• ベストアンサー

グリーン車の座席2

グリーン車のシートピッチが何ゆえ1160mmに固執するのかについて以前に質問しましたが 的確な回答は得られませんでした。 それはともかく、国鉄、JRの客車、電車で、グリーン車のシートピッチが1160mmより広い車両は 何がありますか、既出のスロ60型が1250mm、NEXの古い電車の一部と東北新幹線グランクラスが 1300mm、私の知る限りではこれだけなのですが、これ以外にありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#147390
noname#147390
回答No.1

オロ61形の1270ミリというのがありました。特別2等車増備のため、余剰気味の鋼体化客車オハ61を改造した車両で、窓の間隔と合わせるためこの座席の間隔となったそうです。 ちなみにこの車両を緩急車化したのがオロフ61形で、冷房化改造したものがスロ62・スロフ62形です。更にお座敷客車スロ81・スロフ81に改造されたものもあります。

parlor-car
質問者

お礼

オロ61とかオロフ61は私は並ロだと思っていましたよ・・・特ロでしたか・・・ あとスロ62はスロ60からの改造だと思っていました。回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yshiine
  • ベストアンサー率46% (145/310)
回答No.3

>NEXの古い電車の一部と東北新幹線グランクラスが1300mm 253系は1,340mmだそうです。 http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_253.html 783系ハイパーサルーンも1,200mmだそうです。 http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_783.html

parlor-car
質問者

お礼

そうでしたか・・・探せば色々あるのですね。イベント列車などには、普通車でももっと広い ピッチの座席がありますよね。一体適正な値はどのくらいなんでしょうね? 回答いただきありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

現在、走っている車両だと、JR九州の特急「有明」(1・5号、4号)の一号車にDXグリーン席があります。 DXグリーン席のシートピッチは前方1200mm+後方リクライニングスペースと、一人あたりのスペースは大変広くなっています。 http://www.jrkyushu.co.jp/trains/details/ariake/index.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Seat_of_DX_Green_Relay_Tsubame.jpg

parlor-car
質問者

お礼

なるほど、デラックスグリーン席、聞いた記憶があります。回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A