• ベストアンサー

相手で変わる態度

ミニチュアダックス♀5歳と、1歳がいます。 飼い主(息子)が家にいる時は吠えないしとても良い仔です。 散歩もリーダーの言うとおりに歩きます。 ところが一旦リーダーがいなくなると(出勤とか入浴とか)途端に我侭放題に変わります。 特に下の仔が、「やった~」とばかりに好き放題になってしまいます。 上の仔は息子が留守だと無駄吠え(この仔にとっては無駄ではないのでしょうが・・・)が始まる程度ですが。 息子以外の家族の言うことは聞きません(ーー;) 下の仔のやんちゃぶりは酷くなる一方って感じで「遊んで、抱っこして」と服を噛んで引っ張る、飛びついてキャンキャン喚く・・・。 寝ているか食べている以外は飛び回っています。 無視しても効き目はありません。 独りぼっちにしても鳴き喚き、開ければ元の続きです。 上の仔の無駄吠えと、下の仔の好き放題のやんちゃぶり・・・ どうしたらいいのか・・・躾に困っています。 何か良い方法はないでしょうか? 漠然とした質問ですみません アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakame300
  • ベストアンサー率70% (334/474)
回答No.5

>特に下の仔が、「やった~」とばかりに好き放題になってしまいます。 イヌは近種のオオカミ、ジャッカル、コヨーテなどと同じで「社会性」の動物です。 特にイヌ・オオカミは群れの中の『第一位』の個体に対してはとことん従属的です。 この習性を利用して馴化させていますので、ランキングによる躾が可能となります。 ただし、1歳といえば本来は小犬同士じゃれ合いながら、自然とランキングを決め ていく年齢ですので、seiza2004さんを遊び仲間としてみなすのも、当然であると 言えます。(子イヌのうちは、成イヌとランキングを競うことはしないので。。) 「やったー♪」ですから、そうとう嬉しいのでしょうね。 怖い息子さんがいると、はしゃぎたくてもはしゃげないのでしょう。 ストレスの面からも、今は寛容にお相手してあげたほうが好ましいのですが。。。 そのうち落ち着いてきますよ。 >何か良い方法はないでしょうか? あまりに酷いなら、子イヌと5歳イヌの目の前で、息子さんをこき使い?ましょう。 (#^.^#) (#^.^#) 「ああ、このひとはリーダー並みのひとなんだな~」と思わせます。 家事を手伝わせるとか、肩もみさせるとか、ペコペコさせるとか・・・ あっさりと解決することが多いですよ。 直接躾るのは、ハケ口を失ってストレスが溜まることもありますからね。 うまくいくと、イヌたちと息子さんを同時に馴化?させられるかも。。。 (元 飼育屋)

seiza2004
質問者

お礼

なかなかユニークなご回答で思わず笑ってしまいました♪ 直接下の仔をしつけようと無理をするより、もう少しおおらかな気持ちで接します。 今日も息子が在宅なのでとても静かです??? 息子の見えるところでは吠えません。 息子の居る部屋ではじっと座って大人しくお行儀良くしています??? 他の部屋にきたら途端に抱いて攻撃で吠えます。 息子以外のところではやはり多少は伸び伸びさせてあげようかと思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • haru2121
  • ベストアンサー率50% (83/163)
回答No.4

