- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2×4建築中の窓位置変更)
2×4建築中の窓位置変更
このQ&Aのポイント
- 神奈川県鎌倉市に建築中の新居で、洗濯機と造作洗面台の位置を入れ替えたい。
- 洗濯機がユニットバスの折りたたみドアの前に被ってしまい、風呂場への出入りが困難。
- 窓はすべて設置済みで、工事の進捗状況について詳細を報告。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
- mokomama2010
- ベストアンサー率23% (17/72)
回答No.9
- salineroya
- ベストアンサー率37% (162/434)
回答No.8
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.7
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.6
- -yo-shi-
- ベストアンサー率23% (511/2217)
回答No.5
- -yo-shi-
- ベストアンサー率23% (511/2217)
回答No.4
- tenki84
- ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.2
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1
お礼
詳細なご回答本当にありがとうございます。 >洗濯機パンの大きさ洗濯機の標準的な大きさ等は建築会社から説明なかったですか? >普通ならユニットバスを決定した時点で検討するのですがねえ・・・ >ここは建築会社にごねどころかも(笑) おっしゃることは非っ常によく分かります。明らかに設計ミスです。ごねたいです(笑) ですが、洗濯機と洗面台を逆にするというアイデアが設計検討時は何故か浮かばず 大丈夫かな?という不安のまま進んでしまい、しっかり確認しきらなかった自分のミスでも あると思っています。 金額的な部分ですが、現場監督のお話では、修正作業自体は現段階であれば実行に問題はなく 設備のやり変え、大工の手直しで多く見積もって合計9万円くらい、とのことでした。 それに構造計算費、再申請にかかる費用などが積みあがるようです。 あからさまに修正を嫌がっている見受けられないのですが・・。 >外部の下地(ボード?構造用合板?)に給水管の穴があいているので >貼りかえなければならないでしょうねえ。このままいけば将来的に >漏水の原因になります。お金をケチって貼り替えないと言う事がないように。 これについては別のご質問になってしまうのですが、まったく別の箇所で 施工会社のミスでガスメーターの設置位置間違いがあり、直すようクレームをつけました。 誤ってあけた穴の補修は、壁面ボードの交換はせず、パテのようなものを塗りこむ処置になっています。 壁面ボード交換を希望し伝えましたが、この段階(上棟後)で板を張り替えると建物構造上(強度?) 良くないようなことを言われパテ処理のままになっています。この施工会社の対応はまずいということになりますでしょうか?実はこの後、ガスメーターの正しい位置をまたもや施工会社が指示ミスをしてしまい、これからまた穴埋めをする予定です。ちゃんとボードの張替えを要求したほうが良いのでしょうか? 質問を被せてしまい申し訳ございません。 もしよろしければご教示いただけますでしょうか? なにとぞよろしくお願い致します。
補足
ご回答下さいました皆様本当にありがとうございます。 先週から今週にかけてHM担当や社長とコンタクトを取り、 この質問でお答えいただいた内容を引き合いにだしながら 冷静にゆっくりと話し合いを進めた結果、HMの全面的な 費用負担による改修ができる見込みとなりました。 問題の発覚当初のHM担当の対応からすれば、まさに180°の態度変化です。 私一人で対応していたとしたら、今頃は費用持ち出し、かつ不満足な改修内容 さらにはHMとの関係も険悪なものになっていた可能性が高いと思います。 改修内容としては、洗濯機と洗面台の入れ替え、 ただし窓は若干サイズダウンさせ、現状位置をできるだけ上方に移動し、 穴埋めした下のスペースにW300×H600のミラーボックスを設置、 そのミラー両脇に100mm角程度の白熱灯を設置するという案でまとまりそうです。 これにより新しい洗濯機の位置上方に収納も設置でき結果的に怪我の功名となりそうです。 今回は、皆様の様々なアドバイスやご提案により 交渉前にじっくりと考え、冷静に対応できたからこその 結果だと思っています。本当にありがとうございました!