- ベストアンサー
こんにゃくの袋開封法。
こんにゃくの袋って、中に水も入っているので、ぱんっぱんじゃないですか? ぼくは、シンクにザルを用意し、その上で、左手にこんにゃくの袋(特に、突きこん)を持ち、右手で包丁を持った状態で、気合もろ共、袋を開けるのですが、大抵の場合、不本意な場所に袋が突き刺さり、挙句の果てに、1/3の突きこんが、ザルに入らず、シンクの中に飛び散っている、という人をして目をそむけるような大惨事を招きます。 こういう事態を招かない、平和裏に袋を開ける解決策をご存知でしたら、お知恵をお貸し下さい。 #シンクに飛び散った突きこんは、洗っても、ちょっと嫌悪感があったりします。突きこんには、申し訳ないですが。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ざるを使うのは同じですが、袋の上側を持ちざるの中に袋が掛かっている位の位置で袋の下側をはさみで切ります そうすれば、水と蒟蒻が同時にざるの中に入りますから飛び散ることはありません 私はいつもこの方法でやっています
その他の回答 (6)
皆さんとほとんど同じですが、 ・シンク内で、左手で袋を持ち、ハサミ(包丁より使い易い?)で上端の一部を切り、水を出す。 ・左手で持ちながら水が抜けたら、上端を挟みあるいは手で全て開ける。 ・用意したザルに開ける。 ご参考まで。
お礼
ありがとうございます。 やはり、「ハサミ」なんですねえ。今まで、一度も使った事のない自分を呪うばかりです。方法は、他の方と似てはいますが、やり方に確信を持つようになってきました。非常に参考になりましたよ。 今宵は、ひじきの煮つけを調理する予定ですので、早速皆さんから教わった方法で、こんにゃくの袋を開けまくろうと思います。
- conrad
- ベストアンサー率12% (12/100)
大惨事は経験ありませんので何時もどうして開けてたっけ?と思い返しました。縦に持ち上げた状態で上部を鋏、又は包丁で切ります。次いでざるに逆さに向けて入れます。幸い飛び散っていませんが…参考になりませんか? ではいっそ大き目のボウルか鍋を用意してその中で開封すると言うのは如何でしょう?絶対無事です。
お礼
ありがとうございました。 やはり、ハサミの利用は有効のようですね。しかし、問題点は、「縦に持ち上げた状態」の時に、上の綴じ代の部分が狭く持ち難いため、どうしても本体を持ってしまい、それがわずかなりとも、中の水圧を上げてしまうので、慣れないお父さんが、赤ん坊のオシメを交換して、顔面に放尿を受けるコントのような事態が、こんにゃくにおいても展開されるような気がするんですが……。 しかし、「大き目のボウルか鍋」を使えば、難はなさそうですよね。
- ayori
- ベストアンサー率25% (9/36)
上手く説明できませんが、袋の端(上下か左右、裏側の真ん中とか、水が入ってなくて固いところ)に1センチくらい包丁かハサミを入れてから、ザルの上で手で袋を引き裂けば、中身が飛び散ることはありませんよ。 私は洗い物が増えるのがイヤなので、こんにゃくにザルは使わないです。 包丁を入れた後、袋からできるだけ水を抜いてから、こんにゃくを手のひらに移しぎゅーっと絞り、切って料理に使っています。 なんだか、見当はずれのアドバイスかな?(汗)
お礼
ありがとうございます。 やはり、copeさんも仰っていましたが、この「ハサミ」を使う、という点は、重要かも知れませんね。ハサミを使うなら、包丁より安定しそうです。「ハサミ利用説」は、採択したいと思います。 アドバイスは、全然「見当はずれ」なんかではないですよ。大変参考になりました。
途中まではcoyoteさんの方法で行きましょう。 ザルを用意したら、コンニャクの袋をザルの中に入れて、ザルを左手で持ち、右手に包丁を持ちましょう。 ここで、袋めがけて包丁でブスリと・・・・。 袋に穴が開いて水が抜けます。 メデタシメデタシはどうでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど。最初からザルに入れておく訳ですね。凶行に及ぶ殺人鬼を彷彿とさせますが、やってみようと思います。
- super_cow
- ベストアンサー率40% (11/27)
ウチの場合はcopeさんと似ていますが、まずまな板の上で袋の上部端に切り込みを入れます。寝かせたこんにゃく袋の閉じてあるはじ部分を左手で少し折気味(角度90度程)にして持って、(あくまでもその折られた部分はまな板についた状態で。こうすると切れたとき中身の水が飛び散らない))その折り目部分の端っこを包丁の根元で押し付けるように切る。(この時包丁は逆に持ったほうが危なくないですよね。じゃないと、先が自分の左手に行く可能性が…)切れたらある程度水を抜き、切れ目の所からハサミで開いて中身を出す。 字で書くと説明って難しいですね。理解できなかったらすみません。
お礼
ありがとうございます。 ぼくの理解度が悪いせいで、何度か読み直しましたが、分かりましたよ。注意すべきは、最初の「まずまな板の上で袋の上部端に切り込みを入れ」る時ですね。緊迫しそうです。実地検分に臨もうと思います。
- cope
- ベストアンサー率61% (186/304)
こんばんわ まず、ようじなどで小さな穴を一箇所に集中してあけ、水を抜いてから、はさみで開封。 この方法、当たり前過ぎますか?。
お礼
早速の回答をありがとうございます。 一度、この方法で試したのですが、中の水圧が高かったためと、抑えてた手の力加減のせいか、先発隊の爪楊枝の攻撃が強烈だったため、中の水があらぬ方向に飛び、洋服の袖口を汚したため、一時禁止にしていました。 落ち着いてやれば、いいんでしょうね。
お礼
回答ありがとうございました。 キーワードは、「はさみ」のようですね。この方法が一番力も入らず、不測の事態があまり起こらないのではないかと思いました。