット・デメリットを教えて下さい。 高額医療について 健康保険加入していなかったため、自費で手術をしたのですが、高額医療の対象は保険加入している人のみでしょうか?また、高額医療の申請は自身で行うものなのですか?医院から教えてもらえるものでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 行政・福祉 マイナンバー・身分証明書パスポート住民票戸籍車庫証明生活保護・公的扶助助成制度・各種手当警察消防介護制度老人ホーム・特養・福祉施設医療ボランティア・寄付その他(行政・福祉) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
わかりやすい説明ありがとうございます。