• ベストアンサー

OS2つを使い分けるには IDE二股ケーブル使用

OSを2つのHDDにクリーンインストールして使おうと思っています。 IDEです。電気屋などでIDEの二股(通常、M/B側、マスター、スレーブとして使うあれ) を使い、OSを使い分けようと思うんですが、できませんでしょうか? できれば、必要ないときはメイン、ある時は起動メニューなどを出して サブを起動などしたいのです。確か、それらしい画面が出た気がします。 以下、スペックです。 VL350/6D Pentium4 2.8GHz(換装) メモリ1.5GB メインHDD WinXP Home サブHDD Linuxのなにか 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

grub4dos を使用すれば、少し手間はかかりますが、XPでのデュアルブート環境が できるかと思います。 下記を参考にしてみてください。 http://download.gna.org/grub4dos/ https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=10279

参考URL:
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=10279
noname#176521
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (6)

  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.7

>VL350/6D ハードディスク2台入ります? IDEでDVDドライブとハードディスクをつないでいると思いますが 写真を見た感じでは 無理みたいですが。 ハードデスクを大容量の物に変えて パーテーション切ってテュアルブートが良いのでは?(データ量が少ないのであれば 現状維持かな?)

noname#176521
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.6

3Rシステムの「3R-OS2L ダブルOS切換器II」か 「3R-PCOS2L ダブルOS/HDD切換器II」を購入するといいでしょう。 HDDのマスタとスレーブを切り換えますので、OSの切替にはシャットダウンが必要です。 Windowsが動く状態でLinuxをインストールしてデュアルブートにしたいだけなら、 切替器なんて要りませんけどね。

noname#176521
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

回答No.5

Winを複数インスコすれば起動時にメニューが出るハズだけど HDD切り替えはBIOSでやるしかないね もしくはHDDの電源にスイッチ付けて本体の電源入れる前に操作する。 工夫しだいでいくつか方法はあるね。

noname#176521
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.4

もうだいぶん昔の事なので現在でも入手できるか不明ですが、2台のIDEのHDDのマスター/スレーブを相互に切り替えるスイッチという製品がありました。 http://www.sun-trust.net/products/three_rsystem/1217.html http://www.3rrr.co.jp/products/hdd/ 仕組みは単純に2台のHDDのジャンパースイッチのON/OFFを外に引き出しているだけなので、自作も容易でしょう。 また、シリアルATAのHDDにはマスター/スレーブは無いのですが、2台のHDDの電源を相互にON/OFFして切り替えるスイッチもあります。

noname#176521
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • K66_FUK
  • ベストアンサー率22% (188/824)
回答No.2

IDEはマスターとスレイブって優先順位ありますので、不可能です。 マスターから自動で立ち上がります。 同じHDDに入れたらデュアルブート出来ますが。 そのスペックなら、今のネットブックの方が性能高いですよ。 3万もあれば買えます。 素直に複数台所持をオススメします。 Pen4もTDP高いですし、もう終わっているCPUです。 よく動いていますね??? 維持費より買い換えたほうが安いと思いますが。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

その方法だけでは無理です HDDを接続換えするか 起動OSの切り替えのできるブートマネージャを使用します

noname#176521
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A