はじめまして。 ワンちゃんたちへの息子さんの威厳は大したものですね(笑)。 人間もそうですが、甘えられる人、この人の言うことだけは聞く方がいい、と思わせる人、いろいろいると思います。以前私が飼っていた犬も、私の言うことは聞きましたが、小学生だった子供にはまるで自分と同等のような態度をとって、気に入らないとウーッと怒ったりしていました。 今買っている犬は捨てられていた野良犬だったせいか、誰の言うことでも人間様々で真面目にちゃんと言うことを聞きます。小さいころから何匹も飼いましたが、犬によってそれぞれ本当に性格が違うものだと思います。 質問者さんは、きっとワンちゃんから甘えても何してもいい人だ、と思われてしまっているのですね。 犬が悪いことをして、怒ったり叩いたりしたことありますか? 人間の子供にはある程度自由に何でもさせてあげることは必要ですが、犬は犬ですから叩いて躾けることは必要だと思います。 そして、ちゃんと言うことを聞いた時はすかさずきちんと褒めてあげる。 煩くまとわりついてくるときは、「いけない」と言いながら鼻先をこつんと叩くなりして、それをやってはダメだということをきちんと教える。そして言うことを聞いてしずかにしたら、よーしそれでいいんだよ、という感じで褒めてあげる。言葉のトーンはとても大事です。 私の家族は犬大好きですが、躾けには無頓着で、例えば「ふせ」と言って犬がちゃんとふせをしても「よーし(そのまま待つんだよ)」と、その行動が正しいことを教えてあげないので、犬がそれでいいのかどうか迷ってしまって、すぐ立ってしまったりします。犬が命令に従ったときに、その行動が正しい、ということを知らせてあげるのは、躾けでとても大事なことだと思います。 話がそれてしまいましたが、はやりいけないことをしたら「ダメ」とか「いけない」という強い口調で制して必要ならばすかさず叩く、ということが大事だと思います。そして大人しくしているときは褒めてあげる。(ほめると喜んではしゃいでしまうかもしれませんが、そしたらすかさず叱る。威厳を持って。 犬と人間は違うということを忘れないでくださいね。犬によーく自分で考えてみろ、などは通用しませんから(笑) やたらに吠える、という件については、ちょっと難しいかもしれません。以前飼っていたダックスフントもやたら吠えて(誰かが来たり、とかいうちゃんとした理由はあるのですが)、それを何度怒っても治りませんでした。自分の仕事だと思ってるんでしょうね。あと、欲求不満気味の時も無駄に吠えたりするようです。その時は他の方もおっしゃっていたように、散歩をさせるとか一緒に遊んであげてエネルギーを発散させるのが良いようです。 以上何かの参考になれば幸いです。

seiza2004
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あまり強く叱ったりはしていません。 一応いけないときは叱ってはいるのですが・・・ 声のトーンも低くしてゆっくり強い口調で言うのですが・・・。 褒める時は少し高い目のトーンで優しく嬉しそうに首辺りをなでなでしてあげながら褒めています。 散歩をもう少し頑張ってみようかと思います。 ありがとうございました。

noname#159051
noname#159051
回答No.3

うちもダックス2匹です。 4歳と3歳。 3歳のほうは仔犬の頃はかなりやんちゃ(というかメスなのでおてんば)でしたね。 最近ようやく落ち着いてきたかなという感じです。 お散歩はどうされていますか? もし2匹一緒にされているなら、1匹づつ連れていくのもいいですよ。 お散歩は躾の絶好のチャンスです。 公園でお座りや伏せの練習を短時間でもしたり、 横断歩道でお座り、マテををさせたり、 時々はだっこして話しかけたり。 時間はかかってもじっくり1匹づつ向き合えばきっといい結果になると思います。

seiza2004
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お散歩は2匹一緒で娘と父親が1匹づつ連れて歩きます。 別々に行くとお互いに不安らしく相手が気になるようです。 家に来た頃は激しい喧嘩ばっかりで心配していましたが今はお互いがいなくては落ち着かないようです。 姿が見えないと探している風です。 上の仔は下の仔を心配してやったり守ってやったり、下の仔は下の仔で大人しい上の仔を守っているつもりのようです??? だから散歩は一緒でないとワンたちは相手の事が気になるようです。 お話しから、2~3歳になると少し落ち着くのかなと少しホッとしました。 ありがとうございました。

