レンズの選び方
良いレンズというのは、どのように見分けるのですか?
やっぱり、値段でしょうか?
キヤノンだといいレンズにLと赤いライン、ペンタックスだと★の称号がつくみたいでわかりやすいんですが、他のメーカーはよくわかりません。
あと、いろいろアルファベット表記が付いているのですが、その意味もよくわかりません。
メーカーと表記の意味を一覧にしていただければ嬉しいです。
ちなみに、レンズってどこのメーカーが評判いいとかそういうのはありますか?逆によくないところとか…。
一般的な評価や、個人の感想などあればきかせて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
最近、初めてデジ一(Nikon D70s)をお下がりで貰ったのですが、しばらくはこのデジカメで練習したいと思ってます。
ちなみに、初心者です。
用途としては、写真作品というより絵を描くときの資料用が主です。
ですが、別にニコンびいきというわけでもないので、今後どこを使うかはわかりません。それに、予算はたっぷり…というわけではないですが、何年か使うなら値段も画質もそこそこの広角レンズがいいのかなと思っているのですが…。資料用と言っても、できるだけ画質が良い方がいいですし、細部までしっかりシャープに映ってくれるとありがたいです。
何か、アドバイスなどございましたら、お聞かせください。
主に、風景メインで撮ります。
廃墟なんかも。
あと…
素人判断では、ついどうせならたっぷり入った方がいいと思いがちなんですが、風景を撮るときはどれくらいの画角がいいのでしょうか?
撮る風景によって、見合った画角などってありますか?
街並の風景、大自然…など。
ちなみに風景では、街並みを撮ったりしたいです。
次いで、山や空などの自然でしょうか。