  • flower-p
  • ベストアンサー率22% (40/174)
回答No.2

犬を飼いならすのは愛情がないと出来ません。 犬はとても敏感で自分の事を本当に愛してくれる とわかれば従順になります。 犬の好きな事は美味しい物を食べる。おやつを食べる。 散歩する。ドックランなので思いっきり走りまわるです。 こうゆう事を一緒に楽しんで行くと、信頼関係が出来ます。 いけない事はダメとしかります。信頼関係が出来ていれば ダメと言うだけで、悪さをやめるようになります。 とにかく広い公園など行って思いっきり一緒に走ったり 遊んだり。スキンシップしたり。話しかけたり。 時には美味しいお肉をあげてみたり。 犬は単純な生き物ですので、一緒に楽しんでみて 下さい。信頼関係が生まれて従順になると思います。

seiza2004
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 上の仔は散歩があまり好きでなくある地域まで抱っこしていきます。 帰り道はしっかり頑張って歩いてくれます。 下の仔は行きも帰りも頑張って喜んで歩きます。 行った先の公園でも上の仔はじっと座って景色を楽しんでいますが 下の仔は少しもじっとしていないで走り回ります。 1時間の散歩から帰っても下の仔はまだまだ元気が有り余って家の中を走り回っています。 とにかく他人にも犬にもフレンドリーでお尻をフリフリ遊ぼう遊ぼうとじゃれに行きます。 わたしが家の中で遊んでやらないと服を引っ張って請求し続けるわけです。 どんだけ遊んでやったら・・・どんだけ抱っこしてやったら・・・ 気持ちが落ち着くのか分からないくらいヤンチャです。 もう少し散歩も増やしてみます。 ありがとうございました。

回答No.1

>相手で変わる態度 これは、相手によって委縮しているか、それとも伸び伸びしているかの差でしょう。 >上の仔の無駄吠え・・・。 犬は、ワンワンと吠えるのが仕事です。 そのことは、TVドラマ「名犬ラッシー」の主題歌を想起すれば判ります。 >>ラッシーがワンワン吠える時 >>きっと、何かが起こります >>ラッシー、ラッシー、ワン!ワン!ワン! 犬の先祖である狼は、遠吠えはしますが吠えません。 そんな狼の中で人を怖がらない種類を選んで人は飼い馴らして友としました。 飼い馴らされた狼は、吠えることで人の群れを守りました。 また、一緒に狩猟に出かけて吠えることで役目を果たしました。 こうして、人間は、人が好きで吠える種類を意識的に選択し交配させてきました。 そんな犬がペットとなったのは、ほんの近頃のこと。 ですから、犬が吠えるのはあまりにも当たり前のことです。 特に、猟犬の系譜ですと「吠えてなんぼ」ですから吠えて当たり前のことです。 >下の仔の好き放題のやんちゃぶり・・・ ダックスフントは、猟犬の血を引いています。 ですから、エネルギーを発散させないと「やんちゃぶり」を遺憾なく発揮します。 ドイツのブリーダの中には、広い庭があって山に連れ出すことを飼い主の条件とする向きも。 そういう犬種を室内で飼う場合には、それ相応の飼い方をする必要があります。 Q、何か良い方法はないでしょうか? A、訓練士に教えを請われるとよいと思います。 吠えるのが仕事の猟犬の血を引く犬を室内飼いするには、それ相応の飼い方があります。 そして、それは<一事が万事>ですから、改善点は常に全般的です。 そういう全般的な問題を解決するには、かなりの経験と知識が必要です。 ですから、ここは経験豊かなプロの訓練士にチェックと指導を仰ぐのが一番です。 PS、委縮をもって躾ける以外のプロの指導を仰がれたし! 「リーダー論」を躾の中心に置く旧いやり方ではダメと推察します。 そうではない最新の躾論のプロを探されたがいいです。 この辺りの意識の変革がテーマだと文面から感じた次第です。 頑張られてください。

seiza2004
質問者

お礼

御礼が遅くなりました。 飼い主の息子がリーダーでワンたちはピタッと言うことを聞きます。 その他の家族は結構甘くて厳しく叱ったり突き放したりしません。 散歩もリーダーウォークではなくワンたちの希望を優先しています。 人間社会に便利に躾けなければいけないのでしょうが家人たちはワンたちのほうを優先しているようです。 人間有線ではなく犬格(人格)を認めてあげたいようです。 でも、正直24時間一緒にいるわたしは可愛いとは言えヘトヘトです。 どうすることが犬にとって幸せなのかもう少し勉強してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A